介護予防事業に参加してみませんか? 「横浜市地域リハビリテーション活動支援事業セミナー」

名称 介護予防事業に参加してみませんか? 「横浜市地域リハビリテーション活動支援事業セミナー」
主催 神奈川県作業療法士会 地域包括ケアシステム推進委員会
日時 2019年5月22日(水) 19:30~20:30 受付19:15~
場所 男女共同参画センター横浜北 セミナールーム1
 (横浜市営地下鉄・東急田園都市線 あざみ野駅下車 徒歩5分)
 https://www.women.city.yokohama.jp/a/access/
内容 『横浜市地域リハビリテーション活動支援事業セミナー』

神奈川県作業療法士会では、平成28年度より横浜市と連携して地域リハビリテーション活動支援事業を展開しています。この事業では、横浜市各区からの要請により、地域ケア会議への参加や住民グループに対して健康づくりのお手伝いなどを行っています。
今回、介護予防事業に興味関心のある方を対象とした事業説明会を開催いたします。横浜市内で地域活動に参加したい方はぜひご参加ください!

【内容】
1横浜市の介護予防について
2地域リハビリテーション活動支援事業の紹介
3実際の内容紹介
4事業経験者との交流

主 催:神奈川県作業療法士会 地域包括ケアシステム推進委員会
日 時:2019年5月22日(水) 19:30~20:30 受付19:15~
場 所: 男女共同参画センター横浜北 セミナールーム1
(横浜市営地下鉄・東急田園都市線 あざみ野駅下車 徒歩5分)

対 象:作業療法士
参加費:無料
定 員:30名
申し込み方法:登録フォームよりお申込みください
       https://forms.gle/7VtRwrSxU3iR3Zvo8
申し込み締切:5月20日(月)

対象 作業療法士
学生の
参加可否
参加可 
参加費 無料
定員 30名
申込み方法 登録フォームよりお申込みください
https://forms.gle/7VtRwrSxU3iR3Zvo8
申込み締切 5月20日(月)
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 地域包括ケアシステム推進委員会(ot.chiikicareあっとまーくgmail.com)

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/7380/

明日から使える環境調整スキル第1回

名称 明日から使える環境調整スキル第1回
主催 神奈川県作業療法士会 制度対策部福祉用具関連事業班
日時 2019年6月2日(日) 9時30分~16時40分(受付9時10分~)
場所 ウィリング横浜 10階介護実習室I
http://www.yokohamashakyo.jp/willing/s-14-1-1.html
内容 明日から使える環境調整スキルシリーズ第1回
第1回は住環境の調整をメインに病院、老健、地域と領域を問わず、明日から臨床ですぐに使える環境調整のスキルをお話しいただきます。

「環境整備と連携」
田治秀彦氏 PT (横浜市総合リハビリテーションセンター)
「トイレ・浴室の環境を整える」
粂田哲人氏 OT (横浜市総合リハビリテーションセンター)
「住宅改修」
浅井悦男氏 ((株)ハーツエイコー)

対象 神奈川県OT会員
他都道府県OT会員
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 神奈川県士会員 2000円
他都道府県士会員 4000円
定員 10名
申込み方法 申し込み用アドレスに下記内容を添えてお申し込み下さい。

件名 明日から使える環境調整スキル第1回申し込み
1.氏名
2.所属
3.経験年数
4.住所
5.電話番号
6.OT協会番号
7.所属士会
申し込みアドレス
hukushiyougu.2018@gmail.com

申込み締切 申込み締切:2019/4/1~受付開始
定員になり次第締め切ります。
生涯教育
ポイント
2ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 神奈川県作業療法士会 制度対策部福祉用具関連事業班
hukushiyougu.2018@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/7324/

