Category: 呑みや

「銀座しまだ」

Steveです.

男子たるもの,いずれ銀座で飲み歩けるような身分に・・・と,バブルの終わりに世に出たボクは思っちゃうわけですが,一方,サラリーマンの天国といれば,そう! 新橋! サラリーマンの夢の道筋,新橋→→→銀座.若い人たちに,この感覚わかるかなあ?

今回取り上げた「銀座しまだ」は,まさにそんな気分を反映した店なわけです.

住所と名前こそ「銀座」ですが,実際は新橋駅から銀座駅に向かって2〜3分歩いた路地裏にポツンとあるこのお店は,実はミシュラン2つ星,3つ星のレストランなどで働いていらっしゃった島田シェフが作られた,ということです.

「美味しいかもしれないけれど,敷居が高いわ〜」とおっしゃる声が聞こえてきそうですが,このお店はなんと立ち飲み(テーブル席1つあり)なんです.

え?立ち飲みっていうと,某「◯の◯◯」みたいな? という声が聞こえてきそうですが,ここはチェーン店ではありません.立ち飲みで大量に客を入れ,回転数を上げるという手法ではないのです.お店のサイズは,4人がけテーブル席を除けば,ぎりぎり12人が立っていられる程度の広さで,隠れ家的,内輪的な雰囲気が漂っています.静かな大人の社交場といった体裁です.そしてとても贅沢な,素敵なお皿が庶民的価格でいただけます.

ボクが訪れたのは,HCRの帰り道,疲れた足に鞭打って立ち飲みに臨んだわけですが(それでも行きたかったんです,放っておいて下さい),行ってよかった〜! 定番の「からすみそば」もいただきました.そばにた〜っぷりのからすみがかかっていて,意外にも酒の肴に向いています.開店15分前ですでに4人待っていました.平日,木曜日で,です.

写真は,黒毛和牛のカツレツです.メチャウマでしたよ!

そんなわけで,神奈川県内じゃあないけれど,夢の銀座と天国の新橋,その間でも新橋にほど近いという立地において,店の雰囲気,内容もあこがれと現実の間(はざま)にあるような,でも気軽に入れちゃう,そんなお店です.なにせ席が少ないので,行くなら開店早々が狙い目ですよ!

IMG_0265 IMG_0267

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/gourmet/45

さかなのおいしい「さかなや」さん

Steveです.

ボクが幼い頃から現在に至るまで過ごしている金沢八景ですが,「八景」の名が示す通り,古く鎌倉時代から景勝地として知られていました.また金沢八景は釣り船屋が多く,詳しい方は知っているでしょうが,あの「ハマちゃん」「スーさん」が映画の中で通っていた船宿も,八景にあるのです.

そんな金沢八景ですから,当然のことながらさなかのおいしいお店は多いのですが,なかでも甲乙つけがたいイチオシ,ニオシがあります.

今日はそのうち一店である「さかなや」さんをご紹介したいと思います.

ボクはホントにホントに,自宅から徒歩5分以内に,このようなお店があることに幸せを感じています.

ご主人と奥さん,息子さんのご家族で営まれているそのお店は,こういってはなんですが大変小振りで,小さな座敷とカウンター席があるのみ.中途半端な時間に訪れると,大抵は席が埋まっていて入れず残念な思いをすることになります.

地元や佐島などのさかな料理が中心ですが,肉料理もそこそこあり,どれをとっても文句なしに美味しいです.「海鮮ピザ」なる,店構えに似つかわしくないメニューもありますが,これもまたなかなかイケるんですよ!ピザにはホタテ,シャコ,サザエ,ウニまでのっています.以前伺った際,刺盛があまりに美味しかったのでもう一皿頼んだら,全く異なる内容で出てきました.その粋な気遣いが嬉しいですね.

IMG_0470

お酒も豊富で,特に日本酒の品揃えは結構なものです.先日呑んだ「而今」は,噂に違わず美味しかった! ともかく日本酒好きのボクにとってはそういったところもポイントが高いわけです.

おまけにこのお店の接客は,本当にたいしたものです.混んでいて店に入れない時も,ご主人,息子さんら,全員が外まで頭を下げに出てきてくださる.そのホスピタリティは学ぶべきものがあります.まさに「お・も・て・な・し」(仏語風)ですね.

