Contents TOP
福祉用具をチェックします! 「これでエイド」 -はじめにお読み下さい
世の中には数多くの福祉用具が存在します.福祉用具の導入を考えた際,その種類の多さにどれを選べば良いか悩んでしまいます.
「使い勝手はどうなんだろう」「メーカーは商品の良い点しか言わないが欠点はあるの?」など.
「これでエイド!」は,福祉用具をOTの視点で評価して紹介する新しい形の福祉用具情報コーナーです.
最近気になる福祉用具,新しく発売された福祉用具などを制度対策部・福祉用具対策班で評価して皆さんへ情報をお届けします.
これでエイド!:記事一覧
私たちが評価します「制度対策部・福祉用具対策班」
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/at/
みなさん、こんにちは。 朝、夕は少し気温も下がり過ごしやすく感じますね。日中はまだまだ暑さが続きそうです。 さて、福祉用具班では9/3に「身だしなみ」をテーマに研修を行います! 実はこの研修シリーズは、AD …
皆さん こんにちは。 今年は梅雨明けも早く、猛暑が続きますね。 熱中症に注意したいところです。 在宅で過ごす高齢者の方で温度調整が難しい方も多いと思います。 また、家電製品はボタンが多すぎて使えない等の理由でエアコンが使 …
皆さん、こんにちは。 もうすぐ冬至。寒さも日々増しておりますね。今回は少しでもあたたかく過ごせるようなグッズをご紹介します。 あゆみシリーズのルームシューズです。 shop/products/detail. …
10/14 HCR最終日! 平日にも関わらず多くの来場者の方々でワイワイ賑わっておりました! 最終日の相談件数は少し増え、学生さんやご家族の方、専門職、海外の方まで… 言葉は通じなくてもジャスチャーは万国共通だと感じる事 …
福祉用具とは関係ありませんが,学会の機器展示ブースで面白いイベントのチラシを頂きました. その名も「釣りリハ!!」(株式会社モノ・ウェルビーイング) バリアフリーの釣り船で,車いすに乗ったまま釣りができるそうです.場所は …
皆さん、こんにちは。 日中はまだ汗ばむ日がありますが、朝夕は涼しくなりました。キンモクセイの香りがして秋を感じる今日この頃。 この季節の大イベント! それは… 国際福祉機器展!略して HCRですーーー!! …
2022年2月11日10:30~12:00にオンラインで「作業療法士のワザ(技・業)~対象者に真摯に向き合う臨床が生活行為工夫情報~」が開催されました。 講師は和歌山県士会で住環境福祉機器支援推進委員会の委員長を務める小 …
☆福祉機器相談コーナー☆ 本日も沢山の方から、熱いご相談を頂きました! ありがとうございました。 明日まで開催していますので、皆さま是非お越し下さい♪
早いもので、今年もあと数時間… 2023年も大変お世話になりました。 私たち相談支援システム班にとって今年はなんと、数年ぶりの対面研修を開催する事ができました! そして千葉県士会さんとの共催で県を超えての交流をする事がで …
Previous
Next