「つぶやき」のまとめ 2012-03-10 (44)

この5日間の「つぶやき」

2012-03-06のつぶやき

  • 06:33  [知恵袋] 「つぶやき」のまとめ 2012-03-05 (37): この5日間の「つぶやき」 2012-03-01のつぶやき 06:06[知恵袋] 「つぶやき」のまとめ 2012-02-29 (39): この5日間の「つ… http://t.co/yMgWNstT  #
  • 10:09  [Hideki] 生活総研(博報堂生活総合研究所): 生活をデザインする。 生活を「リ・デザイン」すること。 最近の私のテーマです。 そんなことを考えていたときに、下記サイトを知りました。 博報堂生活総合研究所 http:/… http://t.co/dMg9AK4M  #
  • 12:51  不登校「方向喪失型」が増加 京都で専門家が指摘 http://t.co/AeQdMA9p  #
  • 12:52  禁煙、節酒…健康習慣一つでがんリスク14%減 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/2P6hlaim  #
  • 12:54  「ウイルス対策ソフトを使っていても被害」、偽ソフトの報告相次ぐ  :日本経済新聞 http://t.co/Yf3YR426  #
  • 12:56  (3)体調改善する入浴法 : 元気なう : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞) http://t.co/IHXLb1x3 @yomidrさんから  #
  • 13:03  認知症のBPSDから広がる抑肝散の有用性 http://t.co/ZHJy1TRu #NMonl  #
  • 21:47  [よっしー] 思い出話から: もう20年近く前になるかしら 「寝たきり老人をなくそう」「離床して活動的な生活を」 というスローガンが流行した時代があります。 その頃、日本作業療法学会で発表しました。 何にでも参加する「活動… http://t.co/yVOhM1qX  #
  • 00:46  [知恵袋] 過剰摂取で骨粗しょう症の恐れ 人気サプリのビタミンE: 過剰摂取で骨粗しょう症の恐れ 人気サプリのビタミンE(47NEWS 2012/3/5) http://t.co/o6iTvHaA… http://t.co/shREotbM  #

2012-03-07のつぶやき

  • 12:16  遺伝子操作でマウス寿命3割長く…東北大が成功 : 医療ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞) http://t.co/KPgVV9Hh @yomidrさんから  #
  • 12:17  めまい予防 生活にメリハリを : 関西発おしえてドクター : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞) http://t.co/ZsmXw3Xc @yomidrさんから  #
  • 12:20  ワニの恋、太鼓の音で燃え上がるか : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/rSGVudh1  #
  • 12:20  ロボットに人間の脳を移植する計画 ロシア – MSN産経ニュース http://t.co/ugUiZvdr  #
  • 12:22  いろはのい:精神障害の労災認定 迅速審査へ「基準」具体化 – 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/8abjnlii @mainichijpnewsさんから  #
  • 12:26  【CBニュース】患者がモンスターになる時(1) #cbnews http://t.co/cxc2N11U  #
  • 12:27  「患者様」という呼び方はどう思う? http://t.co/RUTwRjV4 #NMonl  #
  • 17:35  県士会サイト: 求人情報(2件) http://t.co/zOeBbO9U  #
  • 17:35  県士会サイト: 講習会・研修会(4件) http://t.co/87T4cBmT  #
  • 17:35  県士会サイト: 神奈川からできる復興支援リンク集(1件) http://t.co/4iz02QmG  #
  • 21:09  [よっしー] よっしーずボイス100記事到達☆: わー! な、なんと、この記事で「よっしーずボイス」100記事目! あらら…あっという間にそんなに書いていたんですね(^^; 貴重なお時間を割いてお立ち寄り下さるみなさま どう… http://t.co/UHD9kKYZ  #

