5月 2022 archive
皆さん、こんにちは!
福祉用具相談支援システム班です!
車いすの姿勢が円背になってしまい長時間座っていると腰痛を訴えるケースを担当しました。少しでも姿勢が改善しないかと、背もたれの部分にクッションがないかと探していたら、100円ショップにありました。
さっそく試してみたところ、クッションのカーブが急で使えません。そこで、少し工夫を凝らして、ゴム紐を利用して、カーブの角度を少しなだらかにしました。すると、担当ケースの方も姿勢が良くなり背筋も伸びました。本人も以前のように腰が痛くならないと言いました。

車椅子に設置するとこうなります。

OTのちょっとした工夫で、ケースのQOLがアップするんだなあと思いました。こんなちょっとした工夫が生活行為工夫情報なんです。
皆さんも生活行為工夫情報を閲覧してみてください。きっと、興味深い情報がありますよ!


Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/at/2022/554
みなさん、こんにちは。
今回は脳卒中当事者と作業療法士がタッグを組み活動されている
脳卒中Cafeをご存じでしょうか?
脳卒中cafe(脳卒中カフェ) (amebaownd.com)

当事者のちぃちゃんと作業療法士のきんちゃんが
身体が不自由でも片麻痺なりにも日常生活は送れる、片手でも料理が出来る、趣味を楽しむことが出来るということを皆さんに知ってほしい、そして何事にも挑戦して欲しいと思い、そのきっかけになればと思いを込めて発足されたそうです!
当事者と作業療法士だからこそ、気付けることや工夫事例、便利情報など盛りだくさん!
きんちゃんの自助具コーナーもあります!
金ちゃんの自助具コ-ナ- | 脳卒中cafe(脳卒中カフェ) (amebaownd.com)
また、脳卒中Cafeでは、脳卒中当事者の皆さんの輪を拡げたい!!という想いから・・・
お洒落なお店でカフェ会を企画される事もあるそうです。
(今はコロナの状況に合わせて活動されています)
何かのヒントがみつかりますように…!
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/at/2022/552
皆さんこんにちは!
今年のゴールデンウィークは約3年ぶりに
制限がありませんでしたね!
楽しめましたでしょうか?
一方でスッキリ晴れず、肌寒い日も多いです。
梅雨入りが早い年かもしれません。
相談支援システムでは、今年度も皆さまのお困りごとにちょっとしたヒントになるよう、工夫事例や情報を集めて定期的に発信できればと考えております。
皆さまのご相談、工夫事例の登録を心よりお待ちしております!


最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/at/2022/549