1月の学会・研修会の紹介

【日本運動障害研究会(ハイブリッド開催)】
会期:2022年1月15日
会場:中央区京橋1-13-1 大日本住友製薬(株)東京本社3階会議室
詳細:http://undoshogai.umin.jp/

【日本成人病(生活習慣病)学会】
会期:2022年1月15日 – 16日
会場:千代田区平河町2-4-1 都市センタ-ホテル
詳細:http://www.j-seijinbyou.gr.jp/

【スポーツ傷害フォーラム】
会期:2022年1月22日
会場:大阪市北区中之島5-3-51 大阪国際会議場(グランキュ-ブ大阪)
詳細:http://www.sports-injury.jp/

【日本てんかん外科学会/合同開催:日本定位・機能神経外科学会】
会期:2022年1月27日 – 28日
会場:大阪市北区中之島5-3-51 大阪国際会議場
詳細:http://plaza.umin.ac.jp/~jess/

【透析運動療法研究会】
会期:2022年1月30日
会場:墨田区横網1-6-1 KFC HALL(国際ファッションセンタ-ビル)
詳細:http://ckd-exercise.jp/

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1957

【令和3年度リハ関連NEWSのまとめ⑥】

セラピストとして知っておきたいニュースをまとめました。
日頃ニュースをあまり見ない方も最新のリハ関連ニュースをキャッチできます。
日頃ニュースをよく見る方は、最新情報の振り返りにお役立て下さい。
Presented By KAOT web管(神奈川県作業療法士会 ウェブサイト管理委員会)

 

【ピックアップ最新情報】
日本初のボッチャ「金メダル」 杉村英孝、コーチと目指した東京パラリンピックの表彰台
https://t.co/6qaeD3BDXB?amp=1

MT-3921、脊髄損傷対象P2試験開始-田辺三菱ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/gWhFZ15xb2?amp=1

人にそっくり アルツハイマー病マウスの開発成功 | 医療プレミア特集 | 永山悦子 | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/ZRlEQggNRG?amp=1

人工膝関節手術 支援ロボで前進 誤差1ミリ内 軽度なら運動療法も:朝日新聞デジタル
https://t.co/kwv7a5ig4u?amp=1

 

【当事者の方の声を聴く】
触れた感覚があり、目で見ずに動かせる義手 | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/QiRNp3u3va?amp=1

発達障害の子、向き合い続けて66年 サマーキャンプ担う学生たち:朝日新聞デジタル
https://t.co/hxFjJzeg19?amp=1

医療的ケア児の日常伝える「オンライン写真展」 18日に支援法施行:朝日新聞デジタル
https://t.co/d960wETfFY?amp=1

自分も相手も大切に 障害者の性教育に取り組む 千住真理子さん:朝日新聞デジタル
https://t.co/uH5YNlrSiK?amp=1

乙武さん、50m歩く ソニーのロボット義足で:朝日新聞デジタル
https://t.co/HzchgMEhUN?amp=1

 

 【研究・調査関連情報】
バイオレット光が脳を刺激して認知機能を改善する可能性、慶大が確認 | TECH+
https://t.co/BDBOMvI7iO?amp=1

長寿研の支援プログラム「もの忘れ教室」 介護者の抑うつ軽減を立証 各自のケース、理解助ける:東京新聞 TOKYO Web
https://t.co/bGXC058CsZ?amp=1

筋肉増やすなら「朝食にたんぱく質」…早大チーム発表、高齢者の健康維持に活用も : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン
https://t.co/FjjjDtXPqB?amp=1

既存のパーキンソン病症状改善薬、根本的な進行抑制作用をもつ可能性-大阪医薬大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/YFL4TbtCDt?amp=1

外出自粛せぬ人に抑うつ、不安障害傾向か 荻上チキさんら調査:朝日新聞デジタル
https://t.co/5IQyLRiQX7?amp=1

パーキンソン病患者皮脂RNA情報に、病態と関連する情報が含まれると判明-順大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/q1KtBdOSXp?amp=1

とるべき行動が未確定のとき、脳では前頭前野と後頭側頭皮質が機能を補完-慶大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/Rll8jIgULJ?amp=1

福山型筋ジストロフィー、低分子化合物Mn-007が有効な可能性-藤田医科大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/iou5IVyz6B?amp=1

簡便で高精度な頚髄症スクリーニングツールを開発、機械学習を活用-東京医歯大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/X2O5WWGAXJ?amp=1

精神的ストレスが海馬の神経新生に影響、既存抗うつ薬でマウス病態改善-東京理科大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/UEpGKMc1dM?amp=1

 

【精神障害関連情報】
入院した高齢女性の食が進まなくなった本当の理由 | 理由を探る認知症ケア | ペホス | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/Wxuy04QV4I?amp=1

混乱し暴力的になっているようでも…認知症のこころの中は違う世界:朝日新聞デジタル
https://t.co/4Y9CmoHTYV?amp=1

 

【高齢者・看護・介護関連情報】

配偶者と一緒にいない高齢者は認知症のリスクが高まることを富山大が確認
https://t.co/2klFplNTnR?amp=1

命救われたNICUで今度は私が 22年ぶりの再会、看護師の決意:朝日新聞デジタル
https://t.co/E1NgxKmJhu?amp=1

高齢者、過去最多の3640万人 | カナロコ by 神奈川新聞
https://t.co/B4gui4agqD?amp=1

「30分未満の昼寝」が認知機能の低下を防ぐ | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/VFGrkpgGSs?amp=1

 