2012-03-08のつぶやき

  • 09:40  相づち「そうなんですか」は×、「それはいいですね」は◎ – Ameba News [アメーバニュース] http://t.co/7aSEAi6r @newsamebaさんから  #
  • 09:43  人体の不思議展、「人の尊厳に反し認められない」 日医の倫理懇が見解 – MSN産経ニュース http://t.co/gKG845rr  #
  • 09:45  医療機関のウェブサイト、従来通り広告と見なさず http://t.co/zyPc2w71 #NMonl  #
  • 09:47  【CBニュース】検証・介護報酬の時間区分見直し(1) #cbnews http://t.co/kFByAydo  #
  • 09:49  この子たちを見捨てるわけにはいかない、絶対に。 「被災犬」「被災猫」の里親を探し続ける獣医の情念 ―― 吉田典史|ダイヤモンド・オンライン http://t.co/hLqGhZwS @dol_editorsさんから  #
  • 09:49  社会人のソーシャルメディアマナー | web R25 http://t.co/XqsjP72u  #
  • 16:57  スマホユーザーに朗報! | 一般社団法人 神奈川県作業療法士会: http://t.co/NLVPSFsm via @AddThis  #
  • 19:06  [知恵袋] スマホで素早く新着情報をチェックする方法: 「求人情報」,「講習会・研修会」,「更新履歴」,「ウェブ管的知恵袋」,「よこ太とハマ子の順風満帆OT人生」(H24/3/8現在)がスマホ対応となりました. 県士会サイト… http://t.co/CnrAuttQ  #
  • 00:30  [おやじ] じわじわ楽しくなる話題: こういうの好きです.じわじわきます. 世にも奇妙なエンターテインメント!? ENTERTAINMENT X BRAND http://t.co/c8l8oh8L… http://t.co/c7W3uUKN  #
  • 01:08  [知恵袋] スマホ対応裏話: H24/3/8から一部コンテンツがスマホに対応しました. 1年くらい前から,県士会サイトの新しいあり方としてスマホに対応することを検討していたのですが,なかなか踏み出せないでいました. Word… http://t.co/Qox7wGnU  #

2012-03-09のつぶやき

  • 09:18  [Hideki] check a toilet: check a toilet http://t.co/1dqFYTBb 外出の時、トイレの場所は気になるところ。 上記サイトでは、様々な場所のトイレ情報が検索… http://t.co/LseMJrso  #
  • 09:53  走って募るぞiPS研究費 山中所長、京都マラソンで http://t.co/wWc1X6rO  #
  • 09:55  [なっ解く]高齢者の「婚活」 : いきいき快適生活 : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞) http://t.co/5N9M2n9r @yomidrさんから  #
  • 09:56  【りこめんど】コンドロイチンで臨床試験 膝の痛みと不快感改善 – MSN産経ニュース http://t.co/gsHY7eH1  #
  • 09:56  【くらしナビ】スギ花粉症 「フェカリス菌」で鼻づまりなど緩和 – MSN産経ニュース http://t.co/aIOsInIo  #
  • 10:01  【CBニュース】検証・介護報酬の時間区分見直し(2) #cbnews http://t.co/AmS9HT88  #
  • 10:02  まるで戦車? 最強車いすは約72万円 – MSN産経ニュース http://t.co/bquiOCGx  #
  • 16:57  県士会サイト: 求人情報(2件) http://t.co/nrxQaHLh  #
  • 16:57  県士会サイト: 講習会・研修会(2件) http://t.co/Ep7SZwHU  #
  • 16:57  県士会サイト: 掲示板:会員必読(1件) http://t.co/WsYcD385  #
  • 16:57  県士会サイト: 月刊よっしーワールド(2件) http://t.co/ToS5W54n  #
  • 16:57  県士会サイト: よこ太とハマ子の順風満帆OT人生(2件) http://t.co/YDcr1Nu0  #
  • 18:47  [おやじ] 生活に潤いを与えてくれ!川崎フロンターレよ!: J1が明日開幕します.川崎Fも明日,ホーム等々力で新潟と対戦です. 昨年は11位と2005年以降,最悪の結果. そのためか今年は,事前にニュースでもほとんど話題に挙… http://t.co/Jex242R0  #
  • 21:40  [よっしー] 101回目はお休み…(^^;: すみません…。 昨日の更新を待ってくださっていた方がいたとしたら 申し訳ない。 所用で帰宅が遅くなり、時計をみたら日付が変わっていまして… 100回記事更新直後なのに…おマヌ… http://t.co/NzKkkKZr  #

powered by twitill

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/440

スマホ対応裏話

H24/3/8から一部コンテンツがスマホに対応しました.

昨年9月末のリニューアルが完了してから,県士会サイトのさらなるあり方としてスマホに対応することを検討していたのですが,なかなか踏み出せないでいました.