第55回三浦半島作業療法研究会

名称 第55回三浦半島作業療法研究会
主催 三浦半島作業療法研究会
日時 2020年2月1日(土) 14:30受付 15:00~17:00
場所 神奈川県立保健福祉大学 教育研究棟 階段教室(A443)
内容 第55回 三浦半島作業療法研究会
内容:講演「認知症の基礎知識と臨床-観察と洞察」
講師:作業療法士 佐藤良枝 先生(曽我病院)
参加費:100円
若手セラピスト向けに、認知症について、わかりやすい講演を企画しました。職種、経験を問わず、お気軽にご参加ください。会場の収容人数が限られるため、当日参加者が多数の場合には、入場をお断りする事もありますので、出来るだけ事前予約をお願いします。研究会ホームページよりお申し込みください。
http://miuraot.kenkyuukai.jp/event/index.asp?
詳細URL http://miuraot.kenkyuukai.jp/event/
対象 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、看護師、など
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 100
定員 100
申込み方法 研究会ホームページよりお申し込みください。
http://miuraot.kenkyuukai.jp/event/index.asp?
申込み締切 2020年1月31日
生涯教育
ポイント
1ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ shirahama-k@kuhs.ac.jp

(掲載内容変更:2019/11/1)

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/7222/

脳血管障害患者に対する急性期,回復期,生活期の 作業療法士の視点 ~事例を通じて作業療法士にできることを学ぶ~


名称 脳血管障害患者に対する急性期,回復期,生活期の 作業療法士の視点 ~事例を通じて作業療法士にできることを学ぶ~
主催 神奈川県作業療法士会 学術部、福利部
日時 2019年6 月16 日(日)
受付9:00~ 講義10:00~12:00 懇親会12:00~13:30
場所 イムス横浜国際看護専門学校
JR 横浜線 東急田園都市線 「長津田」駅南口から徒歩7 分
内容 講師:石川 哲也 先生(済生会神奈川県病院)

 脳血管障害者への介入は、上肢機能、高次脳機能、ADL/IADL、環境調整など様々な視点が必要です。
「介入技術の選択肢が少なくて困る」「聞いたことある技術でも見たことないから実践できない」そんな声に応えるために、今回は、沢山の事例を交えて上肢機能・高次脳機能・ADL/IADL・環境調整を全て学べる機会を作りました。時期別の個別性を重視した介入と困難事例の対応法もご講義して頂く予定です。
 石川先生は急性期・回復期・生活期での臨床経験をもちながら作業に根ざした実践に取り組んでおり、作業療法実践の手本となる臨床家です。新人から専門的実践を再認識したいベテランまでどなたでもご参加下さい。

対象 神奈川県作業療法士会のH31年度会費を納入された方
神奈川在勤OT でも神奈川県作業療法士会未入会またはH31年度の会費未納の方は受講できません
他都道府県作業療法士会員も参加可能です
※予定を確認の上、お申込み下さい。
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 1,500円
定員 100名
申込み方法 1)県士会未入会の方でも当日県士会入会の受付と講習会の受付をさせて頂きますので、当日受付にご相談下さい。
2)申し込み方法等ご質問のある方は、事務局ken-ot@kana-ot.jp にお問い合わせ下さい。

申し込みは前日までに以下のフォームに入力して下さい。
http://fs223.formasp.jp/n699/form17/
このフォームにアクセスし、必要事項をご入力ください。
詳細は、神奈川県作業療法士会HP→学術関連活動「県士会講習会等」→
Contents TOP「脳血管障害患者に対する急性期、回復期、生活期の作業療法士の視点」を閲覧してください。
https://kana-ot.jp

申込み締切 2019年3月1日 ~6月15日
生涯教育
ポイント
2ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 事務局 ken-ot@kana-ot.jp

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/7200/

地域包括ケアシステム三士会合同研修会~多職種を知る~

名称 地域包括ケアシステム三士会合同研修会~多職種を知る~
主催 (一社)神奈川県作業療法士会 (公社)神奈川県理学療法士会 神奈川県言語聴覚士会
日時 2019年2月24日(日) 10:00~12:40
場所 AP横浜西口 4階(ルームD・E)
内容 多職種を知るというテーマで今年も開催いたします。神奈川県在宅医療トレーニングセンターのご協力をいただき、地域包括ケアシステム構築の推進に向けた研修会となります。今回は1神奈川県医師会の地域包括ケアシステムへの取り組み、2神奈川県から地域包括ケアシステムの現状、3自立支援に向けた専門職の取り組み(介護支援専門員・介護福祉士・リハビリテーション専門職)の三本柱で行います。
 より多くの方のご参加をお待ちしております。
詳細URL https://kanagawa-houmon.jimdo.com/
対象 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士など医療・福祉職
学生の
参加可否
参加可 
参加費 無料
定員 120名
申込み方法 神奈川県地域リハビリテーション三団体協議会HPより申し込みください
https://kanagawa-houmon.jimdo.com/
申込み締切 2019年2月15日
生涯教育
ポイント
2ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 地域リハビリテーション部 E-mail:chiikireha@kana-ot.jp

