朝食の摂取回数が少ないと脳出血のリスクが高まる

朝食の接収回数が少ないと脳出血のリスクが36%高まるー国立がん研など(マイナビニュース 2016/2/5)
http://news.mynavi.jp/news/2016/02/05/199/

≪概略≫
・朝食を欠食すると肥満、高血圧、脂質異常症、糖尿病などのリスクが上がることが多くの研究で示されてきた
・朝食を週に0~2回摂取する群の発症リスクは、循環器疾患で14%、脳卒中で18%、脳出血で36%高くなっていた
・朝食を欠食すると朝の血圧が上昇し、朝食を摂取する人に比べて脳出血のリスクが高くなった可能性が考えられる

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1227

気になるニュースのまとめ(H28.1/4-10)

これはウェブ管のTwitter記事をまとめたものです。

長時間のゲーム、子供の脳の発達や言語知能に悪影響の可能性 – 東北大 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/06/200/ …

のみ込むリハビリ支援地図 医療新世紀 – 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/feature/medical/2016/01/post-1424.html …

つなごう医療 中日メディカルサイト | ストレス 肯定で力に
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20160105143458527 …

東京新聞:<保育漂流>待機児童数編 まやかしの「ゼロ」 当て外れ戸惑う親:暮らし(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201512/CK2015121802000196.html …

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1214

自閉症スペクトラム障害の人は対人距離を短く取る

自閉症スペクトラム障害の人は対人距離を短く取る-東大などが確認(マイナビニュース 2016/1/28)
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/28/186/

≪概略≫
・12~19歳の自閉症スペクトラム症とそうでない人を対象に研究者が近づいた際にこれ以上近付かれると不快と感じる距離を調査
・自閉症スペクトラム症者はそうでない人に比べ不快と感じる地点が近く、対人距離を短く取る傾向にあることが判明
・アイコンタクトによる影響も調査したところ、アイコンタクトを取ると取らないときに比べ対人距離を長く取る傾向があることも判明

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1226

統合失調症の患者「左脳の一部大きい」

統合失調症の患者「左脳の一部大きい」  阪大など解明  (朝日新聞digital 2016/1/20)

http://www.asahi.com/articles/ASJ1H71Y6J1HPLBJ002.html

≪概略≫
・統合失調症の患者は、健康な人と比べて左脳の「淡蒼球」と呼ばれる部分が大きいことが、大阪大などの研究でわかった。
・統合失調症患者と健康な人のMRI画像を集め、大脳の7か所野部分で体積の左右差を調査。
・統合失調症患者の淡蒼球の体積が大きいことは知られていたが、左右差が明らかになったのは初めて。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1224

気になるニュースのまとめ(H27.12/28-H28.1/3)

これはウェブ管のTwitter記事をまとめたものです。

脳トレアプリが統合失調症に効果!? | Medエッジ
https://www.mededge.jp/a/psyc/20769

「不幸」でも死亡リスクは上がらない:70万人の調査結果 | WIRED
http://wired.jp/2015/12/17/unhappiness-doesnt-cause-death/ …

東京新聞:「白杖SOS」紹介に反響 視覚障害者「急に引っ張らず肩貸して」:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015122490071905.html …

餅を安全に食べるには 大根おろしと一緒に  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO95263470X11C15A2W13001/ …

【きのうきょう】義母とのコーヒー – 産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/151218/lif1512180011-n1.html …

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1213

自閉症の子ども、脳活動にムラ

自閉症の子ども、脳活動にムラ・・・後頭葉などで過剰に(読売新聞 2016/1/18)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=129202

≪概略≫
・自閉症スペクトラム障害の子どもは健常児に比べ脳の活動が場所によって過剰になっている
・障害のある子どもはアニメを見ているときに両側頭葉や後頭葉が過剰であった。脳活動を調整する機能に障害があるみられており裏付けとなった
・同障害で重度な子供ほど、言語や表現をつかさどる脳の前方部分の活動が低下していた。コミュニケーション力との関係も懸念される。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1222

3月の学会・研修会の紹介

【口腔顔面神経機能学会 】
会期:2016年03月05日
会場:東京・東京医科歯科大学歯学部附属病院
詳細:http://www.mcci.or.jp/www/shinkei/

