10月 2012 archive
【QOL研究会】
会期:2012年12月1日(土)
会場:西宮市・神戸女学院大学
詳細:http://www.nona.dti.ne.jp/~qolmanda
【日本整形外科学会骨系統疾患研究会】
会期:2012年12月1日(土)
会場:福岡市・九州大学医学部百年講堂
詳細:http://www.joa.or.jp/
【日本子ども健康科学学会】
会期:2012年12月1日(土)~2日(日)
会場:東京・東京医科歯科大学鈴木章夫記念講堂
詳細:http://www.jshsc.jp/
【SST普及協会】
会期:2012年12月7日(金)~8日(土)
会場:さいたま市・大宮ソニックシティ
詳細:http://www.jasst.net
【日本感覚統合学会】
会期:2012年12月8日(土)~9日(日)
会場:京都市・京都テルサ
詳細:http://www.si-japan.net/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/617
回復期リハ1、人件費増で利益はマイナス-医療法人経営セミナー (CBnews 2012/10/22)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/38372
≪概略≫
・「全国医療法人セミナー」が開催され、4月に実施された診療報酬・介護報酬改定をテーマとしたシンポジウムが行われた
・回復期リハ1では、スタッフの増員に伴う人件費増で、利益が減少している病院も
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/615
ノーベル賞:医学生理学賞に山中伸弥氏 iPS細胞作成(毎日新聞 2012/10/8)
http://mainichi.jp/select/news/20121009k0000m040010000c.html
《概略》
・スウェーデンのカロリンスカ研究所は、12年のノーベル医学生理学賞を、京都大iPS細胞研究所長の山中伸弥教授と英ケンブリッジ大のジョン・カードン博士に授与すると発表した。
・「成熟した細胞を、多能性を持つ状態に初期化できることの発見」にて受賞。
・山中氏は06年、あらゆる組織や臓器に分化する能力と高い増殖能力を持つ「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」を作りだすことに成功。
・拒絶反応の少ない再生医療や難病の仕組みの解明などにつながる功績が評価された。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/613
この5日間の「つぶやき」
2012-10-02のつぶやき
2012-10-03のつぶやき
2012-10-04のつぶやき
2012-10-05のつぶやき
2012-10-06のつぶやき
powered by twitill
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/609
介助犬のようなロボ開発 トヨタが生活支援向け(asahi.com 2012/9/24)
http://www.asahi.com/health/news/NGY201209210002.html
≪概略≫
・トヨタ自動車は「生活支援ロボット」を開発したと発表
・声やタブレット端末での指示で棚や床にある薬などを運んでくれる
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/608
リハビリ態勢不備、過去5年分の診療報酬返還へ・・・群馬(YOMIURI ONLINE 2012/9/25)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=65413
≪概略≫
・リハビリテーションの態勢に不備がありながら診療報酬を受け取っていたとして、群馬県内の病院が過去5年分の診療報酬を返還することとした。
・入院,外来患者のリハビリ診療時間内に院内で専従すべきスタッフが、訪問リハビリに出かけることが常態化していた。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/607
平成24年9月の更新状況およびアクセス件数を報告します.
《更新状況》
総件数:53件
講習会・研修会:27件
求人情報掲載板:14件
その他:12件
Kanaからの手紙:27件発信
《アクセス件数》
総プレビュー数:85898件
1日あたりのプレビュー数:2863.3件
訪問者の延べ数:推定18112人
訪問者1人あたりのプレビュー数:推定4.7ページ
1日あたりの訪問者数:推定603.7人
カウンター:5763件
《月間ページアクセスランキング・上位10ページ》
1位:講習会・研修会 21629件
(うち,スマホ4451件)
2位:作業療法Tips&PDF 20905件
3位:求人情報掲載板 9871件
(うち,スマホ2629件)
4位:必見!OTのすご技・アイデア集 9057件
5位:再学習☆応援講座 3656件
6位:月刊よっしーワールド 3021件
7位:作業療法の魅力を語る 1813件
8位:地域リハの”わ・輪・和” 1337件
9位:第14回神奈川県作業療法学会 937件
(うち,スマホ86件)
10位:Hideki Tanaka’s Blog 562件
《その他》
Kanaからの手紙 登録者:167名
Twitter@kaotwebkan フォロアー:205名
Facebook いいね!:52人
《用語解説》
・総プレビュー数:すべてのページの閲覧数の総計
・1日あたりのプレビュー数:総プレビュー数を日数で割った値
・訪問者の延べ数:訪問者数の累計.cookieを用いて測定.推定値
・訪問者1人あたりのプレビュー数:総プレビュー数を訪問者の延べ数で割った値.推定値
・1日あたりの訪問者数:総プレビュー数を日数で割った値.推定値
・カウンター:県士会サイトのトップページカウンターの増加数
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/605
この5日間の「つぶやき」
2012-09-27のつぶやき
2012-09-28のつぶやき
2012-09-29のつぶやき
2012-09-30のつぶやき
2012-10-01のつぶやき
powered by twitill
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/603