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/7155/

精神科作業療法について考える~実践報告を通して~

名称 精神科作業療法について考える~実践報告を通して~
主催 神奈川県作業療法士会学術部
日時 2019年3月17日(日)13時半~16時半
場所 藤沢市民会館 第2会議室
内容 精神科領域において、特色のある取り組みを行っている 3 名を 迎え、クライシスプランについて焦点をあてた取り組みについてそれぞれのフィールドから報告して頂きます。 実践報告終了後はグループディスカッションの場も設けております。
〈報告者〉
1.非自発的な入院を減らす ~精神科病院でのクライシスプランは機能するか~ 藤沢病院 武井寛道氏
2.医療観察法病棟におけるクライシスプラン
久里浜医療センター 立山和久氏
3.本人と共同でつくるクライシスプラン ~クライシスの経験を「活用」する~
訪問看護ステーションみのり横浜 星竜平氏
対象 神奈川県 OT 士会員で今年度会費納入済みの方、他都道府県 OT 士会員等 ※神奈川県在勤の OT
で、神奈川県作業療法士会未入会または今年度会費未納の方は受講できません。
学生の
参加可否
参加可 
参加費 2000円
定員 40名
申込み方法 申し込み方法が変更になりましたのでご注意ください。
このフォームにアクセスし、必要事項をご入力ください。
https://fs223.formasp.jp/n699/form22/

1. 神奈川県在勤のOTの方は、申し込み2週間前までに必ず今年度県士会費を納入してください。
2. 納入状況をお忘れの場合は、(社)日本作業療法士協会「WEB版OT協会会員情報システム」にてご確認頂くか、士会事務局(TEL045-663-5997)にお問い合わせください。
3. 申し込み方法等ご質問のある方は、事務局ken-ot@kana-ot.jpにお問い合わせください。

申込み締切 2019 年 2 月1日(日)~2014 年 3 月1日(金)
生涯教育
ポイント
2ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 藤沢病院 西前 0466 23 0909

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/7109/

難病リハビリテーション講習会2018

名称 難病リハビリテーション講習会2018
主催 神奈川県作業療法士会地域リハビリテーション部
日時 平成31年2月10日 日曜日
10時~16時半
受付開始 9時半
場所 ウィリング上大岡 5階 502会議室
京浜急行/横浜市営地下鉄 上大岡駅下車徒歩5分ほど
内容 難病疾患の基礎
えびな脳神経外科   脳神経外科医師 尾崎聡氏

難病疾患に対する生活支援のアセスメント
川崎医療生活協同組合 作業療法士   村越妙美氏

難病疾患への作業療法介入 
れいんぼう川崎    作業療法士   岸本貴子氏
 

対象 神奈川県作業療法士会会員(今年度の会費を納入済みの方・非会員の方は非会員料金での受講となります)
難病支援に興味のあるかた(作業療法士以外の方でも大歓迎です!)
学生の
参加可否
参加可 
参加費 神奈川県作業療法士会会員の方 1000円
それ以外の方         3000円
申込み方法 以下のフォームよりお申し込みください。

https://fs223.formasp.jp/n699/form12/

県士会宛メールからのお申し込みの場合は、すべての事項をご記入の上、以下の宛先へお願いいたします。

ken-otあっとまーくkana-ot.jp

1氏名
2フリガナ
3職種
4日本作業療法士協会の会員番号(非会員の場合は未記入でお願いいたします)
5所属先
6所属先住所
7連絡先メールアドレス
8懇親会の出欠