WordPressにはWPtouchというサイトをスマホ対応に自動で切り替えてくれるすばらしいプラグインがあるため,設定作業自体は簡単なのです.

でもこの半年,踏み出せませんでした.なぜか…

自分がスマホを持っていないから…設定をしてもちゃんと表示できるのか試せないからです!

昨日,ウェブ管の会合を開きました.そこで委員から「まわりの多くのOTはPCでネットを見ていない,スマホで良いみたい」と聞き,これは講習会情報や求人情報などの更新頻度の高い記事くらいは対応させなければと判断,スマホを持っている委員に,設定ができたら連絡するからチェックするよう手はずを整えたのです.

で,本日.ふと閃いたことが.

同じニーズを持った人は他にもいるはず…ということは,何かツールがあるはず!

そして,PC上でスマホ向けサイトを確認することができるフリーソフトを見つけました.

Mobilizer | Springbox
http://www.springbox.com/mobilizer/

Mobilizer | Springbox 作動場面

これは便利!設定をいじったらすぐにどのように表示されるかを確かめられるし,ちゃんとアクセス解析も確認できるし.

で,パパッと「求人情報」,「講習会・研修会」,「更新履歴」,「ウェブ管的知恵袋」,「よこ太とハマ子の順風満帆OT人生」の5つの独立型コンテンツを対応させました.

ウェブ管がお勧めするスマホで県士会サイトを楽しむ方法は…
提案:スマホで素早く新着情報をチェックする方法
こちらをご覧下さい.

そこで,皆さん方へお願いがあります.
スマホ対応へのニーズがどのくらいあるか,ぜひコメントでお聴かせ下さい!

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/438

スマホで素早く新着情報をチェックする方法

「求人情報」,「講習会・研修会」,「更新履歴」,「ウェブ管的知恵袋」,「よこ太とハマ子の順風満帆OT人生」(H24/3/8現在)がスマホ対応となりました.

県士会サイトではメール,RSS,Twitter,Facebookで新着情報を発信しています.
それらを活用することで,帰宅時の電車の中や休憩時間などにスマホで,講習会の開催案内や求人情報などを素早く確認することができます!

この記事では県士会サイトの新着情報をスマホで確認するための方法を紹介します.

○ メールチェックから閲覧

新着情報メールマガジン『Kanaからの手紙』に登録することで,県士会サイトの新着情報をメールで確認することができます.
スマホでメールチェック ⇒ 県士会サイトの新着情報を受信 ⇒ 講習会情報や求人情報などをいち早くキャッチ!

新着情報メールマガジン『Kanaからの手紙』の登録方法

1.ホーム(トップ)ページ・上段ナビゲーションの矢印から登録ページ
新着情報メールマガジン『Kanaからの手紙』の登録方法

2.説明事項を読んで,下部の入力欄にメールアドレスを入力して「登録する」をクリックする
新着情報メールマガジン『Kanaからの手紙』の登録方法
これで登録が終わったわけではありません!

3.リクエスト確認メールが届きますので,リクエストを完了するためのURLにアクセスしてください.これで登録は完了です.リクエスト確認メールが届かなかった場合は,入力したメールアドレスが間違っていた可能性があります.再度,入力してください.

○ Twitterなどのソーシャルメディアを利用する

県士会サイトでは,RSS,Twitter,Facebookでも新着情報を発信しています.お好みのソーシャルメディアで県士会サイトの新着情報をゲットしてください!

RSS,Twitter,Facebookでも新着情報を発信しています

ホーム(トップ)ページ上部の3つのアイコンが,それぞれ左から,RSSウェブ管公式Twitterウェブ管公式Facebookページです.お使いのアプリの使用方法にしたがって設定を行ってください.

実は,これらの新着情報を素早くチェックする方法はスマホユーザーに限らず,PCのみのユーザーも同様です!どうぞご活用ください.