【生活関連情報】
グラウンドゴルフ、軽めの運動を楽しく習慣化:朝日新聞デジタル
https://t.co/fXlOkURpfB?amp=1

在宅勤務の広がりでベランダ喫煙が問題に 受動喫煙の範囲を実験してみた
https://t.co/lypXxHHY7X?amp=1

急な運動、故障のもと 膝とアキレス腱守るストレッチ : NIKKEI STYLE
https://t.co/OEkLi4jbzY?amp=1

歩きスマホは…54人で歩いてイグ・ノーベル賞 日本人が15年連続:朝日新聞デジタル
https://t.co/TBdSAcJF9j?amp=1

高血圧治療アプリ「治験で効果確認」 生活習慣の改善をアドバイス:朝日新聞デジタル
https://t.co/xElBhbTOaI?amp=1

コロナ禍で女性の喫煙量が増加 禁煙成功率を高めるアプリの保険適用で健康被害を防げるか
https://t.co/IiOT7JA4Tb?amp=1

30分座ったら3分動くと血糖値が安定する | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/CKEJ6Xn4Po?amp=1

高すぎる健康意識が引き金に 心身をむしばむ「オルトレキシア」 | 医療・健康Tips | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/SxKqp9v80L?amp=1

続かない原因は、「意志の弱さ」ではない!? | 医療・健康Tips | 毎日新聞「医療プレミア
https://t.co/e8KHYeFli1?amp=1

 

【制度関連情報】
在宅訪問看護・指導料、最長28日まで算定可 – CBnewsマネジメント
https://t.co/gh7MZt8AUE?amp=1

医師のリハ会議出席で加算報酬が大幅アップ!:日経メディカル
https://t.co/U0nlOalJTZ?amp=1

大和市「認知症1万人時代条例」制定へ、施策を推進:朝日新聞デジタル
https://t.co/qkmAcLVsMq?amp=1

 

【新型コロナ関連情報】
コロナ対策の仕切り板、換気悪化で感染の一因にも:朝日新聞デジタル
https://t.co/QlShZuoC7D?amp=1

【ポカリスエット】自宅療養中の人に無償提供。申し込み方法は?
https://t.co/KP7HxNpnqG?amp=1

コロナ予防にウレタンマスクはNG 医師も不織布を推奨 : NIKKEI STYLE
https://t.co/JksDwlT56E?amp=1

神奈川県 新型コロナの感染状況を予測 独自のプログラム開発 | NHKニュース
https://t.co/lhImNuXZB6?amp=1

コロナは「空気感染」する? WHOの見解にも変化、有効な対策は:朝日新聞デジタル
https://t.co/IX6xguy9qx?amp=1

3回目接種、高齢者は年明けから…医療従事者は早ければ年内に
https://t.co/zZjrWMtwFt?amp=1

新型コロナ 「第6波」に備えるために | ER Dr.の救急よもやま話 | 志賀隆 | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/gEhSAgSeqq?amp=1

ブレークスルー感染しても 重症化リスク8分の1、致死率3分の1に:朝日新聞デジタル
https://t.co/3NheTjw7qf?amp=1

塩野義社長、コロナ飲み薬の年度内供給に意欲…すでに最終段階の治験
https://t.co/zhaDaTZQmn?amp=1

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1955

12月の学会・研修会の紹介

【日本小児整形外科学会】
会期:12月2日 – 3日
会場:岡山市北区駅元町14-1 岡山コンベンションセンタ-
詳細:http://www.jpoa.org/

【日本整形外科学会骨系統疾患研究会】
会期:12月3日
会場:岡山市北区駅元町14-1 岡山コンベンションセンタ-
詳細:http://www.joa.or.jp/

【SST普及協会(WEB開催)】
会期:12月4日
会場:現地開催中止
詳細:http://www.jasst.net/

【日本精神衛生学会(WEB開催)】
会期:12月4日 – 5日
会場:水戸市見和1-430-1 常磐大学(配信会場)
詳細:http://www.seishineisei.gr.jp/

【日本脳科学会】
会期:12月4日 – 5日
会場:浜松市中区中央1-12-7 地域情報センタ-
詳細:http://jsfbs.com/

【日本地域理学療法学会(WEB開催)合同学術大会2021(第56回日本理学療法学術大会)】
会期:12月4日 – 5日
会場:現地参集なし
詳細:http://jspt.japanpt.or.jp/jsccpt/

【日本脳腫瘍学会】
会期:12月5日 – 7日
会場:神戸市北区有馬町1304-1 有馬グランドホテル
詳細:http://www.jsn-o.com/

【日本高次脳機能障害学会】
会期:12月9日 – 10日
会場:郡山市南2-52 ビッグパレットふくしま
詳細:https://www.higherbrain.or.jp/

【日本重症心身障害学会(WEB開催)】
会期:12月10日 – 11日
会場:現地参集なし
詳細:http://www.js-smid.org/

【日本疼痛学会】
会期:12月10日 – 11日
会場:名古屋市中村区名駅4-4-38 ウインクあいち(愛知県産業労働センタ-)
詳細:http://www.jaspain.umin.ne.jp/

【日本フットケア・足病医学会】
会期:12月10日 – 11日
会場:横浜市西区みなとみらい1-1-1 パシフィコ横浜ノ-ス
詳細:http://jfcpm.org/

【日本精神障害者リハビリテーション学会(ハイブリッド開催)】
会期:12月11日 – 12日
会場:長久手市岩作雁又1-1 愛知医科大学
詳細:https://japr.jp/

【日本アルコール・アディクション医学会(2021年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会)】
会期:12月17日 – 19日
会場:津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センタ-
詳細:https://www.jmsaas.or.jp/

【日本神経理学療法学会(WEB開催)】
会期:12月18日 – 19日
会場:現地参集なし
詳細:http://jspt.japanpt.or.jp/jsnpt/

【日本臨床リウマチ学会】
会期:12月18日 – 19日
会場:富山市大手町1-2 富山国際会議場
詳細:http://www.j-cra.com/

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1953

【令和3年度リハ関連NEWSのまとめ⑤】

【ピックアップ最新情報】

若いアスリート専門の外来を設置 全国初、信州大病院:朝日新聞デジタル
https://t.co/zIfqU8NtSK?amp=1

「ルールに合わせる」のか「ルールを変える」のか…パラリンピックから見える「障害」
https://t.co/KQnHN244Xn?amp=1

がん患者の精神面を支えるサイコオンコロジーとは | 医療・健康Tips | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/5CGRh14YTF?amp=1

 

