Category: さが美とマナブ
こんにちは、さがみリハビリテーション病院園芸プロジェクトチームです!!!
約1ヶ月ぶりの更新です。年が明けてもう1か月半近く経ったんですね。
冬だったこともあり、畑がお休みだったのでブログの更新もお休みになっていました。
つちのこ農園は2017年もどんどん色々なことに挑戦し続けますので、
よろしくお願いします!
さっそくですが、2017年の計画をご報告します!
★まつばぼたん(変更あり)のしおり作り
★ひょうたん作り
★さつまいもの蔓を使用したクリスマスリース作り
これらのイベントを計画しています!!!
さつまいもリース作りは去年も行いましたが、今年は一味違います!
春から栽培予定の綿花を使用してよりゴージャスな仕上がりが期待できます♪♪
今からとても楽しみです(*^_^*)
では、最近のつちのこ農園の様子をご報告します。
まずはいちごから、、、

う~ん、、、あまり大きな変化はありませんね、、、
今は根を張っている最中ですかね!
今後の成長に期待です!!
そしてつちのこ農園に新たな仲間が増えました♪

赤と黄色のかわいいチューリップ✾
春になったら咲く予定なので今からとっても楽しみです♪
だいぶ芽が出てきたので、そろそろ土に植えなおす予定です!!
次回の更新でも報告させて頂きますね!
よろしくお願いします♪
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e3%81%a4%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%93%e8%be%b2%e5%9c%92%f0%9f%8c%bc2017%e5%b9%b4%e3%81%ae%e4%ba%88%e5%ae%9a/
こんにちは!
さがみリハビリテーション病院プロジェクトチームです✿
梅雨も徐々に終わりを迎え、暑くなってきました(^_^;)。。
お花や野菜たちも急成長しているように感じます!

5月下旬に植えましたピーマンとトマトです!


ピーマンは患者様のリハビリの一環で収穫していただきました!
病院前にありますサービス付き高齢者住宅へ収穫したピーマンを提供しました!
※院内では現状では提供しておりません。
また、へちまも著しく成長し、花が咲いております。
しかしすぐ花が落ちてしまうので調べたところ落ちているのは雄花だそうで、
成長している主の蔓を切る事で雌花ができれば実になるとのことで
摘芯?をしてみました。


実がなればいいのですが。。。
7月上旬に『新入り』が(*^_^*)

秋ナスです!どのように成長してくれるかとても楽しみです!!
そして畑の大半を占めるさつまいも。

こんなに大きくなりました!根返しに奮闘しております!
下の地面が見えないほどに成長してくれました。
収穫に水やりに、、、患者様もリハビリ内で作業をして下さっています。
経験者である患者様のアドバイスもいただけるため、とてもありがたいです!(^^)!
これから梅雨も明け、夏本番ですが
プロジェクトメンバーも夏バテに注意して奮闘して参ります!!!!!!!
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e3%81%a4%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%93%e8%be%b2%e5%9c%92%e9%80%b2%e5%b1%95%e2%91%a5/
こんにちは。さがみリハビリテーション病院 園芸プロジェクトチームです!
先日撒きましたヘチマの芽が出てきました!!

8個種を蒔きましたが、まだ2本しか出てきていません…
2月に植えましたほうれん草・・・
もっと大きくなると思っていたのですが、花が咲き始めてしまいました✿

↑ほうれん草の花を見たのは初めてです。
花が咲いてしまうと今後の成長は見込めないそうです(+_+)
中カブは順調に成長して約2㎝程に成長しておりました!!!
収穫がとても楽しみです♪


葉っぱに虫が・・・(なんの虫でしょうか??)
先日植えましたさつまいも、始めは葉が萎れてしまいましたが
たっぷりのお水をあげて元気になってきました!

来週には患者様を交えた【ほうれん草・中かぶ収穫祭り&試食会】を予定しております\(^o^)/!
乞うご期待!!

