「つぶやき」のまとめ 2011-08-23 (19)

この5日間の「つぶやき」

2011-08-19のつぶやき

  • 06:39  知恵袋: 「つぶやき」のまとめ 2011-08-18 (17) http://t.co/OcMJ3hJ  #
  • 09:44  小6まで医療費無料「来年9月までに」 三重知事が表明 http://t.co/xtIvome *Tw*  #
  • 09:45  ビフィズス菌で寿命3割延びる 京大などマウスで成功 http://t.co/4F1fhFj *Tw*  #
  • 09:46  健康教室は「やればいい」というわけではない http://t.co/UnCEqPH *Tw*  #
  • 09:47  魚食べる男性ほど糖尿病リスクが低下 http://t.co/wfW9U3W *Tw*  #
  • 12:29  ブログ: 今日さっき認定OT更新申請書類を発送しました!! http://t.co/cQmEhPW  #
  • 23:04  知恵袋: 神経障害性疼痛に有効生薬…山梨大教授ら発見 http://t.co/2srBALt  #
  • 23:04  知恵袋: 小林製薬:傷痕目立たなくする塗り薬、好調 http://t.co/Sg0oK0k  #

2011-08-20のつぶやき

  • 21:53  知恵袋: 筋ジストロフィー:遺伝子治療で機能回復…マウス実験 http://t.co/YoEdsKl  #

2011-08-21のつぶやき

  • 09:45  県士会サイト: 講習会・研修会(1件) http://t.co/pHzwXrt  #
  • 12:40  県士会サイト: 月刊よっしーワールド(3件) http://t.co/1aS0q3x  #
  • 13:16  知恵袋: うつ病や不安神経症の診断のための心拍数日内変動測定用医療機器が、研究開発可能に http://t.co/qvP3iuI  #
  • 13:41  [よっしー] 『私は誰?』って聞かないで: よく聞く言葉。 「私は誰?」「この人、誰?」「わかる?」 悪気があって言うわけではないことはわかるのですが… でも、認知症のある方にそんな聞き方をしないでいただきたいと思うのです。… http://t.co/7tUhsob  #
  • 13:41  [よっしー] 独語?大声?咬合不全?: 大きな声で独語が続いて対応困難…というEさん。前の施設では、高機能のリクライニング車いすを使用していたそうですがうーん…ポジショニング、合ってない。全身が突っ張り、なんと、顎まで歪んで… http://t.co/SEKBOF4  #
  • 13:41  [よっしー] 毛糸異食対策: 休日など私が不在の時でも看護介護職員が対象者の方の自主リハを見守ってくれることになりました。それぞれの方に特定のAct.を準備しておき、それを実施してもらっています。おかげさまで対象者からも職員… http://t.co/FoUFen3  #
  • 14:32  県士会サイト: 2014にはペラペラさ(1件) http://t.co/8UDzT0A  #
  • 14:33  ペラペラ2014 : 生まれは千葉県,育ちは神奈川県です http://t.co/egrS1fx  #

2011-08-23のつぶやき

powered by twitill

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/193

うつ病や不安神経症の診断のための心拍数日内変動測定用医療機器が、研究開発可能に

うつ病や不安神経症の診断のための心拍数日内変動測定用医療機器が、研究開発可能に

http://www.asahi.com/business/pressrelease/JCN201108030003.html

≪概略≫

・オーストラリアに本拠地に置くHeartlink Limitedは、精神障害の診断や病名の識別(うつ病と不安障害など)に役立つ可能性が実証されたハードウェアの特許を取得した。

・心拍数の日周変動リズムを測定し、精神医学的状態の客観的マーカーとして利用する。

(2011年8月3日)

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/190

筋ジストロフィー:遺伝子治療で機能回復…マウス実験

筋ジストロフィー:遺伝子治療で機能回復…マウス実験(毎日JP)

http://mainichi.jp/select/scie……5000c.html

《概要》

・デュシェンヌ型筋ジストロフィー症のマウスで、運動機能回復に成功

・ヒト人工染色体をマウスの幹細胞内に導入、増やした幹細胞をマウスの動脈に注射後、運動能力が改善

・ヒト人工染色体を開発した鳥取大の押村光雄教授らと、筋ジストロフィーの治療法の研究で実績のあるイタリアのサン・ラファエル科学研究所が共同で成功

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/188

小林製薬:傷痕目立たなくする塗り薬、好調

小林製薬:傷痕目立たなくする塗り薬、好調 「夏は薄着で…」購入の9割女性(毎日JP)

