Contents TOP
福祉用具をチェックします! 「これでエイド」 -はじめにお読み下さい
世の中には数多くの福祉用具が存在します.福祉用具の導入を考えた際,その種類の多さにどれを選べば良いか悩んでしまいます.
「使い勝手はどうなんだろう」「メーカーは商品の良い点しか言わないが欠点はあるの?」など.
「これでエイド!」は,福祉用具をOTの視点で評価して紹介する新しい形の福祉用具情報コーナーです.
最近気になる福祉用具,新しく発売された福祉用具などを制度対策部・福祉用具対策班で評価して皆さんへ情報をお届けします.
これでエイド!:記事一覧
私たちが評価します「制度対策部・福祉用具対策班」
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/at/
皆さん、こんにちは。 まだまだ残暑が続きますね。 今年の夏は寝苦しく、汗をかいて夜中に目が覚めてしまう事もありました。 エアコンを一晩中付けておくのも方法ですが、どうも体に合わず悩んでおりました。 っと、そこで生活の一工 …
みなさん、こんにちは。 朝、夕は少し気温も下がり過ごしやすく感じますね。日中はまだまだ暑さが続きそうです。 さて、福祉用具班では9/3に「身だしなみ」をテーマに研修を行います! 実はこの研修シリーズは、AD …
今回は珍しく会議の様子を・・・ 福祉用具班は お馴染み「明日から使える環境スキル」研修や みなさんからの相談をうける「相談支援システム」 またOTの工夫事例を集める「生活行為工夫モデル事業」の運用など、 以外(?)と多岐 …
こんにちは。福祉用具対策班です。 「認知症の利用者さんが何度言っても車椅子のハンドリムを使わず車輪を握ってしまい手が汚れてしまうので何とかしてほしい」と言われたら、皆さんはどうしますか? ハンドリムを使ってもらうように練 …
こんにちは!12/3にウィリング横浜にて第5回 環境調整スキル研修が開催されました! 今回のテーマは「重度障害者の環境調整について」でした。 ★1コマ目:車椅子の調節について★ 講師は株式会社ライフステップ …
こんにちは。 寒暖差の激しい毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。 投稿が遅くなりましたが、今年も国際福祉機器展の季節がやってまいりました! 9月27日~29日の3日間、東京ビッグサイトで開催され、福祉用具 …
皆さま、こんにちは。 今週から一段と冷え込むようになりましたね。 最近は血行が悪く冷える為に「なにか良いレッグウォーマーはないですか?」と相談を受ける事が増えました。また使用目的は冷え対策+皮膚の保護も含まれる事が多いで …
皆さま、季節は大寒を迎えようとしている今日この頃。いかがおすごしでしょうか? 遅れましたが、今年もどうぞ宜しくお願い致します。 2022年最初の定期便は… なんと!オンライン研修会のお知らせです! この定期 …
例年お届けしているHCRの活動報告ですが、今年は例年より少し遅い、と感じた方もいるのでは… そうなんですHCR開催そのものが11月、という異例の遅さ。ん十数年対応していてはじめての11月開催でした。 さらに今年は会 …
先日福岡県作業療法士会から 「爪切りの方法に関するお問い合わせ」が、神奈川県のかたから来ています、とご紹介がありました。 色々工夫しているけれどなかなかうまくいかず、なんとか福岡県士会のHPへたどり着いたとのこと。 (こ …
Previous
Next