第48回理学療法士国家試験および第48回作業療法士国家試験の合格発表について(厚生労働省 2013/3/29)
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/rigakuryouhoushi/about.html
≪概略≫
・第48回作業療法士国家試験の合格発表および、合格基準、採点除外問題が出される
・受験者数5.279人、合格者数4.079人
・合格率は77.3%(前年は79.7%)
3月 30 2013
第48回理学療法士国家試験および第48回作業療法士国家試験の合格発表について(厚生労働省 2013/3/29)
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/rigakuryouhoushi/about.html
≪概略≫
・第48回作業療法士国家試験の合格発表および、合格基準、採点除外問題が出される
・受験者数5.279人、合格者数4.079人
・合格率は77.3%(前年は79.7%)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/675
3月 23 2013
脳卒中になる確率、簡単に予測できる算定表開発(YOMIURI ONLINE 2013/3/21)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=74719
≪概略≫
・40~60歳代の日本人が、今後10年間に脳卒中になる確率を自分で簡単に予測できる算定表を、藤田衛生大学の教授らの研究チームが開発
・血圧や年齢などの数値を点数化、合計点数を求めると確率が分かる
・算定表は男女1万5672人を平均14年間追跡した大規模調査に基づくもの
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/674
3月 03 2013
DHAがアルツハイマー抑制・・・京大iPS研究所(YOMIURI ONLINE 2013/2/22)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=73201
≪概略≫
・アルツハイマー病患者から作製したiPS細胞を使って、「DHA」が同病の発症予防に役立つ可能性があることを確認したと、京大iPS研究所が発表した。
・青魚を食事でとることとの関係はこの研究では不明だが、新薬の開発などにつながる成果
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/672
3月 02 2013
平成25年2月の更新状況およびアクセス件数を報告します.
《更新状況》
総件数:55件
講習会・研修会:23件
求人情報掲載板:17件
その他:15件
Kanaからの手紙:18件発信
《アクセス件数》
総プレビュー数:90603件
1日あたりのプレビュー数:3235.8件
訪問者の延べ数:推定19225人
訪問者1人あたりのプレビュー数:推定4.7ページ
1日あたりの訪問者数:推定686.6人
カウンター:5547件
《月間ページアクセスランキング・上位10ページ》
1位:作業療法Tips&PDF 26318件
2位:講習会・研修会 17781件 (スマホ4915件)
3位:必見!OTのすご技・アイデア集 8772件
4位:求人情報掲載板 9015件 (スマホ3249件)
5位:再学習☆応援講座 4336件
6位:月刊よっしーワールド 4315件
7位:作業療法の魅力を語る 2773件
8位:第14回神奈川県作業療法学会 2520件 (スマホ412件)
9位:地域リハの”わ・輪・和” 1189件
10位:県士会ニュース特選 413件
《その他》
Kanaからの手紙 登録者:173名
Twitter@kaotwebkan フォロアー:227名
Facebook いいね!:81人
《用語解説》
・総プレビュー数:すべてのページの閲覧数の総計
・1日あたりのプレビュー数:総プレビュー数を日数で割った値
・訪問者の延べ数:訪問者数の累計.cookieを用いて測定.推定値
・訪問者1人あたりのプレビュー数:総プレビュー数を訪問者の延べ数で割った値.推定値
・1日あたりの訪問者数:総プレビュー数を日数で割った値.推定値
・カウンター:県士会サイトのトップページカウンターの増加数
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/668
3月 01 2013
【日本リウマチ学会】
会期:2013年4月18日(木)~20日(土)
会場:京都市・京都国際会館
【日本小児科学会】
会期:2013年4月19日(金)~21日(日)
会場:広島市・広島国際会議場
【日本ハンドセラピィ学会】
会期:2013年4月20日(土)~21日(日)
会場:神戸市・神戸国際会議場
【QOL研究会】
会期:2013年4月27日(土)
会場:大阪市・大阪大学中之島センター
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/670
2月 13 2013
国産ロボでリハビリの臨床試験 全国10病院で3月から(朝日新聞 2013/2/12)
http://apital.asahi.com/article/news/2013021200002.html
≪概略≫
・国産の装着型ロボット(「ロボットスーツHAL(ハル)」)を使い、神経や筋肉の難病患者のリハビリテーションの有効性をみる世界初の臨床試験が全国10病院で3月から順次始まる。
・ロボット技術を活用した日本発の医療機器に育てることを目指している。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/666
2月 07 2013
筋ジス、夏にも治験実施、27機関協力(YOMIURI ONLINE 2013/2/2)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=72108
≪概略≫
・国内27機関による筋ジストロフィー臨床試験ネットワークが設立された
・設立されたネットワークを使って、遺伝子に着目した治療薬の治験を今夏にも実施する予定
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/664
2月 07 2013
インフルエンザがピーク、大人の患者が半数(YOMIURI ONLINE 2013/2/2)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=72089
≪概略≫
・厚生労働省は1日、インフルエンザの流行がピークに入ったと発表
・1/21~27に報告された患者数は前週の約1.5倍の約214万人となった
・大人の患者が多いのが今季の特徴で、高齢者の入院も多いと分析
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/663