申込み締切 平成31年2月3日 日曜日
生涯教育
ポイント
2ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 神奈川県作業療法士会 地域リハビリテーション部 湯沢大輔
chiikirehaあっとまーくkana-ot.jp
備考 神奈川県作業療法士会会員の皆様へ郵送させていただきました講習会のチラシに不備がありました。
県士会宛のアドレスが間違った状態で掲載されています。
正しくは下記の通りとなりますのでご確認ください。大変申し訳ございませんでした。

(誤) kan-ot あっとまーくkana-ot.jp
(正) ken-otあっとまーくkana-ot.jp

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/7011/

結果がみえる! 手指・上肢運動麻痺への徒手アプローチ

名称 結果がみえる! 手指・上肢運動麻痺への徒手アプローチ
主催 一般社団法人 神奈川県作業療法士会 学術部
日時 2019 年1 月20 日(日)
受付開始9:30  講義10:00~16:00
場所 済生会東神奈川リハビリテーション病院
JR 東神奈川駅より徒歩5 分
東急東横線東白楽駅より徒歩5 分
内容 湘南医療大学
教授 田邉 浩文 先生(OTR , phD)

田邉先生は2002 年からCI セラピーを実践し,2011 年に日本ではじめてアラバマ大学CI 認定コースを履修されました.CI セラピーは脳卒中治療ガイドライン2015 の上肢機能障害に対するリハビリテーションでグレードA であり,CI セラピーを実践する上でときに上肢機能のボトムアップを図るための徒手的アプローチが必要となります.
今回,片麻痺者に対する上肢機能改善へのアプローチについて実技中心にご指導頂けることになりましたので,若手療法士でもすぐに臨床でいかせて,結果が出せる治療法をご講義して頂く予定です.

詳細URL https://kana-ot.jp/wpm/lecture/
対象 県内OT 士会員で今年度会費納入済みの方
他県OT 士会員の方
※ 県内在勤OT で神奈川県作業療法士会未入会または、今年度会費未納の方は受講できません
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 4,000円
定員 *定員に達しましたので受付を締め切りました
40名
申込み方法 *定員に達しましたので受付を締め切りました
今までの申し込み方法と変わりましたのでご注意ください
https://fs223.formasp.jp/n699/form6/
このフォームにアクセスし、必要事項をご入力ください

1. 神奈川県在勤のOT の方は、申し込み2 週間前までに必ず今年度県士会費を納入してください
2. 納入状況をお忘れの場合は、日本作業療法士協会「WEB 版OT 協会会員情報システム」にてご確認頂くか士会事務局(TEL045-663-5997)にお問い合わせください
3. 申し込み方法等ご質問のある方は、事務局ken-ot@kana-ot.jp にお問い合わせください

申込み締切 *定員に達しましたので受付を締め切りました
2018 年11 月9 日~2019 年1 月4 日
生涯教育
ポイント
2ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 担当:林(えびな脳神経外科:046-236-2170)

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/6992/

生活行為向上マネジメント研修会(旧基礎研修)


名称 生活行為向上マネジメント研修会(旧基礎研修)
主催 生活行為向上マネジメント推進委員会
日時 2019年2月2日(土)9:30~17:30(開場9:00)
場所 横浜リハビリテーション専門学校
JR横須賀線「東戸塚駅」徒歩5分
内容 基礎研修 : 概論90分 + 演習330分
対象 日本作業療法士協会会員かつ神奈川県作業療法士会会員(今年度会費納入済みの方)
日本作業療法士協会会員かつ他当道府県士会会員
※応募者多数の場合、神奈川県士会員を優先いたします。
※生涯教育ポイント付与あり
※現職者選択研修対象
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 4,500円
定員 80名
申込み方法 以下のURLをクリックして、リンク先の申込みフォームに必要事項をご記入ください。
送信ボタンを押して申込みを終了してください。申込み終了後、指定のメールアドレスに申込み受付メールが届きます。万が一届いていない場合には、お問い合わせください。