http://mainichi.jp/select/scie……6000c.html

《概略》

・やけどやけがの痕を目立たなくする小林製薬の塗り薬「アットノン」が発売4ヶ月で年間売り上げ目標を突破

・血行を良くして皮膚の新陳代謝を高める物質ヘパリンが主要成分

・購入客から、塗って2〜3週間後に傷痕がほとんど消えたとの感想

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/187

神経障害性疼痛に有効生薬…山梨大教授ら発見

神経障害性疼痛に有効生薬…山梨大教授ら発見(YOMIURI ONLINE)

http://www.yomiuri.co.jp/scien……T00036.htm

《概略》
・事故や手術などで神経細胞が傷ついて起こる神経障害性疼痛に、トリカブトの根から抽出した生薬「附子」が有効

・山梨大医学部の小泉修一教授らが、マウスで実験証明

・神経障害性疼痛は、脊髄の神経細胞の異常反応により、風が吹いたり吹くを着たりする際にも激痛が走る慢性疾患でモルヒネ等の鎮痛薬が効きにくく,国内患者数は約20万人と推計

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/186

「つぶやき」のまとめ 2011-08-18 (17)

この5日間の「つぶやき」

2011-08-14のつぶやき

2011-08-16のつぶやき

2011-08-17のつぶやき

  • 09:40  新型インフル、毒性強さに応じて対応策 行動計画改定へ http://t.co/cxvlAGG *Tw*  #
  • 09:41  精神疾患があり、訴えがあいまいな腹痛患者をERで診るには http://t.co/Gb9dX5P *Tw*  #
  • 09:42  訪問看護STの一人開業は必要か- キャンナス代表に聞く http://t.co/rulpnIa *Tw*  #
  • 09:44  関節リウマチ:治療薬の投与量、上限引き上げ−−厚労省 http://t.co/Wn3bvMV *Tw*  #
  • 20:42  ブログ: 後輩育成指導経験・社会的貢献、10回以上・・・。 http://t.co/kC3x4dj  #

2011-08-18のつぶやき

  • 09:33  全教員ストレスの検査 心の病早く発見 休職増の都教委 http://t.co/7yClIng *Tw*  #
  • 09:34  教員の1割、残業が過労死ライン 月80時間超、愛知県 http://t.co/bfuscfh *Tw*  #
  • 09:34  心の病増える先生 教職員向け対策見直し http://t.co/NzuuxwM *Tw*  #
  • 09:35  レビー小体型認知症に注意 http://t.co/FX5sQe7 *Tw*  #
  • 09:38  早期乳癌でセンチネルリンパ節微小転移陽性でも5年生存率に影響なし http://t.co/XSkTEFF *Tw*  #

powered by twitill

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/184

平成23年7月の実績報告

平成23年7月の更新状況およびアクセス件数を報告します.

《更新状況》
総件数:59件
 講習会・研修会:18件
 求人情報掲載板:16件
 その他:25件

《アクセス件数》
総プレビュー数:44842件
1日あたりのプレビュー数:1446.5件
訪問者の延べ数:推定8525人
訪問者1人あたりのプレビュー数:推定5.3ページ
1日あたりの訪問者数:推定275.0人
カウンター:8076件

《月間ページアクセスランキング・上位10ページ》
1位:求人情報掲載板 5572件
2位:講習会・研修会 4868件
3位:作業療法からのメッセージ 1488件
4位:作業療法Tips 1245件
5位:オリジナル自助具INDEX 1226件
6位:再学習・筋触診 1196件
7位:月刊よっしーワールド 1168件
8位:評価・記録用紙(身障・老年期) 902件
9位:イベントカレンダー 757件
10位:評価・記録用紙(高次脳機能障害) 668件

《用語解説》
・総プレビュー数:県士会サイトにあるすべてのページの閲覧数の総計
・1日あたりのプレビュー数:総プレビュー数をその月の日数で割った値
・訪問者の延べ数:訪問者数の累計.cookieを用いて測定.推定値
・訪問者1人あたりのプレビュー数:総プレビュー数を訪問者の延べ数で割った値.推定値
・1日あたりの訪問者数:総プレビュー数を月の日数で割った値.推定値
・カウンター:県士会サイトのトップページカウンターの増加数

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/183

「無理やり」でも笑って認知症予防を

「無理やり」でも笑って認知症予防を(CBnews)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/35278.html

《概略》
・無理にでも笑ってもらうことで笑いの回数が増え,認知症の予防へ
・高齢者を対象に行った調査をもとに大阪大学大学院准教授が提案
・「笑う」ことでストレス物質やうつ症状の得点に変化

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/182