↑現在のつちのこ農園です♪
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e3%81%a4%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%93%e8%be%b2%e5%9c%92%e9%80%b2%e5%b1%95%e2%91%a2/
久しぶりの投稿です~♪ 今期、自助具係の前年度の活動報告をいたします。
第1弾!!!!
神奈川県作業士会の広報として、5月9,10日の相模原で行われるお祭り、「わかば祭り」に参加していきました。
いつもは相模原の北門から上溝という地区の一本道の桜通りに開催される、桜祭りなのですが、選挙がある年だけわかば祭りとなっています。
このお祭りに参加して4年目。いつも4月に行われる為か、春の嵐の為、悪天候に悩まされることが多いのですが、今年は何とか晴天が持ち、大盛況でした!念願の晴天・・・!
ここで、作業療法ってこんな仕事なんですよ~と広報活動をします。私は広報部でもあるので毎年参加していましたが、自助具のメンバーも直接お客さんとやり取りしたら楽しいだろうなと思っていましたが、今回は勤務調整のおかげで自助具係メンバーも参加してくれました。
自助具体験コーナーで「ボタンエイド」の作製体験を実施。いつもはこの体験をする為の道具を作るだけですが、今回は体験ブース内でも活躍!子供からはお年寄りまで身近な相談やたくさんのアイディアをもらいながら市民の方とお話しできました。
自助具の話を切り口に、自助具係もしっかり作業療法の広報を行っていました。その為、用意していた120個の材料は全て完売!最高記録です。
毎年ながら、自由でかわいく、失敗してもやり直せる「おゆまる」の存在に嫉妬しつつ・・・(でも自助具として使えるんです)
ボタンエイド作製体験以外の新しい作製体験も始めたいと思う今日この頃です。次回はボタンエイド以外の自助具体験で臨みます!


Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e8%87%aa%e5%8a%a9%e5%85%b7%e4%bf%82%e3%80%81%e3%82%8f%e3%81%8b%e3%81%b0%e7%a5%ad%e3%82%8a%e3%81%ab%e5%8f%82%e5%8a%a0%ef%bc%81%ef%bc%81%e3%80%80/
新年からだいぶ遅れましたが、新年あけましておめでとうございます。
本年もブログ・当院共に宜しくお願い致します。
さて、更新が止まっていたブログなのですが、年末・年始患者様主体の催し物を実施しました。
まず年末の12月31日は紅白カラオケ大会!
紅白と言っても特に競ったわけではなく、患者様から歌って頂ける方を募集し歌って頂くというもの。
皆さん素晴らしい歌声を披露して頂きました。聞いて頂いた患者様の中には一緒に口ずさみながら歌っている方、集中して眺めている方、笑顔を絶やさない方等の様子を拝見し、改めて『歌の力ってすごい!』と感じました。
なかには三線の弾き語りで歌って下さる患者様も!

患者様の秘めた能力を発見できました。
その後は今年を振り返り『今年の一字』を患者様に書いて頂きました。


皆さん大変なことも嬉しいこともあった1年だったようですが、来年に向け『リハビリがんばる』『歩けるようにする』『楽しい1年にする』と前向きな言葉をおっしゃる方が多く、これからも患者様と共に邁進して行こうと感じることが出来ました。
1月1~3日は『さがみ神社』と称してリハビリ室に神社を建立しました!!

もちろんダンボールの色塗りや5円硬貨等、患者様が神社を、行事を作り上げるという形で。
中々の出来栄えにスタッフ方も唸るほど・・・にできたかは定かではありませんが、患者様からも『素晴らしい』のお声がかかりました。

