5月の学会・研修会の紹介

【日本糖尿病学会】
会期:5月12日 – 14日
会場:神戸市中央区港島中町6-10-1 神戸ポ-トピアホテルほか
詳細:http://www.jds.or.jp/

【日本神経学会】
会期:5月18日 – 21日
会場:千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォ-ラム
詳細:http://www.neurology-jp.org/

【日本整形外科学会】
会期:5月19日 – 22日
会場:神戸市中央区港島中町6-9-1 神戸国際会議場(神戸コンベンションセンタ-)ほか
詳細:http://www.joa.or.jp/

【日本骨髄腫学会(ハイブリッド開催)】
会期:5月20日 – 22日
会場:岐阜市長良648 岐阜グランドホテル
詳細:http://www.jsm.gr.jp/

【日本自立支援介護・パワーリハ学術大会第19 、20回合同学術大会】
会期:5月21日 – 22日
会場:江戸川区船堀4-1-1 タワ-ホ-ル船堀
詳細:https://jsfrc-powerreha.jp/

【日本不安症学会】
会期:5月21日 – 22日
会場:港区浜松町2-3-1 浜松町コンベンションホ-ル&Hybrid スタジオ
詳細:http://jpsad.jp/

【日本生理心理学会】
会期:5月28日 – 29日
会場:西宮市上ケ原一番町1-155 関西学院大学西宮上ケ原キャンパス
詳細:http://www.seirishinri.com/

【日本コミュニケーション障害学会】
会期:5月28日 – 29日
会場:松山市文京町3 愛媛大学城北キャンパス
詳細:http://www.jacd-web.org/

【日本理学療法学会(WEB開催)】
会期:5月28日 – 29日
会場:現地参集なし
詳細:http://www.nhpta.net/

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1974

リハ関連NEWSのまとめ 2022年2月度

セラピストとして知っておきたいニュースをまとめました。
日頃ニュースをあまり見ない方も最新のリハ関連ニュースをキャッチできます。
日頃ニュースをよく見る方は、最新情報の振り返りにお役立て下さい。
Presented By KAOT web管(神奈川県作業療法士会 ウェブサイト管理委員会)

 

【ピックアップ最新情報】
障害を理由にした差別なくして 府と京都市が事例集:朝日新聞デジタル
https://t.co/3HPX5VYROT

「障害者は『福の神』」が物語る真実 多様性という処方箋/下 | 令和の幸福論 | 野澤和弘 | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/nMBUUbiUKz

死亡した医師の鈴木さんは「責任感ある先生」患者と聖火リレー伴走も:朝日新聞デジタル
https://t.co/8GqE38EAdx

母親死亡で逆恨みか、立てこもり容疑者「謝らせたかった」…地域の医師会長「在宅医療が揺らぐ」
https://t.co/Kb9cWflYC7

 

【当事者の方の声を聴く】
「木琴と同じ仕組み」のスギ歩道、視覚障害者に優しく | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/BM2vu74ucL

卓球部入りたい…父は怒鳴った「できるわけない」 心臓病の息子の涙:朝日新聞デジタル
https://t.co/3Ypfs9wKkp

がんにも「ぜったいにかてる」 恐竜が好きだった9歳が残した贈り物:朝日新聞デジタル
https://t.co/e7RcqF2uwS

若年性アルツハイマーになった東大教授 妻がつづった「豊かな人生」:朝日新聞デジタル
https://t.co/ssqINId39G

「18年間ありがとう」お母さんになったママ 息子のLINEに号泣:朝日新聞デジタル
https://t.co/BoKi9wuTnQ

「とことん付き合ってやろう」 タフな文筆家魂、不治の病でも健在:朝日新聞デジタル
https://t.co/33pIC4xi6B

 

【研究・調査関連情報】
iPS細胞からつくった細胞、脊髄損傷患者に移植 世界初 慶大:朝日新聞デジタル
https://t.co/txbWoY0E0s

パーキンソン病が運動習慣で長期進行抑制の可能性、PPMIデータ解析から-京大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/rbBqr0aHmY

骨芽細胞がオートファジーで活性化する仕組みを解明、マウス骨粗鬆症抑制も-阪大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/MMtGWLXnws

高齢者で身体活動量が多い人は、シナプスのマーカーとなるタンパク質量も多い? – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/wsr6qPXdtC

