http://mainichi.jp/life/health/fukushi/index.html
毎日新聞 2012年3月7日 東京朝刊
厚労省は昨年12月、労災対象の認定を新たに「認定基準」を定めた。
精神障害の認定審査 には平均約8・6カ月かかっていたが、厚労省は新基準の導入に よって審査期間の短縮を図り、6カ月以内の決定を目指すとしている。
3月 20 2012
精神障害の労災認定 迅速審査へ「基準」具体化
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/461
3月 20 2012
合法ドラッグ「RYOMA」から 指定薬物検出
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/548685/
産経新聞 2012/03/08
埼玉県は7日、合法ドラッグ としてネット販売されていた「RYOM A」という製品か ら、薬事法で販売が禁止されている指定薬物が検出されたと 発表した。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/460
3月 20 2012
日精協、精神医療の将来ビジョン案を 公表
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/459
3月 20 2012
自殺対策、かかりつけ医と精神科医が 連携を
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/36767.html;jsessionid=F18FEC0337A0F9195168A429B289C3A3
( 2012年03月07日 17:57 キャリアブレイン )
日本医師会は、自殺対策は「かかりつけ医と精神科医の連携が重要」と公表した。円滑な連携が可能になるような診療報酬体系を整備すべきだと提言している。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/458
3月 18 2012
過度な飲酒「脳萎縮」招く? 認知症の原因にも 脳ドック検診で確認を
過度な飲酒「脳萎縮」招く? 認知症の原因にも 脳ドック検診で確認を(日本経済新聞)
《概略》
・飲み過ぎは一部のがんになるリスクが高まるだけでなく、認知症と関係があるとみられる「脳萎縮」を進行させるとの見方もある。
・体質的にアルコールを受けつけないタイプの人が飲酒量を増やした場合、最も気をつけなければならないと専門家は指摘。
・脳萎縮は誰でも加齢とともにみられる現象だが、アルコールの大量摂取が萎縮を進行させるとする研究結果が国内外で報告されている。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/456
3月 18 2012
増える高齢者虐待の背景
増える高齢者虐待の背景(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=54881
《概略》
・社会の高齢化とともに、高齢者虐待が大きな問題となっている。
・厚生労働省の調査によると、昨年度、家庭内で起きた高齢者虐待は1万6668件、特別養護老人ホームなどの施設内での虐待は96件あった。
・高齢者虐待の件数は、調査が始まった2006年以降、4年連続で増加し、そのペースは高齢者数の伸びを上回る。
・認知症の高齢者では意志の疎通がしにくく、介護の負担が多きために虐待につながりやすい。
・虐待を防ぐためには、介護の負担を軽くすることが重要。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/455
あまり時間がない時に新着情報をチェックする
この記事では,PCから新着情報を素速くチェックする方法を紹介します.
- ホーム(トップ)ページ右段の「新着情報(1)」で,更新の有無を確認してください.
- 更新されている場合には,その項目を順番にクリックして,その更新された内容を閲覧してください.
- 移動した先での「最新記事」の提示方法は,主に下の2つの方法があります.
《移動直後のページで記事が左段に掲載されている場合》
- 「求人情報」,「講習会・研修会」のように,記事が左段に掲載されているコンテンツページでは,(2)に最新記事が新しい順にが掲載されています.
- 一度に複数の記事が掲載されている場合もありますので,更新の日付を確認して,新しい記事を閲覧してください.
- 閲覧が終わったら,ブラウザの「戻る」ボタンを押すか,(3)のホーム(トップ)ページへ戻るためのリンクをクリックしてください.
《左段に記事ではなく解説などが掲載されている場合》
- 「必見!OTのすご技・アイデア集」,「作業療法Tips&PDF」のように,左段が扉ページ(カテゴリーの説明など)となっているコンテンツの場合は,右段上部(4)に「最新記事」のリストが表示されています.
- 多くの場合「New!!」が付いている記事が新たに更新されたものです.適宜ご覧下さい.
- 閲覧が終わったら,ブラウザの「戻る」ボタンを押すか,(5)のホーム(トップ)ページへ戻るためのリンクをクリックしてください.
この2つの「最新記事」の提示方法を押さえていただければ,どのコンテンツでも迷うことなく確実に新しい情報をキャッチできると思います.
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/449
3月 16 2012
介護報酬改定、官報告示出る
12年度介護報酬改定を官報告示 (CBnews 2012/3/13)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/36805.html
≪概要≫
・2012年度の介護報酬の単位数が官報告示される
・新たな単位数・基準は4月1日から適用される
官報はこちら
http://kanpou.npb.go.jp/20120313/20120313g00056/20120313g000560000f.html
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/447