新年からだいぶ遅れましたが、新年あけましておめでとうございます。
本年もブログ・当院共に宜しくお願い致します。
さて、更新が止まっていたブログなのですが、年末・年始患者様主体の催し物を実施しました。
まず年末の12月31日は紅白カラオケ大会!
紅白と言っても特に競ったわけではなく、患者様から歌って頂ける方を募集し歌って頂くというもの。
皆さん素晴らしい歌声を披露して頂きました。聞いて頂いた患者様の中には一緒に口ずさみながら歌っている方、集中して眺めている方、笑顔を絶やさない方等の様子を拝見し、改めて『歌の力ってすごい!』と感じました。
なかには三線の弾き語りで歌って下さる患者様も!

患者様の秘めた能力を発見できました。
その後は今年を振り返り『今年の一字』を患者様に書いて頂きました。


皆さん大変なことも嬉しいこともあった1年だったようですが、来年に向け『リハビリがんばる』『歩けるようにする』『楽しい1年にする』と前向きな言葉をおっしゃる方が多く、これからも患者様と共に邁進して行こうと感じることが出来ました。
1月1~3日は『さがみ神社』と称してリハビリ室に神社を建立しました!!

もちろんダンボールの色塗りや5円硬貨等、患者様が神社を、行事を作り上げるという形で。
中々の出来栄えにスタッフ方も唸るほど・・・にできたかは定かではありませんが、患者様からも『素晴らしい』のお声がかかりました。

初詣恒例といえばおみくじと絵馬!
今年の運試しということもあり皆さん必死!
なにはともあれ大成功で年末を締めくくり、1年をスタートする事ができたさがみリハビリテーション病院。今年も企画を患者様と共に作り上げ、意味のある作業を提供出来ればと思います。
私はとりあえず引きこもりからの脱却・・・なんて、独り言ですのであしからず。。。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e3%83%bb%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e4%bc%81%e7%94%bb%e3%80%80%ef%bd%9e%e3%81%95%e3%81%8c%e3%81%bf%e3%81%a7%e5%b9%b4%e8%b6%8a%e3%81%97%e3%80%80a-happy-new-year%ef%bd%9e/
さがみリハ 自助具係です♪
以前作成し(急遽で作成したため、写真を撮るのを忘れていました)、
ご自宅で使用していただいていた釘付きまな板が一部故障しました…
後ろからパテで留めていたのが、割れてしまったのです。
一部修正し、補強を強化、パテで埋め直し完成です!

市販されているものを参考にしているのでオリジナルではありませんが、
釘ではなくフォークの先を折って少し研いだものを裏から差し込んでいます。
また、裏面も滑り止めのゴムを付けてあります。

今度はもう少し長持ちすると良いのですが…
また、カード立てとバネ箸の依頼がありました。
カード立てはアクリル板を切って曲げたシンプルなもので、これはこれで使えそうです。

バネ箸も既製品の形を模して塩ビ版で作ってみました。

しかしこのバネ箸、アクリル板では反発力の調整が難しく、少し形を変えるだけで持った感じが全く別物になります。
今まで自作された方はいないでしょうか?
是非アドバイスをいただきたいです…
自分たちでももう少し改良して、また報告させていただきます!
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e9%87%98%e4%bb%98%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%aa%e6%9d%bf%e3%81%a8%e3%81%84%e3%82%8d%e3%81%84%e3%82%8d/
2013年10月26日、サガミンピック開催されました。
2020年にオリンピックが東京に決まりましたね。
それにあやかり、当院でも開催しました!
さがみリハのオリンピック…サガミのオリンピック…サガミンピック!

それと今年は富士山が世界文化遺産に登録!
聖火台も富士山級に作りました!↓これです

競技は東洋の魔女を彷彿とさせる”風船バレー”、”大玉送り”、”玉入れ”
と、あまりオリンピックには関係のない競技が多くなってしまいましたが、
参加していただいた方には楽しんでいただけたようです♪

当然、全員金メダルです☆☆
次回の特別企画は何になるのか…
また当ブログにて報告させていただきます★
さがみリハビリテーション病院 自助具係
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e7%ac%ac1%e5%9b%9e%e3%82%b5%e3%82%ac%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%af%e9%96%8b%e5%82%ac%ef%bc%81%ef%bc%81/
-
Filed under 特別企画
-
2013年9月5日
いよいよ9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね !
みなさん、今年の夏もいっぱい楽しい思い出を作りましたか?
少し前のことですが・・・
8月の特別企画は、毎年恒例のこれっ!!!