ALS原因遺伝子TDP-43に結合し、病的な凝集体形成を抑制する分子を発見-新潟大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/HuHQpCxyxW

アミロイドタンパク質凝集体、細胞毒性が強いものは動きが大きく速いと判明-量研ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/OFk4FQYbRw

関節リウマチの進行予測にポリジェニックリスクスコアが有用-東京医歯大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/m1kIllLmRC

痛みを感じる末梢神経系の構築に関わる分子メカニズムを解明-成育医療センター – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/JrOjARe2vx

 

【身体障害関連情報】
女性は要注意! 疲労骨折の原因と治療 | 医療・健康Tips | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/SEi4gOFah8

  

【精神障害関連情報】
認知症の高齢者笑顔 地域社会で有償ボランティア活動 自信回復へ取り組み:東京新聞 TOKYO Web
https://t.co/oaj1ysy95z

犯罪率は決して高くないのに……大阪ビル放火事件で感じる精神障害者への冷たい視線 | 地域で暮らし続ける~日本とデンマークの現場から | 銭本隆行 | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/mxWYu2RqLx

  

【小児・発達関連情報】
医療的ケア児、支援手厚く 緊急時往診、学校と連携
https://t.co/Di6j8o1mik

ペースト状の給食、胃ろうの子どもに笑顔…特別支援校で提供の動き広がる | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/IwrNPW5Wj4

「ろうそくの火を吹き消すことができない」子どもたちに広がる“口の虚弱”…「機能低下」はどうすれば防げるのか
https://t.co/laRiFyF2xo

 

【高齢者・看護・介護関連情報】
知的障害者や認知症高齢者の財産と暮らしを守る…社協やNPOの「法人後見」とは? | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/w2BKXLmJ7q

認知症、孤立を防ぎたいから 必要な支援や予防法を伝えるカフェも:朝日新聞デジタル
https://t.co/M1uIRaAc4l

コロナ禍の高齢者の心模様は? 看護学生3人、記事2700件を分析:朝日新聞デジタル
https://t.co/2uYbfHmY2L

知的障害の弟を支えた末に「弟の命をたちました、これから後をおいます」…自殺した兄を書類送検
https://t.co/rUHu9XWsU6

「家に帰ります」老健での生活に落ち着きを見せた女性がそう言い出したわけ | 理由を探る認知症ケア | ペホス | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/hH7zXRO7uA

ヤングケアラー支援、ソーシャルワーカーをほぼ全ての府立高に配置へ:朝日新聞デジタル
https://t.co/I6teGJO7F3

 

【生活関連情報】
家庭内感染恐れ車中泊、命の危機も ホテル入れず、沖縄県「自宅に」:朝日新聞デジタル
https://t.co/WsoSvGYQmG

テレビゲーム、健康に役立つ可能性? 手と脳通じて意欲引き出す:朝日新聞デジタル
https://t.co/4HBjoYkrlk

全国に約200台、飲み物に「とろみ」を付ける自動販売機 設置のワケ
https://t.co/OyZC8Xxnkh

毎日笑うと生活習慣病が少ない 福島県調査 | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/jfLK6ja6Ur

「いきなりハードな運動」は御法度 | 人生の筋トレ術 | 西川敦子 | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/jXoQwtOi67

高校生の心の不調 教師の知識や対処能力は不十分 | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/EHrYlkS3mG

緑茶を多く飲むと「要介護予備軍」になりにくい | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/dUH792gpUg

 

【新型コロナ関連情報】
「受診しなくてもいい」コロナ方針転換 発症したらどうすれば?:朝日新聞デジタル
https://t.co/I1SzIyjDTO

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1971

令和3年度リハ関連NEWSのまとめ⑨

セラピストとして知っておきたいニュースをまとめました。
日頃ニュースをあまり見ない方も最新のリハ関連ニュースをキャッチできます。
日頃ニュースをよく見る方は、最新情報の振り返りにお役立て下さい。
Presented By KAOT web管(神奈川県作業療法士会 ウェブサイト管理委員会)

 

【ピックアップ最新情報】
義手・義足で人生強く前に 「切断ヴィーナス」写真展:朝日新聞デジタル
https://t.co/BRAeZyU5sh

 

【当事者の方の声を聴く】
事故で右脚切断の大学生 何度も「タイムマシンで過去に戻る」を検索したが…絶望からパラへ | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/PndBdLLRLo