【日本東洋心身医学研究会】
会期:2016年03月05日
会場:東京・品川インターシティホール
詳細:http://www.k-kenkyukai.com/toyoshinshin/

【日本ヒト脳機能マッピング学会 】
会期:2016年03月07日 – 08日
会場:京都市・京都大学桂キャンパス船井哲良記念講堂/桂ホール
詳細:http://jhbm.umin.jp/

【認知・行動療法コロキウム‘15 in Kobe 】
会期:2016年03月11日 – 13日
会場:神戸市・グリーンヒルホテル神戸
詳細:http://jabt.umin.ne.jp/

【日本集団精神療法学会】
会期:2016年03月12日 – 13日
会場:市川市・和洋女子大学
詳細:http://www.jagp1983.com/

【姿勢と歩行研究会】
会期:2016年03月12日
会場:東京・興和株式会社東京支店
詳細:http://www.geocities.jp/jpsgwebsite/

【平成28年度リハビリテーション研修会】
会期:2016年03月12日
会場:東京・秋葉原コンベンションホール
詳細:http://www.rehakyoh.jp

【日本創外固定・骨延長学会 】
会期:2016年03月18日 – 19日
会場:金沢市・石川県文教会館
詳細:http://jaefll29.jp/

【日本パーキンソン病・運動障害疾患学会(MDSJ)教育研修会 】
会期:2016年03月19日
会場:岡山市・岡山コンベンションセンター
詳細:http://mdsj.umin.jp/

【全体構造法による失語症リハビリテーション】
会期:2016年03月19日 – 20日
会場:大阪市北区・天満研修センター
詳細:http://www.iiet.co.jp/sys/seminar.cgi?f=10052

【日本リハビリテーション連携科学学会 】
会期:2016年03月19日 – 20日
会場:栃木県大田原市・国際医療福祉大学大田原キャンパス
詳細:http://www.reha-renkei.org/

【心理教育・家族教室ネットワーク東京大会 】
会期:2016年03月20日 – 21日
会場:東京・大田区産業プラザ(大田区産業会館)
詳細:http://jnpf.net/

【日本統合失調症学会 】
会期:2016年03月25日 – 26日
会場:前橋市・ベイシア文化ホール(群馬県民会館)
詳細:http://jssr.kenkyuukai.jp/special/index.asp?id=4746

【脳神経外科手術と機器学会(同時開催:日本整容脳神経外科研究会) 】
会期:2016年03月25日 – 26日
会場:新潟市・朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)
詳細:http://www.cntt-net.jp/

【実践! 認知症ケア研修会2016 (横浜会場】
会期:2016年03月26日
会場:横浜市・ウィリング横浜
詳細:http://www.tsuusho.com/ninchisyokea/

【日本徒手理学療法学会 】
会期:2016年03月26日 – 27日
会場:神戸市・神戸国際大学
詳細:http://m-pt.jp/

【日本腎臓リハビリテーション学会 】
会期:2016年03月26日 – 27日
会場:岡山市・岡山コンベンションセンター(ママカリフォーラム岡山)
詳細:http://jsrr.jimdo.com/

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1220

気になるニュースのまとめ(H27.12/21-27)

これはウェブ管のTwitter記事をまとめたものです。

認知症抑える物質発見、マウスの異常行動減少 : 医療ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=128148&from=tb …

母からの暴言がショック… 昏睡状態から目覚めたことを10年も言えなかった青年
http://spotlight-media.jp/article/204082572449651678?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_content=pc&utm_campaign=tw_share …

【CBニュース】理学療法士の病棟配置を推進へ
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/47632.html …

「ぼくは世界の頂上にいる!」バーチャルリアリティが病室住まいの子ども達を外の世界に連れ出す【動画】 | HuffPostJapan
http://www.huffingtonpost.jp/techcrunch-japan/virtual-reality_b_8766118.html …

禁断の、学会等でのネット生中継を可能にする挑戦!? – 医心 QLifePro
http://www.qlifepro.com/ishin/2015/12/03/report2-jpa48th-pharmaceutical-association-congress-of-phamacy-and-phamaceutical-science/ …

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1212