Contents TOP
福祉用具をチェックします! 「これでエイド」 -はじめにお読み下さい
世の中には数多くの福祉用具が存在します.福祉用具の導入を考えた際,その種類の多さにどれを選べば良いか悩んでしまいます.
「使い勝手はどうなんだろう」「メーカーは商品の良い点しか言わないが欠点はあるの?」など.
「これでエイド!」は,福祉用具をOTの視点で評価して紹介する新しい形の福祉用具情報コーナーです.
最近気になる福祉用具,新しく発売された福祉用具などを制度対策部・福祉用具対策班で評価して皆さんへ情報をお届けします.
これでエイド!:記事一覧
私たちが評価します「制度対策部・福祉用具対策班」
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/at/
福祉用具相談支援システムについての紹介(パート2) 神奈川県相談アドバイザーの田畑です。 これまで、福祉用具相談支援システムについては、県士会ニュースという紙ベースで広報を行ってまいりました。 今年度より、Webにてご紹 …
皆さん、こんにちは。 もうすぐ冬至。寒さも日々増しておりますね。今回は少しでもあたたかく過ごせるようなグッズをご紹介します。 あゆみシリーズのルームシューズです。 shop/products/detail. …
皆さん、こんにちは。 日中はまだ汗ばむ日がありますが、朝夕は涼しくなりました。キンモクセイの香りがして秋を感じる今日この頃。 この季節の大イベント! それは… 国際福祉機器展!略して HCRですーーー!! …
HCRで出会っちゃいました。 一目惚れです。 車いすアクセサリー マジックテープなので車いすなどのフレームに簡単に巻きつけられます。 磁気でピタッ。 これ便利ですよね〜 詳しくは 株式会社766さんのホーム …
皆様こんにちは。 福祉用具相談支援システム 神奈川県の相談アドバイザーの田畑雄吉と申します。 福祉用具相談支援システムの広報をさせていただきます。 県士会員の皆様には、11月~12月頃に県士会ニュースと一緒 …
車いすについての記事です。 車いす自体のサイズや4輪車いすの転回は幅が広く、家での移動は困難なことが多い経験があります。 そこで今回、紹介させていただくのは昨年のHCRにも出展されておりました 松永製作所製 6輪車いす「 …
今年もHCR〔国際福祉機器展〕の時期がやってまいりました。 今回は例年担当してきた「相談ブース」に加えて、新たな試み・・・ 「展示ブース」を出展させて頂ける事となりました!! 展示ブースでは何をするかというと ①常設展示 …
皆さんこんにちは! 今年のゴールデンウィークは約3年ぶりに 制限がありませんでしたね! 楽しめましたでしょうか? 一方でスッキリ晴れず、肌寒い日も多いです。 梅雨入りが早い年かもしれません。 相談支援システ …
今年度も県士会制度対策部福祉用具事業班主催研修を開催します!! テーマ:「知れば差がつく福祉用具セミナー ~導線から考える排泄編~」 講師:学校法人岩崎学園 横浜リハビリテーション専門学校 教務部教務課 作業療法学科 佐 …
みなさま、こんにちは。 気温差が大きい今日この頃。 明日からなんと12月! 今年も残り1ヶ月…一年が早いですね〜 相談支援システムでは年末年始問わず皆さまのご相談やアイデアを募集しております! そして来年の2月にはオンラ …
Previous
Next