医療マンガ大賞 医療者・介護従事者・患者家族、互いの理解深める:朝日新聞デジタル
https://t.co/9uQTEaS3Dm

「無理しなくていい」と患者支えた 火災で不明の院長、信頼厚く:朝日新聞デジタル
https://t.co/vj82Vd2nK3 

 

【研究・調査関連情報】
言語の想起に関わる皮質脳領域の結びつきは年齢に応じて強化される事を確認 | TECH+
https://t.co/A2Na5KTpoc

良く噛んで食べる必要性が科学的に解明、食後のエネルギー消費量の増加を早大が確認 | TECH+
https://t.co/ky4GNOjCen

1日1杯の牛乳で脳梗塞が予防できる可能性、岩手医大などが確認 | TECH+
https://t.co/KiiHf0bLkW

高齢者の閉じこもり、歯の本数や咀嚼能力と関連-東北大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/0v6xx0RSiH

老化神経幹細胞の若返りに成功、マウスでニューロン産生復活と認知機能改善-京大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/2XoujndwnM

バイアグラ服用者は非服用者に比べてアルツハイマー病の発症が69%少ない-米研究 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/MwtGYrdEIA

不安や抑うつにみられるネガティブに偏った記憶の神経メカニズムを解明-富山大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/gRGq1RZj68

日本人急性期脳梗塞、発症24時間までのカテーテル脳血管内治療に灌流画像は有用-国循 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/iJMt3DpNcB

自閉スペクトラム症グレーゾーンにCNTNAP2遺伝子アレル頻度が関与-金沢大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/WKKS7sQKpx

焦点性てんかん新規モデルマウス作製、ラパマイシン効果は持続せず-東京医歯大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/BO2OybjqQ1

多発性硬化症、治療薬結合型受容体の作動基盤を解明-東北大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/NQrPVBTi5D

リファンピシン+レスベラトロール、マウスで高い認知機能改善効果-大阪市大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/Eae6KoZm5q

楽器演奏習得で、右脳の運動前野外側部や感覚運動野が有効活用されると判明-東大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/tK2bAU8mCw

 

【身体障害関連情報】
「野球ひじ」を早期に発見し重症化を防ぐ検診行われる 山形 | NHKニュース
https://t.co/qeNZ5sJW1h

新型の人工骨ネジを産学官連携で開発 島根大医学部など:朝日新聞デジタル
https://t.co/CodHaYUDww

運動が得意でも……子どもの骨折に注意 | 医療・健康Tips | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/k21WY2yFYJ

  

【精神障害関連情報】
「買い物を喜びに」知的障害者向けコインケースを開発
https://t.co/xm6tCmramg

大分・別府の小学校で認知症の特別授業:朝日新聞デジタル
https://t.co/XovEMrinOy

認知症薬、審査で結論出ず 「足踏みしていいか」「効果見極めを」:朝日新聞デジタル
https://t.co/Z1aU5UrgIw

料理で認知症を予防? 医師が説く「クッキングリハビリ」の可能性:朝日新聞デジタル
https://t.co/91iMl2UdhF

  

【小児・発達関連情報】
医療的ケア児支援センターを設置へ 山形県:朝日新聞デジタル
https://t.co/FyUSRdJz4h

 

【高齢者・看護・介護関連情報】
「楽しくおいしく食べたい」認知症の人とつくるオーラルケアの“習慣づけ” | 口から守る! あなたの健康 | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/BukQjAwN7z

人生の最期をどこで 自宅、病院、施設…それぞれの「お看取り」:朝日新聞デジタル
https://t.co/eXrrH09LYL

歯が10本未満で入れ歯なしの高齢者は孤食リスクが高いと判明-東北大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/tIbOXxx04D

サ高住事故、昨年度5283件…氷山の一角との見方も
https://t.co/QN8qPA1c02

食後に“困り顔”でうろうろ歩き回る高齢女性 いったい何に困っていたのか | 理由を探る認知症ケア | ペホス | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/rC6t7ur4HH

“迷惑施設”とされる高齢者や障害者施設 トラブルの背景に何があるのか | 地域で暮らし続ける~日本とデンマークの現場から | 銭本隆行 | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/dGxkTCoDm4

40歳になったら、移動機能低下「ロコモ」にご用心 | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/Cr1aQyp9QS