https://fs223.formasp.jp/n699/form14/

申込み締切 2018年11月26日(月)~2019年1月25日(金)
生涯教育
ポイント
2ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 奥原 孝幸 okuhara-sp8あっとまーくkuhs.ac.jp
(あっとまーくを@にしてください)
備考 生活行為向上マネジメントの生活行為とは我われ作業療法士が対象としてきた「作業」とほぼ同意語として使用されております。「生活行為を向上するためのマネジメント方法」と簡単にご理解いただいても構いません。
 生活行為向上マネジメントは作業療法士の先人達が作り上げてきた作業療法の思考プロセスを、ツールを通じて追体験するものであり、対象者にも関係者にも見える化された作業療法を提示することができます。
日本作業療法士協会の重点課題であり、当国における作業療法士の生き残りをかけた一大プロジェクトです。
またH27年度の介護報酬改定では、通所リハビリテーションにおいて「生活行為向上リハビリテーション加算」が算定可能になりました。算定要件は「生活行為の内容の充実を図るための専門的な知識や経験を有する作業療法士」となっており、生活行為向上マネジメントの基礎研修修了がこれにあたるとされております。
既に全国では講習会受講者を多く輩出しておりますので、遅ればせながら神奈川県でも精力的に推進していく所存です。多くの会員の受講を心よりお待ちしております

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/6990/

【地域包括ケアシンポジウム】 ~多職種のかけ算で地域ニーズにこたえよう!~

名称 【地域包括ケアシンポジウム】 ~多職種のかけ算で地域ニーズにこたえよう!~
主催 神奈川県作業療法士会 地域包括ケアシステム推進委員会
日時 2019年1月13日(日) 14:00~17:00 受付13:30
場所 神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ) 5F映像ホール
(JR本郷台駅徒歩2分)
http://www.earthplaza.jp/access.html
内容 【地域包括ケアシンポジウム】
~多職種のかけ算で地域ニーズにこたえよう!~

今回、地域包括ケアシステムにおけるリハビリテーション専門職の可能性や新たな活動事例を取り上げ、幅広い分野で活躍されている有識者とともに、個人や団体が地域課題の解決に向けて動き出すきっかけとして、下記のとおり『地域包括ケアシンポジウム』を開催致します。
シンポジストは今回限りの素晴らしいメンバーとなっています。この機会にぜひご参加ください!

【内容】
1基調講演
「地域包括ケアシステムにおけるリハ専門職の役割」
 講師:露木 昭彰氏 (理学療法士)
 (有)足柄リハビリテーションサービス 代表取締役
 (一財)訪問リハビリテーション振興財団 研修班長

2特別講演
「地域活性化の新たな手法~私設Co-Minkanの可能性~」
 講師:横山 太郎氏 (医師)
 医療法人晃徳会 横山医院
 Co-Minkan普及実行委員会 共同代表
 https://co-minkan.org/
 
3シンポジウム
テーマ「職種を超えて地域ニーズに向き合う」
≪シンポジウム登壇者≫
堀越 啓仁氏(作業療法士)、衆議院議員
鈴木 真氏(介護福祉士)、(株)まこじろう福祉事務所 執行取締役
山出 貴宏氏(介護福祉士)、(株)NGU 代表取締役 
露木 昭彰氏 (理学療法士)
横山 太郎氏 (医師)
ファシリテーター:大郷 和成(神奈川県作業療法士会 理事)

日 時:2019年1月13日(日) 14:00~17:00 受付13:30
場 所:神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ) 5F映像ホール
対 象:どなたでもOK
参加費:神奈川県作業療法士会会員1,000円、会員外2,000円
定 員:100名

対象 どなたでもOK
学生の
参加可否
参加可 
参加費 会員1,000円、会員外2,000円
定員 100名
申込み方法 登録フォームよりお申込みください。
https://fs223.formasp.jp/n699/form21/
申込み締切 1月10日(水)まで延長
生涯教育
ポイント
2ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 地域包括ケアシステム推進委員会
ot.chiikicareあっとまーくgmail.com
備考 ※神奈川県在勤のOTの方は、申込2週間前までに必ず今年度士会費を納入してください。
納入確認に2週間程度必要となります。
納入状況をお忘れの場合は(社)日本作業療法士協会「WEB版OT協会 会員情報システム」にてご確認頂くか、県士会事務局(TEL045-663-5997)にお問い合わせください。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/6922/