平成24年8月の実績報告

平成24年8月の更新状況およびアクセス件数を報告します.

《更新状況》
総件数:58件
 講習会・研修会:20件
 求人情報掲載板:21件
 その他:17件
Kanaからの手紙:25件発信

《アクセス件数》
総プレビュー数:78117件
1日あたりのプレビュー数:2520.0件
訪問者の延べ数:推定16682人
訪問者1人あたりのプレビュー数:推定4.7ページ
1日あたりの訪問者数:推定538.1人
カウンター:5676件

《月間ページアクセスランキング・上位10ページ》
1位:作業療法Tips&PDF 20426件
2位:講習会・研修会 14868件
   (うち,スマホ1923件)
3位:必見!OTのすご技・アイデア集 9444件
4位:求人情報掲載板 8913件
   (うち,スマホ1947件)
5位:再学習☆応援講座 33245件
6位:月刊よっしーワールド 3098件
7位:作業療法の魅力を語る 1914件
8位:地域リハの”わ・輪・和” 1475件
9位:第14回神奈川県作業療法学会 820件
   (うち,スマホ58件)
10位:ウェブ管的知恵袋 455件
   (うち,スマホ57件)

《その他》
Kanaからの手紙 登録者:167名
Twitter@kaotwebkan フォロアー:199名
Facebook いいね!:40人

《用語解説》
・総プレビュー数:すべてのページの閲覧数の総計
・1日あたりのプレビュー数:総プレビュー数を日数で割った値
・訪問者の延べ数:訪問者数の累計.cookieを用いて測定.推定値
・訪問者1人あたりのプレビュー数:総プレビュー数を訪問者の延べ数で割った値.推定値
・1日あたりの訪問者数:総プレビュー数を日数で割った値.推定値
・カウンター:県士会サイトのトップページカウンターの増加数

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/581

10月の学会

【日本理学療法士協会全国学術研修会】

会期:2012年10月5日(金)~6日(土)

会場:鹿児島市・鹿児島県民文化ホール

詳細:http://www.japanpt.or.jp/

 

【日本精神病理・精神療法学会】

会期:2012年10月5日(金)~6日(土)

会場:福岡市・九州大学医学部百年講堂

詳細:http://www.psychopathology.jp/

 

【認知リハビリテーション研究会】

会期:2012年10月6日(金)

会場:東京・慶応義塾大学病院

詳細:http://reha.cognition.jp/

 

【日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会】

会期:2012年10月7日(日)~8日(月)

会場:高知市・高知県立県民文化ホール

詳細:http://www.aka-japan.gr.jp/

 

【リハビリテーション・ケア合同研究大会2012札幌】

会期:2012年10月11日(木)~13日(土)

会場:札幌市・札幌コンベンションセンター

詳細:http://www.rehakyoh.jp

 

【日本訪問リハビリテーション協会】

会期:2012年10月12日(金)

会場:札幌市・札幌コンベンションセンター

詳細:http://www.houmonreha.com/

 

【認知神経リハビリテーション学会】

会期:2012年10月13日(土)~14日(日)

会場:広島市・アステールプラザ

詳細:http://www.ctejapan.com/

 

【ホスピスケア研究会】

会期:2012年10月13日(土)

会場:東京・日本青年館

詳細:http://hospice-care.jp/

 

【日本リハビリテーション心理研究会】

会期:2012年10月14日(日)

会場:高崎市・高崎健康福祉大学1号館

詳細:http://rehapsycho.yaekumo.com/

 

【日本認知症学会】

会期:2012年10月26日(金)~28日(日)

会場:つくば市・つくば国際会議場

詳細:http://dementia.umin.jp/

 

【高次脳機能障害作業療法研究会】

会期:2012年10月28日(日)

会場:福岡県・(会場未定)

詳細:http://www.kouji-ot.com/

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/579

「つぶやき」のまとめ 2012-08-27 (16)

この5日間の「つぶやき」

2012-08-23のつぶやき

  • 06:22  [知恵袋] 「つぶやき」のまとめ 2012-08-22 (5): この5日間の「つぶやき」 2012-08-18のつぶやき 09:24[知恵袋] 「つぶやき」のまとめ 2012-08-17 (25): この5日間の「つぶ… http://t.co/cTfu09vj  #
  • 22:47  [よっしー] 医学と暮らしの橋渡し: スローガンを声高に叫んでるだけでは 実行性はないと思ってる。 そういうことって あちこちで起こっているんじゃないかなぁ? 認知症のある方への対応もしかり。 目の前のAさんの能力と困難と特… http://t.co/9Xgxdn77  #