方針の違いで訪問医が「辞退します」 難しい超高齢者のケア | 最期まで私らしく~知っておきたい 在宅の医療・ケア~ | 中澤まゆみ | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/3VYf3ZHmwF

「食べない」という選択 高齢者に無理に食事をさせるのは愛情か | 人生なりゆき~シニアのための楽しい生き方・逝き方 | 石蔵文信 | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/7wwlUUzTIN

料理、洗濯、母の悩み受け止め…高2で「燃え尽きた」ヤングケアラー:朝日新聞デジタル
https://t.co/aY4q95MRx6

 

【生活関連情報】
育児は「地獄のような自宅軟禁」 難病の娘の母が作った悩みの語り場:朝日新聞デジタル
https://t.co/p0TCZbVI79

ホットカーペットの上で寝ると体力が低下!!体を温めているつもりが実は冷えの原因? | マイナビニュース
https://t.co/cxozMEk6Hp

バランスボールがいす代わり、市職員の腰痛改善に
https://t.co/qzRRDQ2lOP

生理で「仕事の効率が落ちる」は75%、影響を受ける平均日数は? | マイナビニュー
https://t.co/NkWtxW94iL

運転手の体調不良時、自動で路肩に停車 マツダ
https://t.co/XbBUmMIOy8

スケボー転倒、子どものけが相次ぐ 半数が骨折、脳挫傷なども:朝日新聞デジタル
https://t.co/koVqiBvJA6

過活動ぼうこう 尿意に気を取られて転ばないで | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/9tjCUN7a6i

年末年始 必要な薬を手元から切らさないためには | あなたのおくすり手帳 | 高垣育 | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/mnmoBw9pxp

家族らからの高齢者虐待、1万7281件で過去最多に 20年度:朝日新聞デジタル
https://t.co/PgoZvRsTJe

たばこも電子たばこも、吸う人には骨折が多い | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/44ARzkixWA

子どもが介護や家事、それって当たり前? 遊び、学び、成長する権利:朝日新聞デジタル
https://t.co/4x7BtABdvR

 

【制度関連情報】
エスカレーター「片側空け」 やめられますか? 立ち止まる社会を作る仕掛け | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/9hmXfcvMyF

歩行支援ロボットでお遍路を体験 実証実験 香川 善通寺 | NHKニュース
https://t.co/bHfDg3ZKPq

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1970

4月の学会・研修会の紹介

※新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、開催中止あるいは会期の変更が行われる場合がございます。
最新情報につきましては、各学会事務局へお問い合わせいただきますようお願いいたします。

【日本脳神経CI学会】
会期:4月8日 – 9日
会場:横浜市西区みなとみらい1-1-1 パシフィコ横浜ノ-ス
詳細:http://www.cigakkai.com/

【日本ハンドセラピィ学会】
会期:4月16日 – 17日
会場:北九州市小倉北区浅野3-9-30 北九州国際会議場
詳細:https://jhts.or.jp/

【日本脊椎脊髄病学会】
会期:4月21日 – 23日
会場:横浜市西区みなとみらい1-1-1 パシフィコ横浜ノ-ス
詳細:http://www.jssr.gr.jp/

【日本呼吸器学会】
会期:4月22日 – 24日
会場:京都市左京区宝ヶ池 国立京都国際会館
詳細:http://www.jrs.or.jp/

【日本老年脳神経外科学会】
会期:4月23日
会場:徳島市藍場町2-14 あわぎんホ-ル(徳島県郷土文化会館)
詳細:http://square.umin.ac.jp/ronen/

【日本交流分析学会】
会期:4月23日 – 24日
会場:弘前市大字駅前町9-20 弘前市民文化交流館ホ-ル(ヒロロ4階)
詳細:http://www.js-ta.jp/

【日本口腔ケア学会】
会期:4月23日 – 24日
会場:高槻市大学町2-7 大阪医科薬科大学臨床講堂
詳細:http://www.oralcare-jp.org/

【日本リウマチ学会】
会期:4月25日 – 27日
会場:横浜市西区みなとみらい1-1-1 パシフィコ横浜ノ-ス
詳細:https://www.ryumachi-jp.com/

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1967

リハビリ関連NEWSのまとめ(令和3年度第8回)

セラピストとして知っておきたいニュースをまとめました。
日頃ニュースをあまり見ない方も最新のリハ関連ニュースをキャッチできます。
日頃ニュースをよく見る方は、最新情報の振り返りにお役立て下さい。
Presented By KAOT web管(神奈川県作業療法士会 ウェブサイト管理委員会)