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/433

過剰摂取で骨粗しょう症の恐れ 人気サプリのビタミンE

過剰摂取で骨粗しょう症の恐れ 人気サプリのビタミンE(47NEWS 2012/3/5)

http://www.47news.jp/medical/2012/03/post_20120305031204.php

≪概略≫

・老化防止のサプリメントとして人気のビタミンEは、過剰にとると骨粗しょう症を招く恐れがあることを、慶応大などのチームが見つけ発表した。

・竹田秀・慶応大特任准教授は「ビタミンEはアンチエイジングが期待できるが、過剰摂取に注意してほしい」と話している。

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/432

「つぶやき」のまとめ 2012-03-05 (37)

この5日間の「つぶやき」

2012-03-01のつぶやき

  • 06:06  [知恵袋] 「つぶやき」のまとめ 2012-02-29 (39): この5日間の「つぶやき」 2012-02-25のつぶやき 06:29[知恵袋] 「つぶやき」のまとめ 2012-02-24 (49): この5日間の「つ… http://t.co/PJrPMnSx  #
  • 09:45  メタボの人は要注意「慢性腎臓病」 放置なら透析も 薄味に慣れ、適度に運動を :日本経済新聞 http://t.co/2aO4uEw0  #
  • 09:46  4年に一度のうるう年 実は省くこともある  :日本経済新聞 http://t.co/GCaCevG4  #
  • 09:51  東京新聞:頑張っているけれど…大人のADHD<下> 広がる支援 多角的に就労後押し:健康(TOKYO Web) http://t.co/r2S57tUP  #
  • 09:51  東京新聞:緩和ケア 早期から 静岡がんセンター  精神科医や薬剤師など 専門家がチーム:健康(TOKYO Web) http://t.co/bkYOez2E  #
  • 16:12  [知恵袋] 平成24年2月の実績報告: 平成24年2月の更新状況およびアクセス件数を報告します. 《更新状況》 総件数:84件  講習会・研修会:21件  求人情報掲載板:21件  その他:42件 Kanaからの手紙:40件… http://t.co/3iF1FWyK  #
  • 18:10  県士会サイト: 求人情報(2件) http://t.co/pG5yvPcM  #
  • 18:10  県士会サイト: 作業療法の魅力を語る(1件) http://t.co/eFImCXWi  #
  • 22:53  [おやじ] The City of Samba YouTube: これまでミニチュア風に加工された写真や映像って,まやかしだと思っていましたが,これはとても楽しい. 特に後半のカーニバルシーンが圧巻. http://t.co/65TrKT8e  #
  • 23:30  [よっしー] 靴の選択 ADL: 私はOTですから 靴の脱ぎ履きを自力でできるかどうか 自分の目で確認します。 その上で 夜間の状態 覚醒頻度やトイレ回数、その時の靴の履き方や歩行状態を 複数の看護介護職員に確認します。 認… http://t.co/73hW4bTC  #
  • 02:24  [知恵袋] CMS導入記(2):WordPressにおけるテーマ選び: さて,久しぶりにCMS導入記を. 世界シェアが1位と言うからには良いはずだ,という結論に至って,県士会サイトのコンテンツマネージメントシステム(CMS)… http://t.co/WdC5rCla  #

2012-03-02のつぶやき

  • 09:27  がん放射線治療 選択肢として「知らない」45%強 – MSN産経ニュース http://t.co/g33ExJmK  #
  • 09:27  介護福祉士 外国人候補も「職員」扱いへ – MSN産経ニュース http://t.co/7feqU6D0  #
  • 09:29  アイスマン「O型」で胃腸弱い? ゲノム解読で判明 – MSN産経ニュース http://t.co/ttRTT8lC  #
  • 09:29  死亡率:最も低いのは男女とも長野県 「病気予防に熱心」が要因 厚労省が年齢調整し算出 – 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/npKAGeU0 @mainichijpnewsさんから  #
  • 09:31  厚労省、看護師による医行為の分類について素案を提示 http://t.co/4MAUiOmH #NMonl  #
  • 09:32  【CBニュース】日医、全医療者の「喫煙率ゼロ」目標に #cbnews http://t.co/IFoogLCu  #
  • 21:19  [よっしー] Re-Habilis: 学生の時に誰でも1度は耳にしたことのある言葉だと思います。 Re-Habilis ふたたびー適した状態になること それが、リハビリテーションの語源であると。 認知症のある方は 残念で… http://t.co/PkrnRGHs  #