【当事者の方の声を聴く】

「普通学級への進学を」 子の医療的ケア巡り両親訴え:朝日新聞デジタル
https://t.co/p3ni4fLVSA?amp=1

最期は会わせてほしかった あいまいな喪失の向き合い方:朝日新聞デジタル
https://t.co/DRtdkT1jgm?amp=1

「見えない障害」思いを歌に 高次脳機能障害のシンガー・ソングライター大川ちさとさん
https://t.co/tLqtlCsOdT?amp=1

おうちにかえろう<5>考え抜き最善の選択
https://t.co/YyH1LqbsYh?amp=1

『自閉症の息子をめぐる大変だけどフツーの日々』 梅崎正直著
https://t.co/f9eKGcdyzn?amp=1

半身まひになった元アイドル アミちゃんの第2ステージ:朝日新聞デジタル
https://t.co/DvwIQYTEcX?amp=1

 

【研究・調査関連情報】

自閉スペクトラム症児は「自己身体感覚」への依存が高い可能性-名大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/Vrnro2oV90?amp=1

統合失調症患者のがん検診受診、かかりつけ精神科での検診推奨で大幅改善-岡山大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/lVVo5uw8lX?amp=1

自発表現を重視した保育プログラムは幼児の「実行機能」を育むことが判明 | TECH+
https://t.co/zx0Gwhubbf?amp=1

乳幼児の起床時間のばらつき、脳の発達と関係…秋田大など研究論文 : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン
https://t.co/uqRQhOZ4ja?amp=1

体操選手の脳、運動や感覚に関する領域に強い結びつき : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン
https://t.co/W8oLjehG5t?amp=1

アスパラガスには血圧の上昇抑制だけでなく降下作用もある、理研が発見 | TECH+
https://t.co/AWJB6Kid6A?amp=1

鼠径ヘルニア、日本人の病態に関わる重要な遺伝子座を同定-理研ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/vfnOVjyuHj?amp=1

急性期脳梗塞に対する再開通療法のワークフロー、コロナ禍での変遷を調査-国循 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/mD1Pe3yfV2?amp=1

加齢により、嚥下関連筋の「質」が低下-東京医歯大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/zBJ6Gqk6Oz?amp=1

スパコンによるビッグデータ解析で2大認知症の共通病態を解明-東京医歯大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/1uHWV1jCmk?amp=1

 

【身体障害関連情報】

右は骨を切り、左は人工関節を 悩んで受けた股関節手術:朝日新聞デジタル
https://t.co/nqreR0RA24?amp=1

 

【精神障害関連情報】

ADHD治療薬との向き合い方 | 医療プレミア特集 | 医療プレミア編集部 | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/Tdc56BRspx?amp=1

あいまいで多様な性別 大事にしてほしい「こころの性」:朝日新聞デジタル
https://t.co/caOtvAmXso?amp=1

 

【小児・発達関連情報】

自閉症児は特徴的な腸内細菌叢のプロファイルを持つ可能性 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/e0NGKQ9lFf?amp=1

 

【高齢者・看護・介護関連情報】

愛犬との再会、取り戻した生活…ダイヤモンドより輝いた1年半 | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/bNDTeIwUfL?amp=1

「ゴール見えないマラソン」 疲弊する訪問看護の現場:朝日新聞デジタル
https://t.co/3QCPmVHp3n?amp=1

介護施設の利用料アップ、うちは対象? 「線引き」解説:朝日新聞デジタル
https://t.co/wYQmfIpw58?amp=1

Iさんが他の入居者の食事を下げてしまう理由 | 理由を探る認知症ケア | ペホス | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/ly2AzJL6zD?amp=1

食べることをあきらめさせない 訪問歯科医 | 最期まで私らしく~知っておきたい 在宅の医療・ケア~ | 中澤まゆみ | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/liHmQuH9xr?amp=1

男性介護者の孤立を防ぎたい 「友の会」アンケート調査:朝日新聞デジタル
https://t.co/jpc7NxUHXd?amp=1

 

【生活関連情報】

駅員間のやりとり、メモ→アプリに 車いす客の乗降情報:朝日新聞デジタル
https://t.co/N9BJjdpJDH?amp=1

熱中症、実は一刻を争う 知っておきたい対処&予防術 : NIKKEI STYLE
https://t.co/CgoBV31nnQ?amp=1

脳卒中は夏も要注意 簡単「血管ストレッチ」で予防 : NIKKEI STYLE
https://t.co/Zyu2HefYBJ?amp=1

夏休みも残り半月 「時間はある、何でもできる」は幻想:朝日新聞デジタル
https://t.co/OVDqgCENc2?amp=1

勉強開始は「楽勝」で、効果的なご褒美 やる気のカギに:朝日新聞デジタル
https://t.co/fKHiKSdlGI?amp=1

「誰でもよいので悩みを話して」…文科相、夏休み明けの自殺防ぐメッセージ
https://t.co/68hXd4pRmG?amp=1

非人間的な制度を解体するための対話とアート | 回復/修復に向かう表現 | 坂上香 | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/q42mDVfpXk?amp=1

パラ学校観戦は「ふれあい動物園?」車いす少年の違和感:朝日新聞デジタル
https://t.co/YIxGDGSiRD?amp=1

 

【新型コロナ関連情報】

コロナPCR検査陽性者は寝不足ぎみ? | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/B5YCVyJ5T0?amp=1

コロナによる10代心筋炎発症リスク、ワクチン副反応の発症と比べ男子5.9倍、女子21倍 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/QwNXOPms5R?amp=1

磁石、監視、不妊 新型コロナワクチンデマの嘘
https://t.co/PZFIJucbdo?amp=1

横浜のワクチン接種「遅い」不満続出、大都市ゆえの困難:朝日新聞デジタル
https://t.co/yHHlZxQBpV?amp=1

紙幣や硬貨を介して新型コロナウイルスに感染する可能性は?-ドイツの報告 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/AiqxK3rv0x?amp=1