2012-08-26のつぶやき

2012-08-27のつぶやき

  • 13:06  リハビリ 失語症:5 自力で稼ぎ自宅に事務所 http://t.co/KcsWRHou  #
  • 13:06  リハビリ 失語症:6 情報編 訓練するほど効果あり http://t.co/JAg7KdWA  #
  • 13:13  #mynavinews パーキンソン病とその類縁疾患には「セルトラリン」が有効 – 東北大が確認 http://t.co/9YOEmnTu  #
  • 13:18  適度な運動は糖尿病患者の死亡リスク低減に関係 http://t.co/WLQiD5X2 #NMonl  #
  • 13:22  【CBニュース】発達障害やてんかんの治療法開発へ #cbnews http://t.co/saSNhtFG  #
  • 13:23  認知症急増、305万人 厚労省推計、65歳以上の1割 http://t.co/8NANFYYa  #
  • 15:03  [社会保障] 平成24年度診療報酬改定について: *疑義解釈資料の送付について(その8)(平成24年8月9日) http://t.co/fkJUJRiH…省略 en15… http://t.co/355HaBYS  #
  • 18:26  県士会サイト: 求人情報(7件) http://t.co/ob84HaOW  #
  • 18:26  県士会サイト: 講習会・研修会(6件) http://t.co/R1vEZQRR  #
  • 18:26  県士会サイト: 県士会認定SIG団体(1件) http://t.co/diX9nXU9  #
  • 18:26  県士会サイト: 神奈川からできる復興支援リンク集(1件) http://t.co/4gbg4DcF  #
  • 20:48  [よっしー] PCメガネをかけてみました: どうでもいいことなんですけど(^^; ただいま、PCメガネをかけて書いています。 寄る年波には勝てず(^^; 目が疲れるし PCで作業する時間は減らないし 不思議なことに PCメガ… http://t.co/JCzOJqdA  #

powered by twitill

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/577

推計305万人の認知症高齢者、半数が自宅に

推計305万人の認知症高齢者、半数が自宅に (YOMIURI ONLINE 2012/8/24)

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=63776

≪概略≫
・厚生労働省は認知症高齢者数が現時点で305万人とする推計を正式に発表
・10年9月末時点で半数が自宅や高齢者住宅で過ごしていることが分かった

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/576

認知症、急増の300万人超

認知症、急増の300万人超・・・65歳以上の1割(YOMIURI ONLINE 2012/8/24)

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=63729

≪概略≫
・認知症高齢者が現時点で300万人を超え、この10年間で倍増していることがわかった
・65歳以上の10人に1人にあたる割合
・その背景には、急速な高齢化と、認知症の啓発がすすみ受診が増えたことが大きいと見られる

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/575

「つぶやき」のまとめ 2012-08-22 (5)

この5日間の「つぶやき」

2012-08-18のつぶやき

  • 09:24  [知恵袋] 「つぶやき」のまとめ 2012-08-17 (25): この5日間の「つぶやき」 2012-08-13のつぶやき 05:32[知恵袋] 「つぶやき」のまとめ 2012-08-12 (31): この5日間の「つ… http://t.co/m21P1vYs  #
  • 09:24  [知恵袋] 高齢者施設などに派遣「赤ちゃん先生」: 高齢者施設などに派遣「赤ちゃん先生」 認知症入所者の表情和らぐ(msn産経ニュース 2012/5/28) http://t.co/4JYn26EL… http://t.co/qK6bmV1l  #

2012-08-20のつぶやき

  • 22:07  [よっしー] ゲームは慎重に…: 認知症のある方に対して レクの一環としてゲームをやるでしょう? 認知症のある方にしてみたら 本当に難しいことです。 ワーキングメモリが低下しているから 手続き記憶でないことを覚えることが困難… http://t.co/yMGwYAIP  #

2012-08-21のつぶやき

  • 21:40  [よっしー] マンネリでも楽しい: 認知症のある方に対して 集団活動を日替わりで提供する …なんてことはしていません。 昨日もカラオケ、今日もカラオケ そして明日も…カラオケ? 何かを覚えなくても安心していられる「場」 歌っ… http://t.co/BxTWCOJv  #

2012-08-22のつぶやき

  • 22:08  [よっしー] チームワーク:できることでフォローする: 素朴な疑問として… プロ野球の選手で 頼まれてもいないのに おまえが下手だから試合に勝てない 俺がおまえを鍛えてやる …なんて言う人がいるだろうか? チームが勝つために… http://t.co/noyx5vOe  #

powered by twitill

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/572

高齢者施設などに派遣「赤ちゃん先生」

高齢者施設などに派遣「赤ちゃん先生」 認知症入所者の表情和らぐ(msn産経ニュース 2012/5/28)

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120528/bdy12052807340002-n1.htm

≪概略≫
・赤ちゃんを高齢者施設や教育現場などに「派遣」する取り組みが進んでいる。
・赤ちゃんと触れ合った認知症高齢者の表情に変化があったり、母親側も喜びなどを感じることができると好評

