2014 archive

気になるニュースのまとめ(H26/9/29-10/5)

これはウェブ管のTwitter記事をまとめたものです。

『パブロフの犬』の脳内の仕組み解明 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/30/107/ …

RCT、3件に1件は再検討で異なる結論:日経メディカル
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/jama/201410/538634.html …

平成28年版理学療法士作業療法士国家試験出題基準について |厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000058636.html …

トランプは遊びじゃねえ……筋肉のお勉強だ! 54枚すべてが筋肉の「筋肉トランプ」発売 – ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/01/news033.html …

耳の聞こえない人でも電話できるようになる |HuffPostJapan
http://huff.to/YuqNb9 

「命の危険も」”指ポキ”など関節鳴らしで太くなる理由  |HuffPostJapan
http://huff.to/YhY7Sp 

ケアボット、高齢者向け服薬支援装置「服薬支援ロボ」を発表 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/02/455/ …

レビー小体型認知症とはどのような疾患か:日経メディカル
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/kawabata/201410/538718.html …

今話題の「健康寿命」ってナニ?世界一の長寿国・日本の意外と長い“不健康寿命”|男の健康|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/59827 …

発達障害の当事者自らが考えた引きこもりの6分類40タイプを一挙紹介!|「引きこもり」するオトナたち|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/59949 …

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/955

唾液ホルモン自閉症と関連

唾液ホルモン自閉症と関連(2014/10/1 読売新聞)

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=105828

《概略》
・唾液に含まれるホルモン「オキシトシン」の濃度が注察することと関係している
・オキシトシンを調べると濃度が高い時注察できており、濃度が低い際は注察困難である
・自閉症スペクトラム障害の対象者はオキシトシン濃度に関係なく注察困難であったり、濃度と注察が反比例している傾向がある
・目線と唾液にて検診できるため低年齢での早期発見が期待される

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/953

気になるニュースのまとめ(H26/9/22-28)

これはウェブ管のTwitter記事をまとめたものです。

パナソニック、被介護者の歩行を支援する介護ロボットを発表 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/25/028/ …

うつ病とアルコール依存、”恐怖の関係”とは | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2014/09/26/alcohol/ …

がん治療、外見の悩み解消を支援 社会復帰促す  :日本経済新聞
http://s.nikkei.com/ZfgGrJ

記憶力より歩行速度が鍵?新しい認知症診断テスト|カラダご医見番|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/59290 …

介護保険、サービス併用阻む「支給限度額」 認知症、独居で超過も… – SankeiBiz(サンケイビズ)
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/140921/ecb1409211701001-n1.htm …

江戸時代は猫またぎの一種だった鮪《まぐろ》  価値が認められたのはヅケが発明されてから|食の安全|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/59338 …

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/952

平成26年9月の実績報告

平成26年9月の更新状況およびアクセス件数を報告します.

《更新状況》
総件数:76件
 講習会・研修会:38件
 求人情報掲載板:26件
 その他:12件
Kanaからの手紙:21件発信

《アクセス件数》
総プレビュー数:99293件
1日あたりのプレビュー数:3309.8件
訪問者の延べ数:推定20502人
訪問者1人あたりのプレビュー数:推定4.8ページ
1日あたりの訪問者数:推定683.4人
カウンター:5784件

《月間ページアクセスランキング・上位15ページ》
1位:作業療法Tips&PDF 22924件
2位:講習会・研修会 22619件(うちスマホ:6576件)
3位:必見!OTのすご技・アイデア集 14409件
4位:求人情報掲載板 12020件(うちスマホ:5143件)
5位:月刊よっしーワールド 5080件
6位:作業療法の魅力を語る 2650件
7位:再学習☆応援講座 2410件
8位:第15回神奈川県作業療法学会 1900件(うちスマホ:510件)
9位:地域リハの”わ・輪・和” 694件
10位:作業療法あるあるネタ 533件
11位:県士会ニュース特選 468件
12位:更新履歴 of KAOT website 431件
13位:これでエイド! 386件
14位:ウェブ管的知恵袋 350件
15位:作業療法を知りたい 237件

《その他》
Kanaからの手紙 登録者:183名
Twitter@kaotwebkan フォロアー:263名
Facebook いいね!:136人

《用語解説》
・総プレビュー数:すべてのページの閲覧数の総計
・1日あたりのプレビュー数:総プレビュー数を日数で割った値
・訪問者の延べ数:訪問者数の累計.cookieを用いて測定.推定値
・訪問者1人あたりのプレビュー数:総プレビュー数を訪問者の延べ数で割った値.推定値
・1日あたりの訪問者数:総プレビュー数を日数で割った値.推定値
・カウンター:県士会サイトのトップページカウンターの増加数