[スキャナー]20歳未満の感染「第4波」の4倍…子どもにも拡大、デルタ株の影響か
https://t.co/GyB7QEaWfi?amp=1

小中学校の夏休み、8月末に延長も  児童生徒の感染増:朝日新聞デジタル
https://t.co/e8qk1p73Zs?amp=1

コロナ診療「直近1年で最も深刻」-順天堂大学医学部附属浦安病院石原唯史氏 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/kF8ZBtmcpJ?amp=1

「見殺しにする気か」電話から漏れる怒声 保健所の1日:朝日新聞デジタル
https://t.co/RBYwLJ7I73?amp=1

 

Presented By KAOT web管(神奈川県作業療法士会 ウェブサイト管理委員会)

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1952

【令和3年度リハ関連NEWSのまとめ④】

セラピストとして知っておきたいニュースをまとめました。
日頃ニュースをあまり見ない方も最新のリハ関連ニュースをキャッチできます。
日頃ニュースをよく見る方は、最新情報の振り返りにお役立て下さい。
Presented By KAOT web管(神奈川県作業療法士会 ウェブサイト管理委員会)

【ピックアップ最新情報】
血液数滴でアルツハイマー型認知症を診断、島津がノーベル賞技術を応用した世界初の装置 | TECH+
https://t.co/KnFgEqfSiO?amp=1

松井さんに支えられながら長嶋さん、ゆっくり一歩一歩…聖火リレー
https://t.co/vDf3T14R7w?amp=1

慢性腎臓病のための薬を承認へ 国内で初めて、厚労省:朝日新聞デジタル
https://t.co/wlDLHFzCuD?amp=1

 

【当事者の方の声を聴く】
16歳の誕生日、両足切断の危機 すさんだ心救った介護:朝日新聞デジタル
https://t.co/BrOFgb1Fv9?amp=1

コロナ禍で活動の範囲狭まる 視覚障害者の切なる願い:朝日新聞デジタル
https://t.co/u4bBkYa9Bx?amp=1

「見えてない」3歳でわかった娘の左目 悩んだ両親は…:朝日新聞デジタル
https://t.co/0z0Nn6oE77?amp=1

  

【研究・調査関連情報】
パーキンソン病患者/高齢者の方向転換時の軌道などの特性を明らかに-畿央大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/vkZ2h18raC?amp=1

脳出血発症時に腎機能低下を認めると回復が不良、積極的降圧も要注意-国循ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/Dygt8r2MYg?amp=1

生後半年以下の乳児は大人には見えないものが見えている、中央大が確認 | TECH+
https://t.co/j8STCWfVxO?amp=1

統合失調症のクロザピン治療、費用対効果上昇に事前遺伝子検査が有用-藤田医科大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/yVuJrqiN2K?amp=1

朝食でのタンパク質摂取が筋肉量の増加に効果的、早大が確認 | TECH+
https://t.co/ljrRfvwnn3?amp=1

免疫応答の重要因子の欠損が注意欠如・多動性を引き起こす、浜松医大などが確認 | TECH+
https://t.co/IcrffYW5aN?amp=1

全身性エリテマトーデス、IRF5阻害が再燃を防ぐ新規治療となる可能性-横浜市大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/VY0iphWfbO?amp=1

乳児の「学習」は、他者の非効率な動作により促進される可能性-名大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/fEwB3CUYgM?amp=1

フレイルがある高齢者、肺炎に1.9倍かかりやすく、1.8倍重症化しやすい-新潟大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/4tyvia7GSb?amp=1

ASDにおける「表情からの感情認識過程」、神経回路モデルで再現に成功-東北大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/SucPs9eBXj?amp=1

LDLコレステロール高値が認知症のリスクを上昇させる可能性-筑波大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/hpzMnfXVxe?amp=1

家族性自律神経失調症、治療薬候補となる低分子化合物RECTASを発見-京大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/QBzQ6lMjfG?amp=1

老化や脳神経疾患で起こる脳萎縮の分子メカニズムを解明-宮崎大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/NJjNlsms8x?amp=1

 

【身体障害関連情報】

指で「OKサイン」ができない…女性に多い痛みとしびれ「手根管症候群」 楽器や編み物が趣味の人も注意して | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/GEnQg7CtMq?amp=1

 

【精神障害関連情報】
アルツハイマー病新薬広がる波紋 米下院も調査へ:朝日新聞デジタル
https://t.co/XNjRWcdJ3b?amp=1

在宅医療の「一貫性」が、認知症患者の再入院リスクの低下に寄与? – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/w3GLHS8art?amp=1

加齢性難聴 うつや認知症のリスク、補聴器で生活改善 : NIKKEI STYLE
https://t.co/kFHas1gyxS?amp=1

Yさんが施設で勝手に他人の部屋に入っていく理由 | 理由を探る認知症ケア | ペホス | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/ryZDJDHVGb?amp=1

 

【高齢者・看護・介護関連情報】
「介護ハラスメント」深刻被害 職員守るには早い情報共有 国が事例集 事業者に対策強化促す:東京新聞 TOKYO Web
https://t.co/dS8VfB07rP?amp=1

「寝付き悪くなった」医療・介護従事者の健康状態、悪化:朝日新聞デジタル
https://t.co/2WiQy3wHzD?amp=1

同行してわかった 思い描く生活を実現する訪問リハビリ  | 最期まで私らしく~知っておきたい 在宅の医療・ケア~ | 中澤まゆみ | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/1VNsrVRgbh?amp=1

 

【生活関連情報】
地域ケア拠点に再生中 廃小学校、思い出の校舎 栃木・那須で障害や世代超え交流:東京新聞 TOKYO Web
https://t.co/ItzqjdJMrf?amp=1

ネットで「死ね」は人権侵害 オンラインで差別学んで:朝日新聞デジタル
https://t.co/eNIpVYk8zk?amp=1

親の介護で後悔しない4つの心得 ゴールは何なのか? : NIKKEI STYLE
https://t.co/u9tvtdDHCv?amp=1

他人のSNSに嫉妬を感じたら 「できるかな」まず自問:朝日新聞デジタル
https://t.co/Ly7RL39crD?amp=1

骨、骨、骨! 生き物の“内側”が知れる特別展がサンシャイン水族館で開催 | TECH+
https://t.co/LTJlo2BoSA?amp=1

1日2時間余分に座ると死亡率15%アップ | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/oD2FLHLPsl?amp=1

