Contents TOP
福祉用具をチェックします! 「これでエイド」 -はじめにお読み下さい
世の中には数多くの福祉用具が存在します.福祉用具の導入を考えた際,その種類の多さにどれを選べば良いか悩んでしまいます.
「使い勝手はどうなんだろう」「メーカーは商品の良い点しか言わないが欠点はあるの?」など.
「これでエイド!」は,福祉用具をOTの視点で評価して紹介する新しい形の福祉用具情報コーナーです.
最近気になる福祉用具,新しく発売された福祉用具などを制度対策部・福祉用具対策班で評価して皆さんへ情報をお届けします.
これでエイド!:記事一覧
私たちが評価します「制度対策部・福祉用具対策班」
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/at/
こちらエンファンシスさんの「アイスイッチ」 その名の通り視線をキャッチしてスイッチ操作に生かします. 今年のHCRに初出展、現在商品化に向け走り出している製品です. 出来るだけ多く現場、当事者さんの声が聞きたいとのこと、 …
皆さん、こんにちは。 2023年になり早いもので2月になろうとしております。 相談支援システムのブログで昨年と新年のご挨拶ができておりませんでした。申し訳ありません。 昨年もこのブログを気に留めて読んでいただき本当にあり …
皆さん、こんにちは。 まだまだ残暑が続きますね。 今年の夏は寝苦しく、汗をかいて夜中に目が覚めてしまう事もありました。 エアコンを一晩中付けておくのも方法ですが、どうも体に合わず悩んでおりました。 っと、そこで生活の一工 …
皆さま、こんにちは。 10年ぶりの大寒波により日々冷え込みますがいかがお過ごしでしょうか? 福祉用具相談支援システム班のブログでよく耳にする言葉… それは…! 生活行為工夫情報 なんと、2月に生活行為工夫情報のオンライン …
当院で上腕骨頸部骨折術後で外来リハをしている患者さんから教えていただきました。 外来リハで行っている滑車運動を自宅でもおこないたいと、ネットで調べていたらこれを見つけて購入されたそうです。 この”肩ラーク”は家庭で滑車運 …
HCRで出会っちゃいました。 一目惚れです。 車いすアクセサリー マジックテープなので車いすなどのフレームに簡単に巻きつけられます。 磁気でピタッ。 これ便利ですよね〜 詳しくは 株式会社766さんのホーム …
こちら ネッティem ネッティと言えば国産メーカーのチルトリクライニング型車いすに比べてお高い印象があるかもしれませんが、こちらのシリーズはなんと20万円以下! 背張り調整式はさすがに20オーバーですが…
皆さま、こんにちは。 9月4日(日)にウィリング横浜にて環境調整スキル研修第3回が開催されました。 今回のテーマは「車いすの移動と屋外アプローチ」でした。 車いすの移動については、片側での上肢・下肢駆動別に車椅子の調節を …
こんにちは。福祉用具相談支援システム班です。 今日は利用者さんに教えてもらった「シャツのワザ」を皆さんに紹介します。 シャツを着ている時に手や顔を洗うとき、多くの人がシャツの袖が濡れないように …
みなさん、こんにちは! 朝晩は寒さも増したなと感じる今日この頃。 先日は一年越しのHCRも開催されました! 沢山の発見があったかと思います。 私はつい先日、近所のスーパーで なるほど!この手があったか!とい …
Previous
Next