 

【ピックアップ最新情報】

脳トレにもなる!?大人にこそ読んでほしい絵本の世界 名編集者の10選は:東京新聞 TOKYO Web
https://t.co/EdGtJG2faF

認知症診療の第一人者・長谷川和夫さん死去 自身の認知症を公表:朝日新聞デジタル
https://t.co/RyYH7arzEd

 

【当事者の方の声を聴く】

33歳で脳梗塞に 「アンタ死にたいの?」医者に半ギレで入院させられた実体験漫画がためになる
https://t.co/TXUoFOS3bl

左手足まひ、立ち止まると罵声が エスカレーター「片側空け」の困難:朝日新聞デジタル
https://t.co/vsVSRZ6mO0

引退決めた「中年の星」、車いすマラソン山本さん 大分国際を断念へ:朝日新聞デジタル
https://t.co/kHv2FXUc3k

脳梗塞でまひ、歩くと引っかかるつま先 元職人83歳が自ら装具開発:朝日新聞デジタル
https://t.co/zDQAKCdb90

妻に認知症を疑われた夫 返事ができなかった本当の理由 | 理由を探る認知症ケア | ペホス | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/fcoAIlKqg1

病院はアリスちゃんの両親の意向をくんだ 検討重ね気管切開せず退院:朝日新聞デジタル
https://t.co/lTswji0mkg

気管切開せずに退院したアリスちゃん、幼稚園での生活も楽しむ:朝日新聞デジタル
https://t.co/x7lmU1rfvK

 

【研究・調査関連情報】

統合失調症の新規治療薬開発につながる中分子ペプチド化合物、広島大などが開発 | TECH+
https://t.co/9m7dUZHKT3

脳が萎縮しても認知機能を維持できる人の特徴は何か?、京大が調査 | TECH+
https://t.co/4a83VRI2NN

生まれ順が遅い子どもは「他者を助ける傾向が高い」と判明、扁桃体が関与-東大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/H2czM7uUku

ADなどに関わるタウタンパク質が脳炎症を誘発する分子機構を解明-東京医歯大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/F015P0Nc9q

脳も「筋肉」使う? 神経細胞が相手を押して情報伝達 東大発見:朝日新聞デジタル
https://t.co/NbbL96RurU

「諦め」にシータ波が関連、脳波リズム制御で認知活動に変化を起こせる可能性-筑波大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/qFsZ5tdoWy

画期的な神経ペプチド開発、中枢神経系疾患薬「経鼻投与」実現の可能性-東京理科大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/GOa7G3P8mr

孫が笑顔なら、祖母も孫の喜びを感じる?機能的MRI画像で評価-米研究 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/9QKT2DugiX

子どもの「スマホ所有」、コロナ禍でメンタルヘルス悪化のリスク因子の可能性-弘前大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/iTti2rCwsk

記憶の増強時に、軸索終末がスパインに「押される」という仕組みを発見-東大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/jZ16FjJtCb

 

【身体障害関連情報】

視覚障害者と一緒にスキーを 来年1・2月、パートナー募る:朝日新聞デジタル
https://t.co/1Y3jmAWneO 

 

【精神障害関連情報】

うつ病に悩む母の聞き役、ケアだと思ってなかった あなたも気づいて:朝日新聞デジタル
https://t.co/T17SIREB8U

アルコール依存症の相談から治療へつなぐ 行政と医療機関における連携と取り組み – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/gJjrLBAh0Q

 

【高齢者・看護・介護関連情報】

「ある日突然、親の介護」「ストレスが蓄積……」増え続ける高齢者虐待の闇 | 地域で暮らし続ける~日本とデンマークの現場から | 銭本隆行 | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/qO4g0Hr6BH

ネコ型ロボットが認知症の患者をいやす | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/R7bunGmiKG

深夜に起きる入居者…常態化するワンオペ夜勤、すり減る介護労働者:朝日新聞デジタル
https://t.co/sPnN7Pr7ja

認知症の高額な薬、承認なるか 「コロナと重なる時期、運命的」:朝日新聞デジタル
https://t.co/FwermhLEKB

 