脳が疲れて認知症のような状態に……「情報過多シンドローム」 | 医療・健康Tips | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/abZiwzQEFF?amp=1

「こうあるべき」が怒りのスイッチ 爆発させない方法は:朝日新聞デジタル
https://t.co/wVv2eUhevW?amp=1

尿酸値下げるには 「運動と食事」が痛風防ぐ:朝日新聞デジタル
https://t.co/3M2CjvKNMd?amp=1

スポーツ観戦で高齢者のうつリスク減 友人の数も関連か:朝日新聞デジタル
https://t.co/MsrftWD9zq?amp=1

障害者施設殺傷事件 慰霊モニュメントに7人の名前刻まれる |NHK 首都圏のニュース
https://t.co/57dLlHoeJl?amp=1

東京の暑さはアスリートにも危険 「限界突破」に注意を | 無難に生きる方法論 | 石蔵文信 | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/fMk6CDYbfu?amp=1

頭頸部がんのことを知ろう 学会などが啓発月間 | 医療プレミア特集 | 永山悦子 | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/4FNFgU1CG1?amp=1

高齢者のがん治療、「認知症だと決められない」は誤解:朝日新聞デジタル
https://t.co/PtlasBmWLw?amp=1

読書やゲームでアルツハイマーの発症を遅くできる | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/PXlyDiZCSZ?amp=1

動画を見るより手書きするほうが覚えが早い? | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/4XtMrwPefm?amp=1

本当の自分を知られたら怖い もうばれてるから大丈夫:朝日新聞デジタル
https://t.co/pOSLA0YvJh?amp=1

「没イチ」を自称 亡き伴侶の分も楽しもう:朝日新聞デジタル
https://t.co/yYZJ3UXKQ8?amp=1

日本人の平均寿命、女性は世界1位の87・74歳…男性は2位の81・64歳
https://t.co/yhXEpGxHQG?amp=1

若者「我慢の限界」自粛疲れも…進まぬ接種に危機感薄く「夏休みに何もできずうんざり」
https://t.co/ELFlwXCZY3?amp=1

 

【新型コロナ関連情報】
担当者に「あなた誰?」 コロナが奪った高齢者との時間:朝日新聞デジタル
https://t.co/dbNmVjCXUw?amp=1

コロナ退院後の受け入れ先が見つからない…老健が受け皿に | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/4gE0moIKxq?amp=1

コロナ禍、怒りっぽくなった?おかしい…の前に声かけて:朝日新聞デジタル
https://t.co/RAKKK5K18c?amp=1

新型コロナ感染者が回復に要した平均日数は?-ウェアラブルデバイスの追跡から – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/UFUgxy1Vcu?amp=1

首都圏の医療、近づく限界 「坂道を転がるように悪化」:朝日新聞デジタル
https://t.co/MtjBKcT5d5?amp=1

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1950

【令和3年度リハ関連NEWSのまとめ③】

セラピストとして知っておきたいニュースをまとめました。
日頃ニュースをあまり見ない方も最新のリハ関連ニュースをキャッチできます。
日頃ニュースをよく見る方は、最新情報の振り返りにお役立て下さい。
Presented By KAOT web管(神奈川県作業療法士会 ウェブサイト管理委員会)

【ピックアップ最新情報】
血液でアルツハイマー察知、島津が機器販売 世界初:朝日新聞デジタル
https://t.co/xc4aI0lgVr?amp=1

 

【当事者の方の声を聴く】
高山善廣、試合での「頚髄完全損傷」から5年目に バキバキだった腹筋は「見る影もなくなってしまいました」
https://t.co/y7aDVYboze?amp=1

ホームドアない駅は「欄干ない橋」と同じ…視覚障害者に死の恐怖「整備急いで」
https://t.co/4opKeiNvDT?amp=1

学校に行かなくなった兄 障害児の僕と迎えた小4の春:朝日新聞デジタル
https://t.co/t3kG5LYdTZ?amp=1

左手だけで毛糸の貼り絵 半身不随の女性が作品展 岐阜:朝日新聞デジタル
https://t.co/7AOU4yo0OV?amp=1

 

【研究・調査関連情報】
引っ張ると頑丈、力を抜けば柔らかくなる「自己補強ゲル」を東大が開発 | TECH+
https://t.co/rTo6HvHrSQ?amp=1

ダウン症候群、知的障害発症関連のアストロサイト異常増殖機構を解明-阪大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/CXWhbdjHdz?amp=1

抗精神病薬を多剤併用の精神科入院患者でADEの頻度が高い-京都府医大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/HFEc61SriE?amp=1

前頭側頭葉変性症、胎児期のDNA損傷が数十年後の発症に関連-東京医歯大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/rNqPJIkEAf?amp=1

作業記憶と意思決定が別々の神経経路で処理されていると判明、世界初-京大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/WVGlGn0Kls?amp=1

思春期特発性側弯症の発症・重症化予測モデル開発、日本人ゲノム解析で-理研ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/uFgCcpavUH?amp=1

父親が育児行動を積極的に行うと、母親の心理的苦痛が低減する可能性-富山大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/g8jwsd35FX?amp=1

リスジプラム、脊髄性筋萎縮症に対する初の経口治療薬として承認-中外 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/uIJGu7zSsf?amp=1

慢性腰痛患者の歩行時の体幹制御は日常生活環境に依存する-畿央大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/UsiurAlEjH?amp=1

特定健診「異常なし」でも下腿周囲径や握力データから「サルコペニア疑い」-神戸大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/OuzmSFsKhT?amp=1

破骨細胞の過剰な活性化を介して「多発性骨髄炎」が発生する可能性-広島大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/AGTd6BzJLf?amp=1

 