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/950

気になるニュースのまとめ(H26/9/16-21)

これはウェブ管のTwitter記事をまとめたものです。

今仙技術研究所、無動力の歩行支援機「ACSIVE」の受注を開始 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/11/386/ …

《94》 診療ガイドラインが正しく利用されるために – これって効きますか? – アピタル(医療・健康)
http://apital.asahi.com/article/kiku/2014091600003.html …

朝日新聞デジタル:作業療法士のシゴト – 神奈川 – 地域
http://t.asahi.com/frme

「地域の力」に注目 制度改革の先駆事例、介護予防に「集いの場」 – SankeiBiz(サンケイビズ)
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/140915/ecb1409150659002-n1.htm …

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/941

11月の学会・研修会の紹介

【認知リハビリテーション研究会】
会期:2014年11月01日
会場:東京・研究社英語センター
詳細:http://reha.cognition.jp/

【日本感覚統合学会】

会期:2014年11月01日 – 02日
会場:栃木県下野市・自治医科大学地域医療情報研修センター
詳細:http://www.si-japan.net/

【日本健康心理学会】

会期:2014年11月01日 – 02日
会場:沖縄県国頭郡恩納村・沖縄科学技術大学院大学
詳細:http://jahp.wdc-jp.com/

【日本精神衛生学会】

会期:2014年11月01日 – 02日
会場:札幌市・かでる2.7(北海道立道民活動センター)
詳細:http://www.seishineisei.gr.jp/

【日本行動療法学会】

会期:2014年11月01日 – 03日
会場:富山市・富山国際会議場ほか
詳細:http://jabt.umin.ne.jp/index3.html

【リハビリテーション・ケア合同研究大会・長崎2014 】

会期:2014年11月06日 – 08日
会場:長崎市・長崎ブリックホールほか
詳細:http://www.rehakyoh.jp

【日本関節病学会】

会期:2014年11月06日 – 07日
会場:東京・ホテル日航東京
詳細:http://jsjd.info/

【日本森田療法学会】

会期:2014年11月07日 – 09日
会場:東京・東京慈恵会医科大学
詳細:http://www.jps-morita.jp/

【認知症の方へのBPSD対応を学ぼう(第12回日本通所ケア研究大会協賛セミナー)】

会期:2014年11月08日
会場:広島県福山市・まなびの館ローズコム
詳細:http://www.tsuusho.com/meeting/12/kyosan2/

【日本臨床スポーツ医学会】
会期:2014年11月08日 – 09日
会場:東京・ナショナルトレーニングセンターほか
詳細:http://www.rinspo.jp/

【日本精神科診断学会】

会期:2014年11月13日 – 14日
会場:松山市・道後温泉大和屋本店
詳細:http://plaza.umin.ac.jp/JSPD

日本クリニカルパス学会
会期:2014年11月14日 – 15日
会場:福井県あわら市・あわら温泉(グランディア芳泉ほか)
詳細:http://www.jscp.gr.jp

臨床神経病理懇話会
会期:2014年11月15日 – 16日
会場:和歌山市・和歌山県立医科大学
詳細:http://www.jsnp.jp/

【日本腰痛学会 】

会期:2014年11月15日 – 16日
会場:千葉市・幕張メッセ国際会議場
詳細:http://www.jslsd2014chiba.com/index.html

【日本精神保健・予防学会】

会期:2014年11月15日 – 16日
会場:東京・早稲田大学大隈記念講堂
詳細:http://www.jseip.jp/

【トゥレット研究会 】

会期:2014年11月16日
会場:東京・東京大学医学部附属病院
詳細:http://tourette.kenkyuukai.jp/

【日本臨床神経生理学会】

会期:2014年11月19日 – 21日
会場:福岡市・福岡国際会議場
詳細:http://jscn.umin.ac.jp

【日本慢性期医療学会】

会期:2014年11月20日 – 21日
会場:熊本市・崇城大学市民ホール(熊本市民会館)
詳細:http://jamcf.jp/

【日本神経治療学会】

会期:2014年11月20日 – 22日
会場:東京・東京ドームホテル
詳細:http://www.jsnt.gr.jp/

【日本脳循環代謝学会】

会期:2014年11月21日 – 22日
会場:岡山市・岡山コンベンションセンター(ママカリフォーラム岡山)
詳細:http://www.cbfm.jp/

【第10回日本シーティング・シンポジウム】
会期:2014年11月22日 – 23日
会場:仙台市・東北保健医療専門学校 
詳細:http://seating-consultants.org/