そうです!!!
夏祭り ☆
今年も地域のボランティアの方々のご協力もあり、
賑やかな夏祭りとなりました♪
患者様お手製のお神輿
金魚釣り&ヨーヨーすくい
射的
ガラスアート
スマートボールやけん玉、めんこなどの昔なつかしの遊び
と盛りだくさんの催し物で、
みなさん、童心にかえり夢中で楽しまれていました。
ちなみに・・・
先日アップされたスタッフ手作りのスマートボールは、患者様にも盛況で大活躍しました!

特別企画では、患者様の意外な一面が見られることも良い所です♪
次回の特別企画もお楽しみに!!
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e5%a4%8f%e7%a5%ad%e3%82%8a/
さがみリハ 自助具係です★
最近新しい自助具の作成があまりない中、スタッフ内より依頼が!
その依頼は…
≪スマートボール≫です。
温泉街によくあるものらしく、自分はピンボールという名前かと思っていたのですが、
スマートボールというのが正式名称なようです。
構想・作成・微調整期間:約2週間
費用総額:約2000円
主な材料:木の板、木のきれっぱし、釘、バネ
何も考えず一枚板を買い、電動のこぎりとサンダー、トンカチを駆使…
そして完成したのがこちら!

ベースの部分はしっかり採寸して作ったのでまあまあの完成度ですが、
くぎ打ちは大まかだったのでだいぶ斜めになっています笑。
手作りの愛嬌ということで、今回はこれで完成です。
これは今月24日に行なわれる予定の院内の夏祭りで登場予定、
その後訓練・アクティビティ用ということで保管されます。
小学生のころにこんなものを作った記憶もありますが、
たまにこういうものを作るのも、非常に楽しいですね!
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e8%87%aa%e5%8a%a9%e5%85%b7%e4%bf%82%e3%80%90%e7%95%aa%e5%a4%96%e7%b7%a8%e3%80%91/
-
Filed under 特別企画
-
2013年8月4日
毎月恒例!
入院患者様を対象にOTの各係が企画・運営をしている特別企画☆
7月は園芸係が担当をし、
「野菜スタンプで絵はがき作り」を行いました♪
ハガキに野菜の断面をスタンプにして模様をつけ、作品を作りました。
今回は、チンゲン菜・ピーマン・オクラ・レンコン・ブロッコリー・サツマイモ・とうもろこしを使いました!!
とうもろこしはひまわり!オクラは星!ブロッコリーは木!
なんと、チンゲン菜はバラの模様に!!!!

集団で作業を行うことで、患者様同士の会話にも花が咲きます♪

作った絵はがきは、ご自身の部屋に飾ったり、暑中見舞いとしてご家族・ご友人へ。
皆さん、楽しみながら素敵な絵はがきを作成して下さいました!
8月の特別企画もお楽しみに~★☆
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e9%87%8e%e8%8f%9c%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%97%e3%81%a7%e7%b5%b5%e3%81%af%e3%81%8c%e3%81%8d%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%82%8d%e3%81%86%ef%bc%81/
こんにちわ!!
7月も半ばを過ぎて暑くなってきましたね。
さて、そんな暑くなる直前、OT友の会が6月末に開催されました!
OT友の会とはスタッフが、自分の興味のある分野に関して発表しOTの可能性、新たな発見、
を共有する場です。
今回のテーマは「要介護認定を体験しよう」です。
実際介護認定はどういう仕組みなのか、なぜ介護度に差が出てしまうのか?
という疑問を実際に体験しながら解消していくという場となりました。
参加したスタッフは資料を基に作業を行っています。