【身体障害関連情報】
どんな「がん」でもリハビリ大事 体の機能低下を防ぐ : NIKKEI STYLE
https://t.co/oQMPfQ110m?amp=1

変形性関節症、痛みを長く抑えられたら「趣味を行う」4割の患者が希望 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/UITbisG9NH?amp=1

機能回復だけではないリハビリテーション | 最期まで私らしく~知っておきたい 在宅の医療・ケア~ | 中澤まゆみ | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/7Ev3DaBOLb?amp=1

新型コロナ 宣言解除後も戻らぬ身体活動量 | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア
https://t.co/X9a5ttEqaH?amp=1

親指の付け根が痛い 母指CM関節症とは? | 医療・健康Tips | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/GTpQRsE7xJ?amp=1

がん患者さんを苦しめる善意のアドバイス | これだけは知っておきたいがんの基礎知識 | 大須賀覚 | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/xdu9vkooI6?amp=1

 

【精神障害関連情報】
期待背負ったアルツハイマー病新薬承認 | 心の天気図 | 佐々木 司 | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/w0AHKCyRQG?amp=1

「アルツハイマー病制圧に慎重さを」研究者が新薬に注文:朝日新聞デジタル
https://t.co/9pWL2kiCFI?amp=1

認知症の男性が施設のフロアをうろつく本当の理由 | 理由を探る認知症ケア | ペホス | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/fiegRIdO6n?amp=1

認知症の行方不明者、最多を更新 地域で捜索の枠組みも:朝日新聞デジタル
https://t.co/UkuMuKQrMM?amp=1

精神障害で労災認定、最多の608人 トップはパワハラ:朝日新聞デジタル
https://t.co/uSxfUl1jeI?amp=1

 

【小児・発達関連情報】
運動が少ない児童は四肢の筋肉量が減少しやすいことを名大などが確認 | TECH+
https://t.co/tHjPFzSDbM?amp=1

障害児ら支援のNPOが交流施設開所 上富田:朝日新聞デジタル
https://t.co/ENKDxr3oEn?amp=1

医療的ケア児の居場所へ 岐南に医療型短期入所施設開業:朝日新聞デジタル
https://t.co/AFrsJexd87?amp=1

病気や障害ある子もおしゃれな服を 親の願いが商品に:朝日新聞デジタル
https://t.co/BIogqpUvDo?amp=1

  

【高齢者・看護・介護関連情報】
配偶者と一緒にいない高齢者は認知症のリスクが高まることを富山大が確認 | TECH+
https://t.co/dAEHGOpL2f?amp=1

高齢者の転倒に理解を、リハビリは継続して 学会が声明:朝日新聞デジタル
https://t.co/oI0x8wP1Tj?amp=1

ヤングケアラー支えたい 交流の場づくり、経験者動く : NIKKEI STYLE
https://t.co/URWqIlhsx6?amp=1

高齢者の多剤併用、中止に慎重になるべき薬は? – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/yoXRsRV6ci?amp=1

 

【生活関連情報】
「病院食」を院外の施設に販売へ 新たなビジネスモデル模索
https://t.co/g51m1yplIN?amp=1

サッカーで脳障害、女子選手はさらに深刻 脳震盪は2倍:朝日新聞デジタル
https://t.co/wMisbJPbdh?amp=1

タワマン街の先駆け、今はロボットと共生 高齢化の先は:朝日新聞デジタル
https://t.co/PnXO8pSOzb?amp=1

大丈夫?イヤホン難聴 耳のダメージ、回復難しく : NIKKEI STYLE
https://t.co/Oo1suTKLqj?amp=1

自分の働き方に募る不安 仕分け作業で心をコントロール:朝日新聞デジタル
https://t.co/cHta25T8Xw?amp=1

「頭の中で流れ続ける音楽」が眠りの質を下げる | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/n26wcGgrgm?amp=1

相模原 知的障害者施設 殺傷事件から5年を前に犠牲者を悼む | NHKニュース
https://t.co/oDIQcwJ45p?amp=1

諦めないで 選択肢増えた便失禁の治療 | いきいき女性の健康ノート | 福島安紀 | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/ykL6QO36Dl?amp=1

「痛み」は我慢しなければダメ? 向き合い方を考える:朝日新聞デジタル
https://t.co/kZtCCKhgEi?amp=1

 

【新型コロナ関連情報】
#コロナ禍の口腔ケア(上)唾液に抗菌物質…マッサージで分泌促し感染症予防を | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/QqNFm15XVr?amp=1

セルフ精算機で障害者が立ち往生 コロナ禍で進む無人化がバリアに…改善求めるのは「わがまま」ですか? | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/h6rjxwVe7W?amp=1

マスクで熱中症のリスクは上がるの? | NHKニュース
https://t.co/H5dovfdlw8?amp=1

新型コロナ 宣言解除後も戻らぬ身体活動量 | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/X9a5ttEqaH?amp=1

マスクつけ肉体労働、熱中症注意 学会「対策見直しを」:朝日新聞デジタル
https://t.co/E7YZbqWiiJ?amp=1

新型コロナワクチン 接種後の熱や痛みへの備え | あなたのおくすり手帳 | 高垣育 | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/BVi2Lm7Kkq?amp=1

接種会場近くのロビーに水槽、涼し気にアユ放流…高齢者「不安が癒やされる」
https://t.co/oI4LCVhyn6?amp=1

聴覚障害者のコロナ療養施設利用に配慮を、厚労省が自治体に通知
https://t.co/HBeQCSa4N9?amp=1

筋ジス患者向けコロナアンケート、研究班が参加呼びかけ:朝日新聞デジタル
https://t.co/hXDdDDDNKv?amp=1

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1949

11月の学会・研修会の紹介

※新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、開催中止あるいは会期の変更が行われる場合がございます。
最新情報につきましては、各学会事務局へお問い合わせいただきますようお願いいたします。