【日本脳科学会】
会期:2014年11月22日 – 23日
会場:福井県・福井県県民ホール
詳細:http://jsfbs.com/

【日本口腔リハビリテーション学会】

会期:2014年11月23日 – 24日
会場:大阪市・大阪市中央公会堂
詳細:http://www.jaor.jp/

【日本LD学会】

会期:2014年11月23日 – 24日
会場:大阪市・大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
詳細:http://www.jald.or.jp/

【日本小児整形外科学会】

会期:2014年11月27日 – 28日
会場:千葉県浦安市・ヒルトン東京ベイ
詳細:http://www.jpoa.org/

【日本整形外科学会骨系統疾患研究会】
会期:
2014年11月28日
会場:浦安市・ヒルトン東京ベイ
詳細:http://www.joa.or.jp/

【日本高次脳機能障害学会】

会期:2014年11月28日 – 29日
会場:仙台市・仙台国際センター
詳細:http://www.higherbrain.gr.jp

【日本認知症学会】

会期:2014年11月29日 – 12月01日
会場:横浜市・パシフィコ横浜
詳細:http://dementia.umin.jp/

【日本芸術療法学会】

会期:2014年11月29日 – 30日
会場:名古屋市・名古屋大学東山キャンパス(シンポジオン)
詳細:http://jspea.org/

【日本心療内科学会】

会期:2014年11月29日 – 30日
会場:東京・東京国際交流館プラザ平成
詳細:http://www.jspim.org/

【日本臨床リウマチ学会】

会期:2014年11月29日 – 30日
会場:福岡市・福岡国際会議場
詳細:http://www.j-cra.com/

【日本ロールシャッハ学会】

会期:2014年11月29日 – 30日
会場:京都市・佛教大学・紫野キャンパス
詳細:http://jsrpm.jp/

【日本脳腫瘍学会 】

会期:2014年11月30日 – 12月02日
会場:浦安市・シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
詳細:http://www.jsn-o.com/

【日本青年期精神療法学会】

会期:2014年11月30日
会場:大阪市・梅田スカイビル(スペース36)
詳細:http://seinenki2014.wix.com/seinenki2014

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/947

毛根に診断の指標となる遺伝子を発見

理研、毛根に統合失調症や自閉症を診断する指標となる遺伝子を発見(2014/9/16 マイナビニュース)

http://news.mynavi.jp/news/2014/09/16/092/

《概略》
・頭皮から採取した毛根から脳の細胞と共通する遺伝子の発現していることを発見
・採取の容易な毛根細胞は脳細胞と同様の外胚葉由来であり、解析の結果統合失調症・自閉症に関与する遺伝子の発現も低下していることが判明
・簡便なバイオマーカーとして期待されており、精神疾患の予防法開発、早期治療、創薬と様々な角度から可能性がある

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/943

気になるニュースのまとめ(H26/9/8-15)

これはウェブ管のTwitter記事をまとめたものです。

プレミアガセリ菌、脳腸相関を介し便秘やストレスを改善 – カルピスが確認 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/09/054/ …

脳科学者に聞く – 記憶と脳をめぐる10の真実(後編) | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2014/09/08/nins_kioku02/ …

「摂食障害」に支援センター…医師、栄養士ら専門チーム : 教えて!ヨミドクター : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=103824&from=tb …

東京新聞:<キラリ人生>「また食べたい」励みに 脳出血から復帰したシェフ:暮らし(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2014091002000164.html …

遺伝と環境 睡眠時間の長さを決めるのはどっち  :日本経済新聞
http://s.nikkei.com/1uti7gk 

介護度の軽い要支援者は「切り捨て」られる!?国から自治体へ移行するサービスの弊害と課題|医療・介護 大転換|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/58875 …

筋萎縮性側索硬化症(ALS)治療のための神経幹細胞移植:フェーズ1の結果は良好  |wired
http://wired.jp/2013/07/10/transplant-als-good/ …

血管使いヒト軟骨の効率的再生に成功 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/11/103/ …

力仕事、スーツがお助け パナ社内ベンチャーが発売へ – 朝日新聞デジタル
http://t.asahi.com/fswn

最期まで幸せに暮らせる家は、デンマークでは、どのようにデザインされているのか?|幸福大国デンマークのデザイン思考|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/58904 …

【CBニュース】長寿遺伝子で認知症を予防
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/43759.html …

【CBニュース】病院から療養の概念がなくなる
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/43767.html …

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/940