「さかなや」さんは,値段こそ安くはないのですが,それに見合う以上のサービスを味わえる店だと確信しています.

ただし,このお店を訪れる際は,必ずご予約されることをオススメします!

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/gourmet/35

上大岡「鳥佳」

Steveです.

9/14放送の「出没!アド街ック天国」は,上大岡でしたね.

番組でも指摘されていましたが,上大岡は本当に焼き鳥屋が多い!

しかも美味しいお店が多いのですが,ボクとしてはピカイチの「鳥佳」をオススメします.当然のことながら「アド街」でも紹介されました.

創業 昭和47年のこのお店の店構えといったら「昭和」を感じぜずにはいられません.見事なエイジングです.綺麗でおしゃれな店に行きたい方は避けるべきでしょう.

しかしながら,焼き鳥屋の違いとはなんなのでしょうか?一見,単純で粗い料理に思えてその実,相当な違いがありますよね.鶏自体の違いやタレの違いはわかりますが,どうもそれだけではないように思われます.やはり「焼き」が違うということなのでしょうね.例えば同じ備長炭をウリにしていても,焼き方で相当差がでるようですね.焼きたてではわからなくても,冷えるとモロ差がでますよ.

さて「鳥佳」に行きたければ,19時や20時に行ってはダメですよ.混んでて入れません.ウィリング横浜あたりで研修会を終えるでしょ? そうすると大体16時30分頃ですかね? その足でまっすぐ行きましょう.ただしボクがその研修会に参加している場合は「鳥佳」でまたお会いする確率が高いですけれどね!

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/gourmet/36

マルチュウ

ジョニーです。

先日お話ししたマルチュウと言うメニューについて簡単に説明しますと

確か正式には丸中皿と言い、お皿の形や大きさを表しています。

なので、その他角中など5・6種類ほどあります。

料理の内容ですが、ズバリお造りになります。

その内容がかなり凄い。鯛やトロなど5・6種類の魚介を厚めに切り食べ応えのある刺身になっています。時期によってカワハギなども入っている場合もあり、キモと一緒に戴くカワハギは絶品です。

さらにリーズナブルな価格で提供してくれます。その驚きの価格はぜひ研修会などのあとに行って体験して見て下さい。

ちなみに、いろいろなお皿がありますが、マルチュウが、量や質など一番お得な気がしますので4、5人で行かれる事をお勧めします。

その魅力的なお店は、松竹(マツタケ)。

日によってはお通しも凄いので、ぜひ研修会後に立ち寄ってみてください。

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/gourmet/32

大阪の特別な店

Steveです.

突然ですが,普段あまり一緒にいることのないOTの方たちと,時間と場所と味覚体験を共有するのがOT学会の夜の醍醐味ですよね.一期一会,っていうんですかね? こういうの.たまにですが飲み会の場で,たまたま出会ったような人から思わぬ教示を受けたりすることがあるんです.学会に行っても,夜はひとり,もしくは職場の人とだけ,っていう人,勿体無いですよ!ぜひご一緒しましょう.

こういう共有体験は,FacebookとかのSNSでは難しいんですよ.写真や動画や文字では体験できない貴重な機会なので,ボクは毎年,それはそれは周到に下調べし,準備します.

 

ところで,今年の大阪学会では,ゼッタイ外したくない店が一軒ありました.

学会場にほど近い,熟成魚料理の「う越貞(うおさだ)」です.

神奈川の話ではありませんが,このあまりに特別な店について,ぜひお話したいと思います.

 

きっかけは,今年初めにたまたまみたテレビで紹介されていたことです.

熟成した刺し身なんて食べたことない.場所が大阪なら学会の時にゼッタイ行きたい,行くべきだと思いました.

そしていろいろ調べました.

予約の電話をしたら「どうしてうちにしたのか」「どういう店か知っているのか」と,なぜか相当,ご主人に怪しまれました.

正直,あまり感じのいいものではありませんでした.

値段が高額なのもわかっているのか,とも言われました.

神奈川のいろいろな病院から,知り合いやそのまた知り合いが,10人ほど集まることになっていましたから,予約の電話の後,本当にこの店で集まることにしてよかったのかどうか,と悩みました.