【日本側彎症学会】
会期:11月5日 – 6日
会場:浜松市板屋町111-1 アクトシティ浜松
詳細:http://www.sokuwan.jp/

【日本関節病学会】
会期:11月5日 – 6日
会場:横浜市西区みなとみらい1-1-1 パシフィコ横浜
詳細:http://jsjd.info/

【日本臨床バイオメカニクス学会】
会期:11月5日 – 6日
会場:宮崎市橘通西1-1-2 宮崎市民プラザ
詳細:http://www.clin-biomechanics.org/

【日本精神分析学会(ハイブリッド開催)】
会期:11月5日 – 7日
会場:新潟市中央区万代島6-1 朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンタ-)
詳細:http://www.seishinbunseki.jp/

【日本描画テスト・描画療法学会(WEB開催)】
会期:11月5日 – 12月24日
会場:現地開催中止
詳細:http://www.byoga.jp/

【日本青年期精神療法学会(WEB開催)】
会期:11月6日 – 7日
会場:現地開催中止
詳細:http://seinenki.org/

【日本サルコペニア・フレイル学会】
会期:11月6日 – 7日
会場:豊中市新千里東町1-4-2 千里ライフサイエンスセンタ-
詳細:http://jssf.umin.jp/

【日本呼吸ケア・リハビリテーション学会】
会期:11月12日 – 13日
会場:高松市サンポ-ト2-1 サンポ-トホ-ル高松ほか
詳細:http://www.jsrcr.jp/

【多文化間精神医学会(WEB開催)】
会期:11月12日 – 13日
会場:現地参集なし
詳細:http://www.jstp.net/

【日本リハビリテーション医学会秋季学術集会】
会期:11月12日 – 14日
会場:名古屋市熱田区熱田西町1-1 名古屋国際会議場
詳細:http://www.jarm.or.jp/

【日本ダウン症会議/合同開催:日本小児遺伝学会、日本ダウン症学会(ハイブリッド開催)】
会期:11月12日 – 14日
会場:豊島区西巣鴨3-20-1 大正大学ほか
詳細:http://www.jdss.or.jp/

【日本リハビリテイション心理学会/心理リハビリテイションの会(WEB開催)】
会期:11月12日 – 14日
会場:現地開催中止
詳細:http://dohsa-hou.jp/

【日本児童青年精神医学会(WEB開催)】
会期:11月13日
会場:現地開催中止
詳細:http://child-adolesc.jp/

【日本健康医学会(WEB開催)】
会期:11月13日
会場:現地開催中止
詳細:https://www.jhma.jp/

【日本予防理学療法学会(WEB開催)】
会期:11月13日
会場:現地参集なし
詳細:http://jspt.japanpt.or.jp/prevention/

【日本健康学会(WEB開催)】
会期:11月13日 – 14日
会場:現地開催中止
詳細:http://jshhe.com/

【日本臨床スポーツ医学会】
会期:11月13日 – 14日
会場:新宿区大久保3-4-1 早稲田大学西早稲田キャンパスほか
詳細:http://www.rinspo.jp/

【日本健康心理学会(WEB開催)】
会期:11月15日 – 21日
会場:現地開催中止
詳細:http://kenkoshinri.jp/

【日本脊髄障害医学会(WEB開催)】
会期:11月18日 – 19日
会場:現地開催中止
詳細:http://www.jascol.jp/

【リハビリテーション・ケア合同研究大会】
会期:11月18日 – 19日
会場:神戸市中央区北野町1-1 ANAクラウンプラザホテル神戸ほか
詳細:http://www.rehakyoh.jp/

【日本総合病院精神医学会】
会期:11月19日 – 20日
会場:福井市手寄1-4-1 AOSSA(アオッサ)
詳細:http://psy.umin.ac.jp/

【日本家族心理学会(WEB開催)】
会期:11月19日 – 21日
会場:現地参集なし
詳細:http://www.jafp-web.org/

【日本口腔リハビリテーション学会】
会期:11月20日 – 21日
会場:大阪市中央区大手前1-5-17 大阪歯科大学創立100周年記念館
詳細:http://www.jaor.jp/

【日本運動器疼痛学会(WEB開催)】
会期:11月20日 – 21日
会場:現地開催中止
詳細:http://www.jamp.so/

【日本認知症学会】
会期:11月26日 – 28日
会場:千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォ-ラム
詳細:http://dementia.umin.jp/

【日本疼痛心身医学会】
会期:11月27日
会場:千代田区一ツ橋2-6-2 日本教育会館「第3会議室」
詳細:http://www.compmed.jp/

【日本行動医学会(WEB開催)】
会期:11月27日 – 28日
会場:現地参集なし
詳細:http://www.jsbm.jp/

【日本小児理学療法学会(ハイブリッド開催)】
会期:11月27日 – 28日
会場:江東区有明3-5-7 TOC有明コンベンションホ-ル(対面会場)
詳細:http://jspt.japanpt.or.jp/jsppt/

【バイオメカニズム学術講演会(WEB開催)】
会期:11月27日 – 28日
会場:現地参集なし
詳細:http://sobim.jp/

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1947

【令和3年度リハ関連NEWSのまとめ②】

セラピストとして知っておきたいニュースをまとめました。
日頃ニュースをあまり見ない方も最新のリハ関連ニュースをキャッチできます。
日頃ニュースをよく見る方は、最新情報の振り返りにお役立て下さい。
Presented By KAOT web管(神奈川県作業療法士会 ウェブサイト管理委員会)

【ピックアップ最新情報】

患者家族との信念対立にはどう対処するか? – CBnewsマネジメント
https://t.co/jRZdg9W8Iy?amp=1

 

【当事者の方の声を聴く】

「腕ない方がいい」がんで切断 ジミヘンに憧れた21歳:朝日新聞デジタル
https://t.co/AeITVAOo5e?amp=1

右足切断のレスラーが“プロレス用義足”で復活! 義足の誕生秘話を開発企業に聞いた
https://t.co/KsUjHthJ8Z?amp=1

車いすで公共交通、当事者が思う「もったいなさ」とは:朝日新聞デジタル
https://t.co/qfgx4fijO3?amp=1

子を思い「普通に死ねない」親 映画監督が見てきた現実:朝日新聞デジタル
https://t.co/DAFHZe13DD?amp=1 

 