【生活関連情報】

“運転操作より自動ブレーキ優先” 事故防止技術を本格検討へ | NHKニュース
https://t.co/ta7jJW8Eyy

eスポーツで高齢者を健康に 埼玉のNPOが協会設立
https://t.co/sM9de3bQmJ

秋口つらい「寒暖差疲労」 倦怠感や肩こり…在宅増え出やすく 温浴、運動 自律神経に効果:東京新聞 TOKYO Web
https://t.co/oP771N2FQz

コロナ第6波の前に知っておきたい 認知機能と活動自粛の関係 | 脳と心の再生カンファレンス | 工藤千秋 | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/nduNKlTNDQ

妊娠、相談しやすい環境必要 知的障害者への支援提言:朝日新聞デジタル
https://t.co/uCHgpxYtEc

果物、野菜、豆を多く食べると認知症になりにくい | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/QkCzCaMA3d

普及しない理由は? 脳の機能にも関係する補聴器 | 医療・健康Tips | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/b2at4y4OL4

病気あっても笑顔に 地域で支える「横浜こどもホスピス」:朝日新聞デジタル
https://t.co/1UdiCtLlMj

膝の痛み、「膝関節の使い過ぎ」は原因ではない? – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/2mhgpGKtn5

中等度難聴の高齢者が知識を保つには補聴器が役立つ | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/rcB0jWUC7J

 

【制度関連情報】

医療的ケア児の情報提供 保育所や高校でも診療加算 厚労省検討:朝日新聞デジタル
https://t.co/DBEV855DNF

 

【新型コロナ関連情報】

コロナ患者へ急性期からのリハ実施を – 医療介護CBnews
https://t.co/FonJFgdlgp

新型コロナワクチン接種による抗体価、接種6か月で大きく減少 – 横浜市大 | TECH+
https://t.co/EbmV3lXkNM

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1964

3月の学会・研修会の紹介

※新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、開催中止あるいは会期の変更が行われる場合がございます。
最新情報につきましては、各学会事務局へお問い合わせいただきますようお願いいたします。

【日本医学看護学教育学会】
会期:3月5日
会場:ANAクラウンプラザホテル宇部
詳細:http://www.jamne.org/

【日本リハビリテーション連携科学学会(WEB開催)】
会期:3月5日 – 6日
会場:現地開催中止
詳細:http://www.reha-renkei.org/

【日本正常圧水頭症学会】
会期:3月5日 – 6日
会場:幕張メッセ国際会議場
詳細:http://jnph.umin.jp/

【日本発達心理学会(WEB開催)】
会期:3月5日 – 7日
会場:現地参集なし
詳細:https://www.jsdp.jp/

【日本四肢再建・創外固定学会】
会期:3月11日 – 12日
会場:奈良春日野国際フォ-ラム 甍~I・RA・KA~
詳細:http://www.jaefll.org/

【姿勢と歩行研究会】
会期:3月12日
会場:ステ-ションコンファレンス万世橋
詳細:http://jpnspgr.wixsite.com/jspgr

【認知・行動療法コロキウム’21 IN WEB】
会期:3月13日
会場:現地参集なし
詳細:http://jabt.umin.ne.jp/

【日本脳卒中学会(STROKE2022)(ハイブリッド開催)】
会期:3月17日 – 19日
会場:大阪国際会議場(グランキュ-ブ大阪)
詳細:http://www.jsts.gr.jp/

【日本脳卒中の外科学会(STROKE2022)(ハイブリッド開催)】
会期:3月17日 – 19日
会場:大阪国際会議場(グランキュ-ブ大阪)
詳細:http://nsg.med.tohoku.ac.jp/jsscs/

【スパズムシンポジウム(STROKE2022)(ハイブリッド開催)】
会期:3月17日 – 19日
会場:大阪国際会議場(グランキュ-ブ大阪)
詳細:http://www.spasm-sympo.org/

【日本集団精神療法学会(WEB開催)】
会期:3月19日 – 20日
会場:現地参集なし
詳細:http://www.jagp1983.com/

【日本徒手理学療法学会(オンライン形式)(*オンデマンド配信予定あり)】
会期:3月20日
会場:現地参集なし
詳細:http://m-pt.jp/

【日本統合失調症学会(WEB開催)】
会期:3月20日 – 21日
会場:現地参集なし
詳細:https://jssr.info/

【日本腎臓リハビリテーション学会(ハイブリッド開催)】
会期:3月26日 – 27日
会場:岡山コンベンションセンタ-
詳細:http://jsrr.jimdo.com/