2012-03-03のつぶやき

  • 10:58  [Hideki] リーダーシップ: 県士会サイトのブログを始めさせていただき、はや2カ月経ちました。 正直に言いますと、この様な場をお借りして、 顔と名前を出しながら様々な意見やアイデアを述べるのは、 少しばかり勇気が必要で… http://t.co/VnrSyFZ6  #

2012-03-04のつぶやき

  • 11:59  左右バランスを整えて腰痛解消 ゆがみリセット学(5) :日本経済新聞 http://t.co/B2sXuSJF  #
  • 12:00  眠りすぎはNG? 変わる睡眠の常識  :日本経済新聞 http://t.co/uY0SAx56  #
  • 12:03  ソーシャル活用で失敗しない組織と個人の関係とは  :日本経済新聞 http://t.co/iKMwzplG  #
  • 12:07  難病の子の宿泊施設、建設助けて 名古屋で寄付呼びかけ http://t.co/kbexdzW3  #

2012-03-05のつぶやき

  • 07:42  [Hideki] WHILL ~車いすユーザーから始まるパーソナルモビリティ: 3月3日に「WHILL」 のお披露目イベントに参加してきました。 http://t.co/rbkL0NcC… http://t.co/v0KcFf0H  #
  • 09:50  手話と筆談で接客、あったかスープ店 店員は聴覚障害者 http://t.co/iSEyKEIP  #
  • 09:51  被災地の介護認定2割増 3県新規分、避難先で健康悪化 http://t.co/HUA8oMsK  #
  • 09:54  十二指腸潰瘍できやすい「O型」…他の1・4倍 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/1hgJOIDu  #
  • 09:57  ビタミンE:取りすぎ注意 骨粗しょう症リスク高まる−−慶大チーム – 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/mXxKOuuX @mainichijpnewsさんから  #
  • 10:04  アピタル_のぶさんの患者道場/鈴木信行_予防ができる病気~花粉症~とうまく付き合う法 http://t.co/JTcpIfKJ  #
  • 17:15  県士会サイト: 講習会・研修会(1件) http://t.co/rWWlm1Ob  #
  • 17:15  県士会サイト: お知らせ(1件) http://t.co/6pJcoxVb  #
  • 17:15  県士会サイト: 掲示板:会員必読(1件) http://t.co/c2faHany  #
  • 17:15  県士会サイト: 県士会ニュース・バックナンバー(1件) http://t.co/7U5s2wbS  #
  • 19:05  [知恵袋] 診療報酬改定について省令・告示出る: 平成24年度診療報酬改定について (厚生労働省 2012/3/5) http://t.co/ujwL5aJ9…省略 ≪概略≫ ・平成24年度診… http://t.co/X7ghwfqh  #
  • 19:16  [おやじ] そんなこと言ってて面白いの?: 昨夜あるCMを見たときのこと…どんなCMかと言うと… 田舎駅,おそらくは朝, 自転車に乗った学生やどこかに帰る人と送りに来た家族らが駅に入っていく, 1車両の鉄道車両が駅に入ってく… http://t.co/HMN5EP5E  #
  • 20:01  [地域リハ] 「認知症者に対する作業療法のアンケート」結果~その7: 4−1.認知症もしくは認知症疑いがある方々(3−1,3−2)に提供した作業療法内容(重複可)      ≪その他≫かな拾いテストBITFABkohs… http://t.co/64RfCi5M  #
  • 21:20  [よっしー] 若年性認知症の方への研修会に行ってきました〜!: 3/4(日)東京で開催された 「若年性認知症の方に対するリハビリテーションの視点からのアプローチ」研修会に参加してきました。 詳細はこちら↓ >OT協会 >会… http://t.co/jcImdWcn  #

powered by twitill

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/431

診療報酬改定について省令・告示出る

平成24年度診療報酬改定について (厚生労働省 2012/3/5)

http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken15/

≪概略≫

・平成24年度診療報酬改定についての説明会資料が出されました

・説明会資料はこちら⇒
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken15/2-3.html

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/430

CMS導入記(2):WordPressにおけるテーマ選び

さて,久しぶりにCMS導入記を.

世界シェアが1位と言うからには良いはずだ,という結論に至って,県士会サイトのコンテンツマネージメントシステム(CMS)はWordPressを使うことに決めました.

先ず取りかかったのが「テーマ」選びです.