【研究・調査関連情報】

筋損傷へのアイシングが筋再生を遅らせる、遠心性収縮マウスで確認-神戸大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/e0D3z2f7Ej?amp=1

ALS病態に重要なハブ遺伝子を発見、iPS細胞×スパコンの「iBRN法」で-慶大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/N7uzlKoKnB?amp=1

アイシングは筋肉損傷の「回復を遅らせる」ことが判明(神戸大学
https://t.co/TKbhu9JX46?amp=1

アルツハイマー病の脳内炎症抑制につながる共役リノール酸を発見-北大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/9ZRx3QzJVI?amp=1

高強度間欠的トレーニングが記憶力を高める、ラットで確認-筑波大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/Pl3lUkUW0h?amp=1

集団にもたらす利益「少」の人物を排斥した時ほど、心は痛みにくい-名大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/z5nhkG7NtW?amp=1

「集団主義」強い社会、マスクの着用率高め 米大学研究:朝日新聞デジタル
https://t.co/OfNNj3gbcU?amp=1

成人期「体重10㎏以上増」と関連の生活習慣など判明、地域住民コホートで-岩手医科大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/SXRpDcPY4z?amp=1

激しい運動後、抗ウイルス免疫は一過性に減弱、その後増強の可能性-京大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/RHOnSCm6jn?amp=1

全身性強皮症の「B細胞除去療法」、皮膚硬化と肺線維症への有効性を証明-東大病院 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/TfkIwugJUD?amp=1

パーキンソン病の神経変性に、細胞質漏出ミトコンドリアDNAが関与の可能性-新潟大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/dbXRTzCEYg?amp=1

大人の「自分の歯」の多さ、うつ症状の少なさと関連-東京医歯大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/CZiv83QKrf?amp=1

 

【精神障害関連情報】

やせ願望が心身をむしばむ摂食障害 | いきいき女性の健康ノート | 福島安紀 | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/wqWeSeFFtZ?amp=1

統合失調症の新たな治療史が始まる | 医療プレミア特集 | 医療プレミア編集部 | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/dY4Y4UcFQu?amp=1

精神科病院スタッフらに地域移行支援の研修実施も – 医療介護CBnews
https://t.co/ICFtL0ovJS?amp=1

「精神障害者にワクチンを」 全国で1500人超感染:朝日新聞デジタル
https://t.co/jzXhk5Lwpd?amp=1

 

【高齢者・看護・介護関連情報】

「桜折っちゃダメ」慌てる前に 知っておきたい認知症:朝日新聞デジタル
https://t.co/82EfYMMXu9?amp=1

幸福長寿のすすめ(2)「半年で体重2キロ減」「青信号で渡りきれない」…フレイルの兆しに気をつけて : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/0YSNscNjLT?amp=1

認知症発症リスク、2型糖尿病発症時の年齢が若いほど上昇か? – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/zfEo2or3Dg?amp=1

寝たきりにさせない食事支援 | 最期まで私らしく~知っておきたい 在宅の医療・ケア~ | 中澤まゆみ | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/ySc6jnuIMY?amp=1

施設入所で「表情を失った」女性が自分を取り戻した理由 | 理由を探る認知症ケア | ペホス | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/HNcjszrzml?amp=1

高齢の親が運転をやめなくて心配 どうすればいい?…免許証「自主返納」の検討も
https://t.co/CmlLKsZuhO?amp=1

「最期は家で」かなえる1冊、在宅医療専門医が出版:朝日新聞デジタル
https://t.co/2MbqOgmAdl?amp=1

 

【生活関連情報】

寝床で目覚めているのが長いと高血圧を招く | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/EalXsDVmCf?amp=1

仕事での身体活動は、多いと健康に悪影響? | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/vx2Ppj7ctd?amp=1

#「肺活」で健康に(中)「口呼吸」を解消するには呼吸筋や舌を鍛える
https://t.co/x9Uy09FfON?amp=1

神奈川・愛川に大型農園オープン 農福連携で障害者雇用促進 | カナロコ by 神奈川新聞
https://t.co/EJ2PQTX4GH?amp=1

任天堂「リングフィット」が腰痛などに効果 論文が学術誌に掲載、研究者「稀有な治療デバイス」
https://t.co/5qz8nRTS3x?amp=1

体を柔らかくするだけじゃない ストレッチ意外な効果 : NIKKEI STYLE
https://t.co/c4NQjaLZZb?amp=1

手洗いを楽しく ぬるめの湯、空気含ませ、肌に泡のせ:朝日新聞デジタル
https://t.co/H7sglo89uw?amp=1

転ばぬ先の「かみ合わせ」とスポーツの深い関係 | 口から守る! あなたの健康 | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/zG7SPnOFvR?amp=1

急に意欲をなくす 燃え尽き症候群に注意 | 医療・健康Tips | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/1zikyNS6hK?amp=1

電車で大声を出す人に出会ったら…視線ビームのその前に:朝日新聞デジタ
https://t.co/wPmtPRmoqK?amp=1

どもっていてもいいんだよ 吃音ドクターが伝えたいこと:朝日新聞デジタル
https://t.co/L2pYp8im1T?amp=1

 

【新型コロナ関連情報】

新型コロナ 日ごろの運動が重症や死亡を減らす | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/casjcF5E7f?amp=1

コロナでゲーム・ネット依存増える 対応迫られる心の病:朝日新聞デジタル
https://t.co/p2tEotUZMg?amp=1

定期的な運動をしている人は新型コロナに打ち勝つ可能性が高い – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/lf3AmmIVOG?amp=1

コロナ禍、揺らぐ子の健康 肥満や視力低下も未受診増加:朝日新聞デジタル
https://t.co/G3DfjBo06c?amp=1

石川の看護師ら「辞めたい」6割超 コロナ下で増す負担:朝日新聞デジタル
https://t.co/dVyhg9Od81?amp=1

元気が出る励まし方は「オンラインより対面」 | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/QzQMuVtUxS?amp=1

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1944