初詣恒例といえばおみくじと絵馬!
今年の運試しということもあり皆さん必死!
なにはともあれ大成功で年末を締めくくり、1年をスタートする事ができたさがみリハビリテーション病院。今年も企画を患者様と共に作り上げ、意味のある作業を提供出来ればと思います。
私はとりあえず引きこもりからの脱却・・・なんて、独り言ですのであしからず。。。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e3%83%bb%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e4%bc%81%e7%94%bb%e3%80%80%ef%bd%9e%e3%81%95%e3%81%8c%e3%81%bf%e3%81%a7%e5%b9%b4%e8%b6%8a%e3%81%97%e3%80%80a-happy-new-year%ef%bd%9e/
こんにちわ!!
7月も半ばを過ぎて暑くなってきましたね。
さて、そんな暑くなる直前、OT友の会が6月末に開催されました!
OT友の会とはスタッフが、自分の興味のある分野に関して発表しOTの可能性、新たな発見、
を共有する場です。
今回のテーマは「要介護認定を体験しよう」です。
実際介護認定はどういう仕組みなのか、なぜ介護度に差が出てしまうのか?
という疑問を実際に体験しながら解消していくという場となりました。
参加したスタッフは資料を基に作業を行っています。

今後も改訂されていく介護保険。その波に乗り遅れないよう,
柔軟に対応できるようになりたいですね。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/ot%e5%8f%8b%e3%81%ae%e4%bc%9a%e3%80%80%e7%ac%ac%e4%b8%89%e5%9b%9e%e3%80%80%ef%bd%9e%e4%bb%8b%e8%ad%b7%e8%aa%8d%e5%ae%9a%e3%82%92%e7%9f%a5%e3%82%8d%e3%81%86%ef%bd%9e/
こんにちわ!
さがみリハビリテーション病院アクティビティ係です。
もう3月も終わりですね。来年度に向けて忙しい所も多いのではないでしょうか?
今年度のアクティビティ係は他部署、他係との連携を強めていくということで、
院内夏祭りへ地域ボランティアを呼んでのブース参加、外部からタピポン研究所
の方を呼んでの勉強会等を行いました(前回参照)。
そして来年度は
「患者様がやりたい作業ができるような環
境作りをしていこう!」
と
いうテーマを掲げ、活動を行っていきたいと思います。
主に「勉強会の開催」「患者様が進んで選べるようなアクティビティ集の作製」
「新しい作業活動の取り入れ」などなどを行っていく予定です。
そして来年度に向けアクティビティ係に新メンバーが追加されました。

写真左が佐藤さん、右が平田さんです。
メンバー入れ替えもありましたが新体制で新たに頑張っていきます!
来年度も宜しくお願いします。
また4月6,7日に行われる相模原市さくら祭りでは神奈川県士会のブースが出展されます。
当院スタッフも参加予定ですのでよろしくお願いします。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e3%82%a2%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%93%e3%83%86%e3%82%a3%e4%bf%82%e6%96%b0%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc%e8%bf%bd%e5%8a%a0%ef%bc%81/
今日は、以前行われたアクティビティ勉強会の様子を紹介していきます。
小田原から『タピボン研究所』の方をお招きして、勉強会を開催しました。
みなさん、タピボンという手工芸をご存知ですか??
タピボンとは・・・
鮮やかな毛糸などを用いて刺繍をする手工芸のことです。
まずはタピボン研究所の山岸さんからタピボンの説明をして頂き、

実際に体験してみました。

みんな興味津々、夢中になって作業していました!


タピボンを患者様へのリハビリとして導入を検討する為、
車椅子座位ではどうか・・・

片手ではどうか・・・
色々な姿勢、環境設定をして体験してみました。


そして、実際に完成した作品、コースターがこちらです。

参加者からは
・楽しくて夢中になった
・作品の完成度が高く、達成感を得られる
・環境設定を工夫することで様々な目的で使用でき、様々な対象者に導入できそう
・滑り止めマットを使用するとやりやすい
などの感想が聞かれました。
小田原からわざわざ講習に来ていただいた、山岸さんと娘さん
ありがとうございました。

『いつでも病院、施設など講習に伺います!』
とのお言葉を頂きました。
皆様も『タピボン』いかがでしょうか♪
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e3%82%a2%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%93%e3%83%86%e3%82%a3%e4%bf%82%e3%80%8e%e3%82%bf%e3%83%94%e3%83%9c%e3%83%b3%e5%8b%89%e5%bc%b7%e4%bc%9a%e3%80%8f/