Category: KAOT:リハヘッドライン
配偶者との死別直後は、脳卒中、心筋梗塞のリスクが2.2倍に(朝日新聞Digital 2014/3/21)
http://apital.asahi.com/article/tsubono/2014031700016.html
≪概略≫
・配偶者との死別を経験した60歳以上の高齢者は、死別を経験しなかった群と比較して30日以内に脳卒中などの発症リスクが2.2倍高まるという論文が発表された
・英国の診療所に登録された67万人のデータベースを使って調査は実施された
・「配偶者」との死別に焦点を当て、心筋梗塞や脳卒中の死亡率ではなく「発生率」におよぼす影響を調べた大規模な調査は今回が初めて
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/823
第49回理学療法士及び及び第49回作業療法士国家試験の合格発表について(厚生労働省 2014/3/31)
http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/siken08_09/about.html
≪概略≫
・作業療法士試験の合格率86.6%(受験者数5474名・合格者数4740名)
・そのうち新卒者の合格率は94.2%
・合格基準、除外問題についても掲載
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/822
アルツハイマー iPS使い研究(2014/3/28 読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=95599
《概略》
・アルツハイマー病治療薬の候補物質の効能を、iPS細胞(人工多能性幹細胞)を用いて確かめる研究を開始
・候補物質はアルツハイマー病発症の原因になる神経細胞の消失を抑える可能性が示唆される
・研究はアルツハイマー病患者の細胞から作成したiPS細胞を使用して行う
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/820
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/818
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/817
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/816
色鮮やかなチョークアート 会話生んで患者元気に、川崎区の病院で展示/神奈川(神奈川新聞 2014/3/13)
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1403130015/
≪概略≫
・オイルパステルを使い、指で色を混ぜながら描く「チョークアート」の作品展が川崎区の病院で開かれている
・家族の闘病を機に「病室に新たなコミュニケーションを生み出したい」と活動に打ち込む制作者
・チョークアートは特殊なインクを使った木の板を使い、最後にスプレーを施すことで水にぬれても色落ちしない現代アート
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/813
向精神薬 多剤処方を制限・・・診療報酬認めず(読売新聞 2014.3.7)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=94241
《概略》
・新年度から薬物依存や重篤な副作用を考慮し向精神薬を多く処方する際は原則診療報酬を認めない方針
・外来では抗不安薬や睡眠薬は3種以上、抗精神病薬または抗うつ薬を4種以上一回で処方した際は請求不可。処方箋料も減額
・入院患者は2種類までしか加算できない仕組みとなる
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/807