もし時間に余裕がある時は,スライダーを眺めてみることをお勧めします.

このスライダー式掲示板(矢印1)を,県士会サイトでは「会員必読掲示板」を名付けました.
つまり,会員の皆さんに必ず確認して欲しい情報や時間的制約があるような情報を抜粋して表示しています.
情報は7秒ごとに入れ替わり,矢印2の部分にある丸印の数だけ情報があります.
なお,丸印は各記事のリンクにもなっているので,クリックすると該当する記事が掲示板に表示されます.
気になる情報があった時には,先ずはマウスのカーソルを掲示板の枠の中へ移動させてください.すると,スライダーは止まるのでゆっくり内容を確認することができます.
そして,本文の最後に「リンク」や「詳細」というリンクが設定されている場合は,別ページにもっと詳しい情報がありますので,そちらをご確認ください.
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/398
この5日間の「つぶやき」
2012-02-05のつぶやき
2012-02-06のつぶやき
2012-02-07のつぶやき
2012-02-08のつぶやき
2012-02-09のつぶやき
powered by twitill
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/397
日時:2012年3月8日(木)18:50〜20:50
場所:小田原お堀端コンベンションホール
(ジャンボーナックビル5階)
内容:
講演1 「診療所における脳卒中地域連携パスの運用について」
久保田医院院長
久保田毅 先生
講演2 「脳卒中のリハビリテーションー連携、そして生活へー」
東海大学医学部附属病院リハビリテーション科教授
正門由久 先生
症例報告
「嚥下障害患者について急性期病院、回復期病棟、訪問看護からの報告」
申込:FAXによる事前申込
問い合わせ先:
小田原医師会事務局
TEL 0465-22-5670
FAX0465-23-4648
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/394
インフル患者170万人超、ワクチン過信は禁物(YOMIURI ONLINE 2012/2/4)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=54023
≪概略≫
・昨年を上回るペースで、年少者を中心に患者数が170万人を超える
・ワクチンは肺や気管支の免疫力は高められるが、喉や鼻の粘膜には作用しないとされウイルスの侵入を防ぐのは難しいとされる
・外出後の手洗いなどの予防策が重要
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/392
この5日間の「つぶやき」
2012-01-31のつぶやき
2012-02-01のつぶやき
2012-02-02のつぶやき
2012-02-03のつぶやき
powered by twitill
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/390
関節リウマチ 早期診断の 新基準導入 薬物治療でかなりの改善(msn 産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120131/bdy12013108010002-n1.htm
≪概略≫
・関節リウマチの治療がこの10年でめざましく進歩。
・早期発見・早期治療により9割近くの患者の症状改善が果たせる。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/389
平成24年1月の更新状況およびアクセス件数を報告します.
《更新状況》
総件数:68件
講習会・研修会:19件
求人情報掲載板:20件
その他:29件
Kanaからの手紙:36件発信
《アクセス件数》
総プレビュー数:72121件
1日あたりのプレビュー数:2326.5件
訪問者の延べ数:推定15665人
訪問者1人あたりのプレビュー数:推定4.6ページ
1日あたりの訪問者数:推定505.3人
カウンター:7873件
《月間ページアクセスランキング・上位10ページ》
1位:作業療法Tips&PDF 16041件
2位:講習会・研修会 12758件
3位:求人情報掲載板 9990件
4位:必見!OTのすご技・アイデア集 6661件
5位:再学習☆応援講座 2966件
6位:月刊よっしーワールド 1897件
7位:作業療法の魅力を語る 1422件
8位:Hideki Tanaka’s blog 1048件
9位:地域リハの”わ・輪・和” 851件
10位:ウェブ管的知恵袋 764件
《その他》
Kanaからの手紙 登録者:164名
Twitter@kaotwebkan フォロアー:160名
Facebook いいね!:21人
《用語解説》
・総プレビュー数:県士会サイトにあるすべてのページの閲覧数の総計
・1日あたりのプレビュー数:総プレビュー数をその月の日数で割った値
・訪問者の延べ数:訪問者数の累計.cookieを用いて測定.推定値
・訪問者1人あたりのプレビュー数:総プレビュー数を訪問者の延べ数で割った値.推定値
・1日あたりの訪問者数:総プレビュー数を月の日数で割った値.推定値
・カウンター:県士会サイトのトップページカウンターの増加数
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/387
中央社会保険医療協議会総会(第219回)議事次第 (厚生労働省 2012/1/30)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000021670.html
≪概略≫
・個別改定項目について⇒http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000021670-att/2r985200000216cz.pdf
・「回復期リハ入院料を3段階へ」「早期リハ加算について」「外来リハ医師診察要件の緩和」「訪問リハ中の急性増悪への対応」「リハの充実」について述べられている
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/385