診療報酬改定について・疑義解釈が出ました

平成24年度診療報酬改定について(厚生労働省)

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/iryouhoken15/index.html

⇒疑義解釈資料の送付について(その1) (2012/4/2)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/iryouhoken15/dl/zimu2-1.pdf

≪概略≫
・診療報酬改定について疑義解釈が出ました
・19-回復期リハについて、25-外来リハについて掲載されています

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/478

平成24年3月の実績報告

平成24年3月の更新状況およびアクセス件数を報告します.

《更新状況》
総件数:50件
 講習会・研修会:15件
 求人情報掲載板:16件
 その他:19件
Kanaからの手紙:31件発信

《アクセス件数》
総プレビュー数:66181件
1日あたりのプレビュー数:2134.9件
訪問者の延べ数:推定14625人
訪問者1人あたりのプレビュー数:推定4.5ページ
1日あたりの訪問者数:推定471.8人
カウンター:7999件

《月間ページアクセスランキング・上位10ページ》
1位:作業療法Tips&PDF 14623件
2位:講習会・研修会 11435件
   (うち,スマホ1045件)
3位:求人情報掲載板 9924件
   (うち,スマホ1315件)
4位:必見!OTのすご技・アイデア集 4730件
5位:月刊よっしーワールド 2051件
6位:作業療法の魅力を語る 1886件
7位:再学習☆応援講座 1853件
8位:ウェブ管的知恵袋 1396件
   (うち,スマホ111件)
9位:地域リハの”わ・輪・和” 846件
10位:Hideki Tanaka’s blog 499件

《その他》
Kanaからの手紙 登録者:165名
Twitter@kaotwebkan フォロアー:179名
Facebook いいね!:22人

《用語解説》
・総プレビュー数:すべてのページの閲覧数の総計
・1日あたりのプレビュー数:総プレビュー数を日数で割った値
・訪問者の延べ数:訪問者数の累計.cookieを用いて測定.推定値
・訪問者1人あたりのプレビュー数:総プレビュー数を訪問者の延べ数で割った値.推定値
・1日あたりの訪問者数:総プレビュー数を日数で割った値.推定値
・カウンター:県士会サイトのトップページカウンターの増加数

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/477

絵本作家が自殺対策で読み聞かせ

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1203140018/
カナロコ 3月14日
自殺やうつ病予防を目的にした絵本の読み聞かせ教室が14日、小田原市羽根尾の市立橘中学校で開かれた。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/476

「苦情が嫌で…」大阪市担当職員、障害者手帳の却下 92人分を放置

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120315/crm12031518560016-n1.htm
2012.3.15 産経新聞
大阪市の健康センター職員が、精神障害者保健福祉手帳の発行や等級変更の申請に対する審査結果通知のうち、申請者に知らせず放置していたと発表した。職員は「苦情の電話がトラウマになって通知しなかった」と話しており、市は処分を検討する。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/475

虐待を防げ! 広がる「子どもシェルター」

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120318/wlf12031818000010-n1.htm
産経新聞3月18日

虐待を受け、家庭に居場所のない10代後半を一時的に避難させる民間の「子供シェルター」の開設が各地で広がっている。低年齢者を保護する公的制度の枠から漏れた10代後半の自立を支援。
平成16年に東京都で初めて開設され、現在7カ所で開設され、4月には京都に開設予定。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/474

「つぶやき」のまとめ 2012-03-30 (41)