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/571

「つぶやき」のまとめ 2012-08-17 (25)

この5日間の「つぶやき」

2012-08-13のつぶやき

  • 05:32  [知恵袋] 「つぶやき」のまとめ 2012-08-12 (31): この5日間の「つぶやき」 2012-08-08のつぶやき 07:39[知恵袋] 「つぶやき」のまとめ 2012-08-07 (38): この5日間の「つ… http://t.co/E9xUSVmA  #
  • 10:03  リハビリ 失語症:2 反射的に口癖が出た http://t.co/ZItTo7cx  #
  • 10:06  (17)勤め人が障害負ったら? : 年金のきほん : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞) http://t.co/HyDaXMro @yomidrさんから  #
  • 10:15  #mynavinews 東大病院など、運動ニューロン病の1種「HMSN-P」の原因遺伝子を特定 http://t.co/bhpu6IlR  #
  • 10:18  【CBニュース】命を守る超高齢社会の条件(上) #cbnews http://t.co/Un9VV6GF  #
  • 10:25  社会不安障害 「人前で緊張」極端なら専門医へ http://t.co/LTCGshuh  #
  • 10:26  生活改善で症状軽減 成功体験を喜び合う http://t.co/mQPn67u8 #NMonl  #
  • 16:54  県士会サイト: 講習会・研修会(6件) http://t.co/XpaIaf2S  #
  • 16:54  県士会サイト: 作業療法Tips & PDF(2件) http://t.co/pKbjURUJ  #
  • 22:28  [よっしー] 日々、発見: 私は臨床が大好き。 苦しいし、辛いし、哀しくなるし でも、同じくらいおもしろい。 日々、発見。 認知症のある方自身のことも OTとしての取り組み方も 例えて言うなら タマネギの皮を一枚一枚とむいて… http://t.co/6lD3NtJ8  #

2012-08-14のつぶやき

  • 16:50  リハビリ 失語症:3 カルタ読み上げ書き写す http://t.co/FPAfJF3F  #
  • 16:57  東京新聞:片頭痛に「週末型」 子どもは下校、帰宅後も:健康(TOKYO Web) http://t.co/HJDbX6hu  #
  • 17:00  最先端ロボット「パワーローダー」の開発を担う若き女性エンジニア http://t.co/37EEHrzZ @wired_jpさんから  #
  • 17:06  アピタル_上手に悩むとラクになる/中島美鈴_隠れた大人の発達障害 http://t.co/nQxLOuiA  #
  • 17:06  糖尿病の自己管理、上手に 治療のカギは日常生活 患者が意見交換、「やる気」刺激 :日本経済新聞 http://t.co/5os1EoM8  #
  • 21:03  [よっしー] 時代を知る: ひのし 氷冷蔵庫 おわんやさん … さて、何のことか知ってる人ー (^^) 今では、みんな言葉も実体もなくなってしまったけれど なくなってから、まだ100年も経ってない 実際の暮らしに関わっている… http://t.co/To7XiZlE  #

2012-08-15のつぶやき

  • 09:39  リハビリ 失語症:4 長男が事故「おれ、死む」 http://t.co/nLHT0NGZ  #
  • 09:47  【CBニュース】医師ががん患者に「治癒」と伝える難しさ #cbnews http://t.co/ajgHLUr3  #
  • 09:48  ハンドソープの殺菌剤で筋力低下の恐れ 米大が発表へ http://t.co/Q7eFJOOH  #
  • 09:52  難病ALS、新薬の期待 進行抑えるたんぱく質特定 http://t.co/3bG1yvkv  #
  • 09:54  小寺信良「ケータイの力学」:「LINE」で何が起こっているのか(1) – ITmedia +D Mobile http://t.co/gbxYeyns  #
  • 17:24  県士会サイト: 求人情報(3件) http://t.co/oZKEmZRu  #
  • 17:24  県士会サイト: 神奈川からできる復興支援リンク集(4件) http://t.co/5XkB0bi4  #
  • 23:40  [よっしー] 課題の提供のしかた: 認知症が進行してくると 言語理解力や状況推測力、場面転換への対応などが 困難になってきます。 そんなときに いきなり課題を出して 「さぁやりましょう」 で、かえって混乱してしまう方だって大… http://t.co/pQvxJsEP  #

2012-08-16のつぶやき

  • 20:07  [よっしー] アウトプットがインプットを促す: 食事の途中で食べ物で遊んでしまったり 場面の切り替えや活動途中で混乱してしまったり …そういう方も大勢いらっしゃいます。 そういう時に あれこれ言葉で説明するとよけいに混乱して… http://t.co/6OIebkBU  #

powered by twitill

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/569