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1962

2月の学会・研修会の紹介

【慢性期リハビリテーション学会(WEB開催)】
会期:2月3日 – 4日
会場:現地参集なし
詳細:http://jamcf.jp/

【日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会(ハイブリッド開催)】
会期:2月11日 – 12日
会場:高松市サンポ-ト2-1 サンポ-ト高松(かがわ国際会議場)
詳細:http://www.jsscr.jp/

【日本肘関節学会】
会期:2月11日 – 12日
会場:名古屋市中村区名駅4-4-38 ウインクあいち(愛知県産業労働センタ-)
詳細:http://www.elbow-jp.org/

【日本ニューロリハビリテーション学会】
会期:2月12日
会場:神戸市中央区港島中町6-9-1 神戸国際会議場(神戸コンベンションセンタ-)
詳細:http://www.fujita-hu.ac.jp/~rehabmed/JSNRNR/

【日本軟骨代謝学会】
会期:2月18日 – 19日
会場:岡山市北区駅元町14-1 岡山コンベンションセンタ-
詳細:http://www.convention-w.jp/34jscm/

【日本乳幼児医学・心理学会(WEB開催)】
会期:2月19日
会場:現地参集なし
詳細:http://www.jampsi.org/

【日本病院・地域精神医学会(WEB開催)】
会期:2月19日 – 20日
会場:現地開催中止
詳細:http://www.byochi.org/

【日本人工関節学会】
会期:2月25日 – 26日
会場:京都市左京区宝ヶ池 国立京都国際会館
詳細:http://jsra.info/

【日本慢性疼痛学会(ハイブリッド開催)】
会期:2月25日 – 26日
会場:佐賀市日の出1-21-10 佐賀市文化会館
詳細:http://mansei-toutsu.umin.jp/

【日本ヒト脳機能マッピング学会】
会期:2月28日 – 3月1日
会場:浜松市板屋町111-1 アクトシティ浜松コングレスセンタ-
詳細:http://jhbm.umin.jp/

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1961

リハビリ関連NEWSのまとめ【令和3年度第7回】

セラピストとして知っておきたいニュースをまとめました。
最新のリハ関連ニュースをチェックできます。
Presented By KAOT web管(神奈川県作業療法士会 ウェブサイト管理委員会)

【ピックアップ最新情報】
子どもを乗せたままスタンドを立て…搬送の8割は「停車中」の事故 増える電動アシスト自転車の転倒 | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/CUenRIH6uj?amp=1

車運転のリハビリ 病院屋上に電動カートのコース 長野 飯田 | NHKニュース
https://t.co/ivqpFCinY3?amp=1

「マスクできない」理解を 意思表示カードを配布:朝日新聞デジタル
https://t.co/Q3ra89X4pB?amp=1

アルツハイマー新薬、治験データ提出開始 米イーライリリー:朝日新聞デジタル
https://t.co/EXO9sSiXhH?amp=1

 

【当事者の方の声を聴く】

きこえなくとも、電話で話そう 「目で見る声」がつなぐ私とあなた:朝日新聞デジタル
https://t.co/npGpu6RPjm?amp=1

就活で問われた「自分の足で通えますか」 寝たきりの僕、高3の決断:朝日新聞デジタル
https://t.co/UCBDJYupLa?amp=1

孫たちに囲まれ旅立った父 在宅でのみとりに納得:朝日新聞デジタル
https://t.co/1CgGBIJhOy?amp=1

「ひきこもり」から踏み出したきっかけは…隣家のおばあちゃんとのカードゲームでした
https://t.co/cssNEn2Oud?amp=1

 

【研究・調査関連情報】

正常な学習・記憶にドーパミン情報伝達のアクセル/ブレーキ制御が重要-生理研ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/ZjmtP94SpU?amp=1

花粉症の多様な症状を10群に層別化、その特徴の可視化に成功-順大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/npe1lvaMbq?amp=1

慢性腰痛患者の痛みに対する心理療法の効果を検証、その結果は? – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/lhMYyZqZLV?amp=1

KDDIなど、コロナ禍でゲーム障害/ネット依存傾向が1.5倍超増加した事を確認 | TECH+
https://t.co/FddHqp3lFd?amp=1

スマートチェアで座っている時の動きをAI解析、腰痛悪化予報が可能に-東北大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/AuZIgdKmqN?amp=1