この5日間の「つぶやき」

2012-03-26のつぶやき

  • 06:19  [知恵袋] 「つぶやき」のまとめ 2012-03-25 (27): この5日間の「つぶやき」 2012-03-21のつぶやき 05:32[知恵袋] 「つぶやき」のまとめ 2012-03-20 (46): この5日間の「つ… http://t.co/BzKUdkqH  #
  • 09:13  隠れメタボが進行、40歳からの血液リスク管理術  :日本経済新聞 http://t.co/UhWkC9FA  #
  • 09:14  春の運動はケガに注意、まず体を慣らしてから  :日本経済新聞 http://t.co/dmb3xKuV  #
  • 09:17  障害者チームがサッカーで交流、マリノスタウンで/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ — 神奈川新聞社 http://t.co/t3qpbJWW @KanalocoLocalさんから  #
  • 09:28  製薬企業の疾患啓発CMで患者に変化 http://t.co/o0g7ikCc #NMonl  #
  • 09:29  ニュース – 科学&宇宙 – 睡眠不足の脳、覚醒時も部分的に居眠り(記事全文) – ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト http://t.co/x52HYgCr @natgeojpさんから  #
  • 09:29  ストレスやガンの予防に 毎日ひと皿の野菜と果物を|食の安全|ダイヤモンド・オンライン http://t.co/AatVNwhO  #
  • 16:36  [おやじ] OTフィリピン・Cebu島滞在記 その3: - 私がセブ島に滞在を決めたその理由 - 結論からいうと、英語の語学研修です。 なぜフィリピンなのか不思議に思われる方もいるかとは思います。 理由1:値段がお手軽である… http://t.co/tjUPfIEJ  #
  • 18:36  県士会サイト: 講習会・研修会(1件) http://t.co/Tk9k712y  #
  • 18:36  県士会サイト: 作業療法の魅力を語る(1件) http://t.co/lg8Vpgr2  #
  • 23:25  [よっしー] 輝く素肌: ある意味、非常にどうでもいいような(^^; でも、ちょっと気になることがあるのです。 それは、お年寄りのお肌のことです。 重度の認知症のあるお年寄りの素肌が すべすべしているのです。とっても! 私は… http://t.co/S8ahopju  #
  • 01:36  [知恵袋] 5月の学会: 【日本理学療法学会】 会期:2012年5月12日(土)~13日(日) 会場:札幌市・かでる2.7(北海道立道民活動センター) 詳細:http://t.co/V7RWvmGM 【… http://t.co/8KLXon9p  #

2012-03-27のつぶやき

  • 20:44  [よっしー] 体調の悪さが原因: BPSDの増悪?って思われがちな時でも 実は、体調が悪かった…ということって 結構あります。 今まで落ち着いていた方が 急に意思疎通が曖昧になったり 大声で落ち着きなく話しまくったり 実は、… http://t.co/rf6RLpvm  #

2012-03-28のつぶやき

  • 09:18  [おやじ] OTフィリピン・Cebu島滞在記 その4: 今回は、食べ物編です! やはりトロピカルフルーツが有名なのでスーパーへ行った時の写真をアップします。 初めは、バナナ! こんな感じで売られてるんですね~笑 よーくみると… http://t.co/sBE2HpUf  #
  • 11:14  同情する脳の部位特定=対人関係の基礎解明も−放医研 | 時事ドットコム http://t.co/QNJlDKKF  #
  • 11:14  患者からの副作用情報、募ります 厚労省がネットで http://t.co/QGohC9rz  #
  • 11:15  「すみません」で攻撃性和らぐ 名古屋大など脳波分析 http://t.co/iCrIUGxG  #
  • 11:17  [読み得 医療&介護]自宅で排せつ、快適に : いきいき快適生活 : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞) http://t.co/dCx8mbEw @yomidrさんから  #
  • 11:19  アルツハイマー病と癌の罹患に逆相関 http://t.co/no1uJzvF #NMonl  #
  • 11:22  コーチングを活用した診察、初戦は…? http://t.co/gIvFlV4N #NMonl  #
  • 11:22  【知ってる?!】免疫力と健康(3)乳酸菌と食物繊維を同時に – MSN産経ニュース http://t.co/gLC9vI9s  #
  • 16:35  県士会サイト: 求人情報(4件) http://t.co/Tu5eHWZE  #
  • 16:35  県士会サイト: 講習会・研修会(2件) http://t.co/Szm6Yqfo  #
  • 21:08  [よっしー] 場の構造とAct. その1: 病院を含めた施設での生活というのは 物理的にも心理的にもスペースが限られています。 見知らぬ第三者との共同生活という「場」です。 さらにそこに職員という別の第三者も加わっています。… http://t.co/oaGNWYAE  #

