Author's posts
1月 15 2012
iPhoneを補聴器に 難聴の男性アプリ開発
iPhoneを補聴器に 難聴の男性アプリ開発 兵庫 (asahi.com 2012/1/11)
http://www.asahi.com/health/news/OSK201201100126.html
≪概略≫
・ムンプス難聴の男性が、携帯電話のiPhoneを補聴器代わりに使えるソフトを開発し売り出した
・相手の声を内蔵マイクが拾い、増幅されてイヤホンから耳に届く仕組み
・想定しているのは、中途の難聴の治療中や補聴器の購入を迷っている人、補聴器が故障したときの代用
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/364
1月 10 2012
脳卒中や心臓病、10年後の確率は?
脳卒中や心臓病、10年後の確立は? ウェブで簡単予測(asahi .com 2012/1/7)
http://www.asahi.com/health/news/OSK201201060009.html
≪概略≫
・10年後に脳卒中や心臓病になる確率を計算する予測式を、大阪府立健康科学センターが開発しウェブサイトに公開。
・同センターが実施した8886人分の健康診断のデータをもとに作成
・1・5・10年後の発症確率や、平均と比べたリスクが表示される
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/358
1月 09 2012
災害遺族のケア
http://www.asahi.com/health/news/OSK201112300065.html 2012年1月2日asahi.com
災害遺族の悲嘆について考える全国ネットワークを心療内科の医師や研究者らが立ち上げた。
被災地で悲嘆ケアに取り組んでいる団体との連携や、遺族と接する医師への講習会を開く方針。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/356
1月 09 2012
被災地で働く看護師、33%にPTSD懸念
http://www.asahi.com/health/news/TKY201112280770.html 2011年12月30日asahi.com
東日本大震災の被災地で働く看護師を対象にした調査で、33%が心的外傷後ストレス障害が懸念される状態にあることが分かった。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/354
12月 29 2011
ALS、発症メカニズム解明
難病ALS、発症メカニズム解明・・・九大・慶大(YOMIURI ONLINE 2011/12/28)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=52361
≪概略≫
・九州大と慶応大の研究チームが、筋委縮性硬化症(ALS)の発症メカニズムをマウス実験で解明したと発表
・脊髄で分解酵素の働きが低下、神経を活性化させるアミノ酸が増加、蓄積するため、筋肉の委縮を引き起こすという
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/341
12月 25 2011
震災ストレス、目安は「会話の有無」 石巻市職員を調査
http://www.asahi.com/health/news/TKY201112180225.html(2011年12月18日asahi.com)
東日本大震災で被害にあった宮城県石巻市の職員に心の健康状態についてアンケートをとったところ、会話の少ない職員に心のケアの必要な人が多い傾向にあることが分かった。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/338
12月 25 2011
うつ病など心の病で休職した教員、18年ぶり減
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=52144 (2011年12月23日 読売新聞)
文部科学省のまとめによると、うつ病などの病気で昨年度休職した教員数が、18年ぶりに減少したことが分かった。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/336
12月 25 2011
自殺未遂者の情報共有 再発防止へ消防と支援室
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=52174(2011年12月24日 読売新聞)
新潟市は来年4月から、自殺未遂者の個人情報を、本人の同意を得た上で市の自殺対策部署が共有し、再発防止にいかす方針を固めた。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/335