でも,どうしても行きたかったんですよね.

だから誘ったOTみんなに「値段は高い,けどボクは行きたい.嫌ならムリしないで言って下さい」と,何度も断りました.

みんな度胸のある人たちなのか,そこでいいって言ってくれたんですけれどね.

結果,みんなはどうだったんでしょうね?

ボクは,大阪に行ったならば,また寄らせてもらいたいなあ.

内容から考えたら,けして高すぎるということはなかったな,と思います.

すごく気さくで熱心な女将さんによると

「テレビで紹介されて,あまりいっぱい来られては困るんです.だから局の人には,なるべく店がどこかわかるような情報は流さないでくれ,とお願いしました.あのテレビをみて来るということは,どうしても来たいという方だけだと思います」

ということでした.そんなわけでご主人もかなり訝しげだったんですね.

ボクはどうやら,少なくとも食に対しては相当執念深いみたいです.

もし大阪に行く機会があって,もしこのブログを覚えていたなら,この情報から自分で探しえたなら,そして少々財布に余裕があったなら,ぜひ寄ってみて下さい.

きっと後悔はしないはずです.

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/gourmet/30

厚揚げ・揚げ出し豆腐のお店

こんにちは、ジョニーです。

今日は、先日お話した厚揚げと揚げ出し豆腐のお店を紹介します。

その店は、横浜駅から徒歩10分くらいのところにある隠れ家的居酒屋です。

Steveに紹介してもらい、最近では横浜駅で呑むならほとんどその店を利用させて頂いております。

何気無く注文した揚げ出し豆腐と厚揚げ・・・。

なんと、注文してから豆腐を揚げてつくっています。なのでアツアツで表面はカリっと中はふんわりとした食感で、正直他の店もそうだろうと思いでしょうが、ちょっと次元が違う食感なんですよ。

ぜひ一度試して頂きたいです。

そうそう、Steveと厚揚げ、油揚げの討論が始まったお店もここなのです。

あと、ぜひオススメな料理がマルチュウなるメニュー!

では、マルチュウは次回で。

まだお店の紹介の途中ですが、マルチュウとともに次回で!

ごめんなさい。

ジョニー

 

 

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/gourmet/25

「たまに行くならこんな店」

どうも,Steveです.

「世界の料理ショー」に続き,またTVネタですみません.むかし「テレビっ子」という呼び名が流行りましたが,ボクはまさにその「テレビっ子」でしたので.ついテレビ番組の話になってしまいます.

さて,みなさんは「料理バンザイ!」という番組を覚えていらっしゃいますか? 滝田栄が司会をしていまして,提供の雪印製品を短いドラマ仕立てで宣伝する,なんてのありましたよね? この番組の人気コーナーに「たまに行くならこんな店」というのがありました.オシャレで美味しいお店を男女二人のリポーター(俳優さん)が紹介してまわる,というものです.今日はちょっとその「たまに行くならこんな店」風な出だしでご紹介したいと思います.

「今日の『たまに行くならこんな店』は,横浜,関内にあります『日本酒スローフード 方舟』さんです.方舟さん,よろしくお願いします・・・」

さて「方舟」というお店ですが,夏でも囲炉裏に火が入っていまして,なかなかの雰囲気です.

越前,越中,越後に限定した酒だけが揃えられていまして,つまみはというと,さすがスローフードをウリにしているだけあって,素材がいいんですね.少しだけ値段は張りますが・・・

このお店,平日遅くでもサラリーマン風のお客さんで結構にぎわっています.実はこれまで,21時過ぎに訪れたにも関わらず満席で数回断られたことがあります.しかし県士会事務局のすぐ近くにありますので,某かの会議後にうまいモノを食べ,うまい酒を呑みたいときには,オススメします.

ちなみに先月のさる土曜,この方舟で開催された「蔵元を囲む会」へ,ジョニーさんご夫妻ほか,県士会仲間のJさん,Yさん等とともに参加してきました.そうしましたらボクらのおとなりのグループに,あの番組の,有名リポーター,◯野◯郎さんがいらっしゃるじゃないですか!

・・・というわけで今日は「たまに行くならこんな店」で,お送りしました・・・.

P1000001 P1000003

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/gourmet/15