2012-03-29のつぶやき

  • 09:59  アピタル_町医者だから言いたい!/長尾和宏_【710回】 神経難病の患者さんの延命措置 http://t.co/mEdEXRtJ  #
  • 10:03  【快適生活学】オーラルケア 歯垢が歯石になる前に – MSN産経ニュース http://t.co/58KYCoyJ  #
  • 10:04  メタボ健診:見直し 厚労省検討会「非肥満でも指導」 腹囲で判断、根拠薄く – 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/XlcvdscZ @mainichijpnewsさんから  #
  • 10:04  介護福祉士:EPA受け入れ、言葉・制度が厚い壁 省庁の姿勢バラバラ – 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/yw8EV9rE @mainichijpnewsさんから  #
  • 10:07  “あいまい”な日本人にリビング・ウィルは向くか? http://t.co/ueMrVoGA #NMonl  #
  • 10:10  春の学生コンパ「アルハラ」注意 飲酒強要で死亡例も http://t.co/69ixEcMs  #
  • 18:51  [おやじ] 日本語変換ソフト: おやじブログが「Cebu島滞在記」と名前が変わりそうになっているので,慌てて小ネタを. Windowsユーザー皆さんは日本語変換ソフトに何を使っていますか? ぐれぴよはWindowsPCを使い… http://t.co/PdKdL7ex  #
  • 21:30  [よっしー] 場の構造とAct. その2: 今は診療報酬にしろ介護報酬にしろ 個別…という誘導が為されているから OTと対象者の方とマンツーマンでやる「しか」ない と考えるかも。ですが、「テ」はあります。 OTのいる「場」に… http://t.co/TVn3wGJX  #

2012-03-30のつぶやき

  • 12:38  ES細胞を腰椎に針を刺して注入。リハビリも : 「再生医療」ルネサンス : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞) http://t.co/nWQQunKS @yomidrさんから  #
  • 12:39  女性の心筋梗塞死亡率2倍…痛み我慢で搬送遅れ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/e26juiEQ  #
  • 12:44  アピタル_町医者だから言いたい!/長尾和宏_【712回】 多くの医師はビビっている http://t.co/DBLIfnlt  #
  • 12:46  アピタル_やさしい医学リポート/坪野吉孝_がん治療後の運動療法で生活の質が改善 http://t.co/1hzNJJBV  #
  • 12:47  続・幸せな気分になれる臨床研究のススメ http://t.co/eFOXSEV2 #NMonl  #
  • 12:48  お互いの認知スタイルが分かれば、チーム医療はやりやすい http://t.co/pWp1GgdQ #NMonl  #
  • 14:46  第47回理学療法士国家試験及び第47回作業療法士国家試験の合格発表について|厚生労働省
    http://t.co/KLVaHslT
      #
  • 14:55  [知恵袋] 第47回作業療法士国家試験の合格発表出る: 第47回理学療法士国家試験及び第47回作業療法士国家試験の合格発表について(厚生労働省 2012/3/30) http://t.co/vWF0Rf8h… http://t.co/JjnIWJW5  #
  • 20:52  [よっしー] 場の構造とAct. その3: 私たち自身にとって 提供する「場」は、あまりにも自明のことなので (リハはリハ室でする、病棟訓練は病棟でする) リハの行われる「場」が対象者自身にとって どんな風に受けとめられてい… http://t.co/bIO26o3z  #

powered by twitill

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/472

第47回作業療法士国家試験の合格発表出る

第47回理学療法士国家試験及び第47回作業療法士国家試験の合格発表について(厚生労働省 2012/3/30)

http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/sagyouryouhoushi/about.html

≪概略≫
・第47回作業療法士国家試験の合格発表がありました

・作業療法士の合格率は79.7%( 前年は71.0%)

・ 合格基準、採点除外問題等掲載されています

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/471

5月の学会

【日本理学療法学会】

会期:2012年5月12日(土)~13日(日)

会場:札幌市・かでる2.7(北海道立道民活動センター)

詳細:http://nhpta.net/newpage1.htm

 

【日本コミュニケーション障害学会】

会期:2012年5月12日(土)~13日(日)

会場:広島県三原市・県立広島大学三原キャンパス

詳細:http://www.jacd-web.org/

 

【日本認知症ケア学会】

会期:2012年5月19日(土)~20日(日)

会場:浜松市・アクトシティ浜松

詳細:http://www.chihoucare.org/

 

【日本保健医療社会学会】

会期:2012年5月19日(土)~20日(日)

会場:神戸市・神戸市看護大学

詳細:http://square.umin.ac.jp/medsocio

 

【日本神経学会】

会期:2012年5月22日(火)~25日(金)

会場:東京・東京国際フォーラム

詳細:http://www.neurology-jp.org/

 

【日本理学療法学術大会】

会期:2012年5月25日(金)~27日(日)

会場:神戸市・神戸国際展示場(神戸コンベンションセンター)ほか

詳細:http://www.japanpt.or.jp/

 

【日本リハビリテーション医学会】

会期:2012年5月31日(木)~6月2日(土)

会場:福岡市・福岡国際会議場ほか

詳細:http://www.jarm.or.jp/

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/468