「テーマ」とは,サイトデザインのパッケージのことであり,自分で作ることもできますし,人が作って公開しているものを使うこともできます.

自分で作るには,HTLM,CSS,PHPなどのそれなりの専門知識が必要です.片手間管理者である私はHTLMとCSSはなんとなくはわかるのですが,PHPというプログラミング言語はまったくわかりません.一から勉強するほどのエネルギーもなし.であれば,人が作って公開しているものを使いましょう,と.

さすがはシェア世界第1位だけあって,相当数の「テーマ」が公開されています.
しかし,なかなかしっくり来るものが見つかりません…

日本製はけっこう有料なものが多く×,無料のものもありますが,なんて言うかなー変に気取っている感じで,端正すぎる色合いだったり,レイアウトが奇抜だったり,文字が極端に小さかったり,背景と文字色が近いため読みづらかったり,などなど,良いものが見つかりません.

じゃあ外国製はどうかというと,数も豊富で選り取り見取りであり,レイアウトや色合いなども良いのですが,アルファベット表示に適応しているため,日本語表示が変になる!

そんな感じで数日,片っ端から無料版テーマをインストールしては削除の繰り返しでやっと見つけたのが,今使っている「Graphene Theme」です.

CMS導入記(2):WordPressにおけるテーマ選び

デモ画面のキャプチャー

Syahir Hakim氏が作製・公開しているテーマであり,WordPress公式サイトでのテーマランキングでも上位にある人気テーマです.

もちろん外国製なので日本語フォントとの適応が心配であり,あと外国製は管理画面も外国語なので難儀するのですが,このテーマが素晴らしかったのは,日本のMasato Maekawa氏が翻訳に関わっており,表示される日本語フォントの適応・管理画面の日本語化(これは楽!)がなされていたことです!

即決でした.スライダーもかっこいいしね.

で,このテーマ,使えば使い込むほど,良いものであることがわかります.何よりも設定機能が豊富であることが最大の魅力です.

県士会サイトの本体部分や各コンテンツを見比べてみて下さい.

例えば…
3段組・スライダー付き・紫
3段組・スライダーなし・桃
2段組・スライダー付き・赤
2段組・スライダーなし・青

こういった具合に設定の自由度が高いので,コンテンツによってナビゲーションや雰囲気を簡単に変えることができます.

この「Graphene Theme」との出会いは素晴らしいものとなりました.
こういった優れたテーマのほとんどが無料で公開されていることもWordPressの魅力の一つであります.

参照:コンテンツマネージメントシステムWordPressGraphene Theme

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/427

平成24年2月の実績報告

平成24年2月の更新状況およびアクセス件数を報告します.

《更新状況》
総件数:84件
講習会・研修会:21件
求人情報掲載板:21件
その他:42件
Kanaからの手紙:40件発信

《アクセス件数》
総プレビュー数:70472件
1日あたりのプレビュー数:2430.1件
訪問者の延べ数:推定15264人
訪問者1人あたりのプレビュー数:推定4.6ページ
1日あたりの訪問者数:推定526.3人
カウンター:7889件

《月間ページアクセスランキング・上位10ページ》
1位:作業療法Tips&PDF 16517件
2位:講習会・研修会 12805件
3位:求人情報掲載板 9548件
4位:必見!OTのすご技・アイデア集 5006件
5位:再学習☆応援講座 3561件
6位:月刊よっしーワールド 2087件
7位:作業療法の魅力を語る 1483件
8位:ウェブ管的知恵袋 1123件
Hideki Tanaka’s blog 1048件
9位:地域リハの”わ・輪・和” 891件
10位:KAOT社会保障制度対策委員会 467件

《その他》
Kanaからの手紙 登録者:159名
Twitter@kaotwebkan フォロアー:171名
Facebook いいね!:22人

《用語解説》
・総プレビュー数:すべてのページの閲覧数の総計
・1日あたりのプレビュー数:総プレビュー数を日数で割った値
・訪問者の延べ数:訪問者数の累計.cookieを用いて測定.推定値
・訪問者1人あたりのプレビュー数:総プレビュー数を訪問者の延べ数で割った値.推定値
・1日あたりの訪問者数:総プレビュー数を日数で割った値.推定値
・カウンター:県士会サイトのトップページカウンターの増加数

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/426