今後も改訂されていく介護保険。その波に乗り遅れないよう,
柔軟に対応できるようになりたいですね。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/ot%e5%8f%8b%e3%81%ae%e4%bc%9a%e3%80%80%e7%ac%ac%e4%b8%89%e5%9b%9e%e3%80%80%ef%bd%9e%e4%bb%8b%e8%ad%b7%e8%aa%8d%e5%ae%9a%e3%82%92%e7%9f%a5%e3%82%8d%e3%81%86%ef%bd%9e/
自助具係です♪
今回は作品の報告ではないです…

先日、横浜駅近くのかながわ県民センターで行なわれた
「NPO法人たくみ21 第6回展示発表即売会」
に参加させていただきました!!

↑ブースに来てくださった方々は、2日間で約50名!!
(参加してくださった方、ありがとうございました!)
実際に作成工程の一部分を体験していただきつつ、ボタンエイド等の自助具の紹介をさせていただきました。
当院のボタンエイドは、ピアノ線の部分は硬いので加工しにくいですが、
慣れてくれば女性でも作成可能なものです。
おゆまるで柄を作る部分はどなたでも楽しんで行なっていただけます☆

声をかけて下さったたくみ21様、本当にありがとうございました!
またどこかで、作成の体験会等が開催されたときは、
ご参加をよろしくお願い致します★
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/2013%e5%b9%b4%e7%a6%8f%e7%a5%89%e7%94%a8%e5%85%b7%e6%a9%9f%e5%99%a8%e8%87%aa%e5%8a%a9%e5%85%b7%e5%b1%95%e7%a4%ba%e7%99%ba%e8%a1%a8%e5%8d%b3%e5%a3%b2%e4%bc%9a%e3%81%b8/
こんにちは!さがみリハビリテーション病院 認知症支援推進チームです。 早いものでもう8月ですね。 暑いので、水分補給、塩分補給、睡眠、暑さ対策など気を付けていかないとですね! 本題ですが、7月に開催したさが …
こんにちは! さがみリハビリテーション病院 園芸係です!! あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします。 農園が休止になり目立った活動ができていませんでしたが、 「ひらたけ農 …
2016年7月31日(日) 恒例の ”さがみ 院内夏祭り 2016” が開催されました!主催は引き続き自助具係です。 これは今年のポスターですが、みなさんお気づきいただけますでしょうか?下部にご注目ください …
こんにちは! さがみリハビリテーション園芸プロジェクトです? 前回のブログでは『へちまたわし作り』を配信いたしました! 第2回目も実施し、大盛況でした!(^^)! ↑上のヘチマたわしを使った作品は患者様が作 …
こんにちは! さがみリハビリテーション病院 園芸係です♪ 畑が完成して、やっと暖かくなってきたので 種植えを始めています!! 今回植えたのはほうれんそうと中カブです☆ 間引きと水やりを繰り返し、やっと本葉が出てきて …
こんにちは! さがみリハビリテーション病院 リハビリテーション科です。 今年も残すところあとわずか… 新型コロナの影響が非常に強かった今年ですが、 来年へ向かっていけるように今年もさがみ神社を設営しました! …
第5回生け花教室を開催しました!! 主催はアクテビティ・園芸係です。今年度からアクティビティと園芸係が合体しました! 当院では毎週生け花の先生がボランティアで病院玄関に花を生けて下さっており、 先生からのご厚意で年に2回 …
こんにちは! さがみリハ 園芸プロジェクトチームです!! 更新できずにいた「つちのこ新聞」ですが、復活いたしました! 今回は2か月分まとめての2号発行です♪ 病院ホームページにもPDFで確認でき …
こんにちは! 園芸プロジェクトチームです! 一気に朝晩の冷え込みが強くなり、 秋を通り越して冬の足音が聞こえてきそうですね🐾 今月は8月に種植えを行った綿花の芽が とても大きく成長しており、 担当スタッフの …
こんにちは! さがみリハ 園芸プロジェクトチームです!! 今までこちらのブログで農園の様子を中心にお知らせしていましたが、 病院のホームページおよび院内に新聞の形でも掲示させて頂いていたのを ご存知でしたで …
Previous
Next