パーキンソン病の認知機能低下、APOE4アレル+脳内炎症で起こる可能性-京大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/uYX47SeDh5?amp=1

脳内神経回路の活動異常をPETで画像化する技術を開発、世界初-量研ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/9jHUQUTHcJ?amp=1

高齢者住宅の入居者に過剰介護で「囲い込み」横行、自治体の4割が把握…読売調査
https://t.co/jSJ2kW6WPX?amp=1

手と足の感覚情報処理が脳の中でつながっていることを明らかに、世界初-京大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/3PDLKnh48B?amp=1

「音楽に合わせた運動」は、子どもの学力に好影響-成育医療センターほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/WtSyVzlnmH?amp=1

Jones骨折に「ハーバートスクリュー」を用いた髄内固定術も有用と判明-兵庫医大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/QBmdoHD1CE?amp=1

脳萎縮しても認知機能が保たれることと教育年数が関連している可能性-京大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/hDpeyGoTR1?amp=1

 

【身体障害関連情報】

最重症COPDをV字回復させる呼吸リハの底力:日経メディカル
https://t.co/FLTG0hUDrC?amp=1

がんのリハビリテーション 治療前の予防から末期の緩和まで 治療に伴う合併症を軽減 患者の生活の質を保つ | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/cav28gbKRS?amp=1

人工関節の材料、サンゴが骨格と認識して成長? 関大、再生にいかす:朝日新聞デジタル
https://t.co/tCXjNnZziG?amp=1

  

【小児・発達関連情報】

ダウン症ある子と歩こう、大阪市で30日「バディウォーク」:朝日新聞デジタル
https://t.co/kg0AmSCqum?amp=1

「同じ子どもなのに」 相次ぐ壁に心が折れる 医療的ケア児の母たち:朝日新聞デジタル
https://t.co/Dw9W1vq7fk?amp=1

 

【高齢者・看護・介護関連情報】

認知症カフェ、広めよう 福岡・久留米で養成講座開設:朝日新聞デジタル
https://t.co/UAoSUA42An?amp=1

施設利用者「お笑い」で元気に 介護レクリエーション…吉本などオンラインで
https://t.co/ccVglfkIQE?amp=1

「口数が減ったのは認知症のせい」男性はなぜそう思われたのか | 理由を探る認知症ケア | ペホス | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/w6ftr3F13H?amp=1

「認知症になりかけで…」 本を求めた女性、出版社の電話を鳴らした:朝日新聞デジタル
https://t.co/wjTF7jNSxz?amp=1

 

【生活関連情報】

室内でも多い転倒、40~50代から増加 注意したい点は : NIKKEI STYLE
https://t.co/c6EoJbo5w5?amp=1

インフルエンザ、4県から患者報告 – 医療介護CBnews
https://t.co/ovqkUF1uDA?amp=1

お金を出す時に焦る、セルフが苦手…ゆっくり会計「スローレジ」で高齢者も安心  | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/IWJtxfEZOn?amp=1

コロナ禍で人工呼吸どうする 救命はAEDやマッサージ : NIKKEI STYLE
https://t.co/QLF4QDE8iQ?amp=1

加齢で硬くなる膀胱周辺 尿のトラブル予防に骨盤底筋を鍛えよう | 医療・健康Tips | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/T7EDvjSkSw?amp=1

激しく運動すると2時間後にはぐっすり眠れる | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/cFSASSGU4D?amp=1

 

【制度関連情報】

成人診療科へ橋渡し支援 ダウン症児の医療で手引 専門家らが作成、公開
https://t.co/frc7iyDuCH?amp=1

 

【新型コロナ関連情報】

インフルエンザとコロナの「同時流行」今季は? ワクチン接種は?:朝日新聞デジタル
https://t.co/GgsXbjzIoo?amp=1

ファイザー製コロナワクチン、3回目の追加接種は有効性95・6%:朝日新聞デジタル
https://t.co/t1NE3P6KTz?amp=1

新型コロナ 自然との触れ合いが子供の心を守る | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」
https://t.co/cIb8A93iuy?amp=1

 

★来月もニュースのまとめをチェックしたい方は↓↓

神奈川県作業療法士会Webサイト管理委員会のTwitterのフォローを宜しくお願いします!
(その他県士会更新情報もキャッチできます!)

こちらのリンクからフォロー!→ https://twitter.com/kaotwebkan?s=20

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1959