Category: 特別企画

さがみカフェ ⑥

こんにちは!認知症支援推進チームです!

だいぶ更新が滞ってしまいましたが毎月1~2回のさがみカフェは開催させていただいております。

更新してなかった分のお話も織り交ぜていきたいと思いますのでお付き合いください(^O^)

 

 

 

 

2月は雪の影響で1回の開催なりました。月末2月27日に認トレというものを行いました。

事前にわたしもやってみたのですがこれは難しい…。頭で考えながら身体を動かすって目が回りそうでした(:_;)

 

 

 

内容としては色と漢字の異なるものを見て漢字を答える、色と漢字の異なるものを見て色を答える、など注目するところを変えて声に出して答えるものを行ったりしました。

他にも数を数えながらある特定の条件の時に手を叩くなど講話だけでなく実際に皆さんで行なえるような内容もご用意させていただいております!!

 

 

 

寒い日にわざわざ出かけて運動するのって大変な時ありませんか?ましてや外は雪!!!!!となったりしようものなら出かける予定をキャンセルして家でぬくぬくしていたい…そんな時にも家で手軽にできる認トレ、どうですか???

 

 

この回も参加者様の男性のご厚意でハーモニカの演奏を聴かせていただきましたー(^^)

寒い雪の日にも心温まる演奏とほっこりする音色でした♪

 

 

 

 

 

3月も1回の開催にも関わらず皆さん集まっていただきました!!

 

 

3月13日の内容は若年性認知症についてです。メディアでも取り上げられていたり映画の題材になっていたりしていますが若年性認知症って何歳からなのか、どんな症状が出るのかご存知ですか???

その名の通りなのかな?良く聞く認知症とどう違うのかな?など想像しにくい部分もあるかと思います。

高齢者だけがなるものではないのだということを知って頂きたいのでこのテーマにしてみました(^o^)丿

 

身近にあった話やメディア、新聞などで取り上げられていた内容を読んだよ、聞いたよ、など参加者様同士でお話する時間もあります。むしろお互いに情報交換しているみたいです。わたしたちも混ぜていただいてるので経験談や新聞でみた内容など聞けて勉強になります?

 

 

その後は毎回恒例になってきていますが参加者様からのご厚意でのハーモニカ演奏~♪

歌詞もスライドに映してみなさんで見ながらの歌唱となりました(^^♪

 

この歌詞も、曲が増えるたびに参加者様(女性)のご厚意で歌詞を増やしていただいてるんです!!

もうおんぶにだっこ状態で助けられているさがみカフェです(;O;)

 

 

 

また、この日は参加者様から「バラの折り紙」をいただきました!!

お知り合いの方の作品だそうなのですがすごく細かい!!そして可愛い!!!!

せっかくいただいたので、スライドを移している壁に飾らせていただきました~♡♡

 

 

 

あと残すは今年度1回!

どんな内容かはまたの更新をお待ちください。

 

 

認知症支援推進チームより

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e3%81%95%e3%81%8c%e3%81%bf%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e3%80%80%e2%91%a5/

さがみカフェ2018!!⑤

お久しぶりです!認知症支援推進チームです!

ものすごく寒くなってきましたね。みなさん風邪は引いていないでしょうか。

今年もさがみカフェを開催しました。年末に開催できなかったので1ヶ月ぶりのカフェとなります。

1月22日に開催したのですが4年ぶりの雪予報の日で、参加して下さる方がいらっしゃるかとても不安でしたが4名もの方が参加してくださいました(*’ω’*)

 

いつも借りている場所が使用できなかったため急遽別の場所を借りての開催。いつもよりは狭くなってしまったのですが距離が近くてアットホームな雰囲気でできました♪

 

今回のテーマは寒いのと雪が降るということ(?)で『閉じこもり』です。

寒かったり天気が悪いとわたしたちでもついつい外に出るのが嫌になってしまいますよね。しかし、閉じこもってしまうと認知症にかかるリスクが高くなってしまうんです。

という内容を話しながらみなさんの近況やわたしたちの近況をお伝えしつつわいわいしながら集まることができました。

 

毎回コーヒーや紅茶、お茶などを用意していますが今回はこんな感じです!

 

 

戌年ということで参加者の方が金太郎飴をみなさんに配ってくださいました。

すっごく可愛いですね♡

久しぶりに金太郎飴を見て懐かしくなりました。

 

来月も場所を変えての開催となります。

場所は病院の入り口を出て左手にある≪ユノトレメゾンさがみ≫の1階談話室で行います。

わかりにくい場所ではありますが2月のパンフレットに場所の詳細が記載していますので良ければご覧くださいますようお願いします。

 

まだまだ寒い日が続きますが来月もお待ちしております!!!

 

※顔は伏せさせていただいております!

 

認知症支援推進チームより

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e3%81%95%e3%81%8c%e3%81%bf%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a72018%ef%bc%81%ef%bc%81/

謹賀新年 2018

あけましておめでとうございます!

さがみリハビリテーション病院 リハビリテーション科です!!

本年も、当ブログと当院をよろしくお願い致します。

 

ここのところブログの更新が滞っておりますが、

今後も不定期ながら更新していこうと思います!

 

新年一発目は、アングルも構成も昨年とほぼ同様ですが、

鳥居と神社です☆

 

昨年分解して収納していたので、また組み立てるだけです。

今年はボイド管で門松をと考えていましたが手を出せず…

来年またチャレンジしたいです(>_<)

 

しかし今年は、患者様が酉の市にちなんで作成した熊手が飾られています♪

本来の物とは少し違いますが、雰囲気があってかわいいなぁと思ってみています。

 

今年一年が皆様にとって、患者様にとって良いお年となりますよう祈りつつ、

当院もまた一年頑張っていこうと思います!

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e8%ac%b9%e8%b3%80%e6%96%b0%e5%b9%b4%e3%80%802018/

さがみカフェ ④

こんにちは!さがみリハビリテーション病院 認知症支援推進チームです。

早いものでもう8月ですね。

暑いので、水分補給、塩分補給、睡眠、暑さ対策など気を付けていかないとですね!

 

本題ですが、7月に開催したさがみカフェのご報告です。

7月も2回開催させて頂きました!

 

 

7月10日(月)

講話内容は「高血圧と認知症」についてお話させていただきました。

雰囲気はこんな感じです。満席になるぐらい参加していただきました!

地域住民の方だけでなく、当院入院患者様のご家族や専門職の参加もありました!

 

今回もご厚意で、ハーモニカの演奏をしていただきました。いつ聴いてもとても良い音色です♪

 

 

 

7月24日(月)

7月の2回目は「脂質異常症と認知症」についてです。

「生活習慣病について知りたい!」という参加者からのご希望で7月はこのような内容になりました。

高血圧も脂質異常症も脳卒中につながり、それが認知症の原因疾患になる危険性があるので予防と治療が大切ですね。

 

今回、参加者の方が「ぜひ飾ってください」とドライフラワーを持ってきてくださいました!

いつも参加してくださる近隣の方で、とても心が温まりました。

これがきっかけで会話も自然に生まれ、和やかな雰囲気でカフェができたと思います。

 

前回に引き続き、ハーモニカ演奏に合わせ合唱です。スクリーンに映っている歌詞は参加者の方が作って下さいました。

本当に参加者の方に支えられたカフェになっています。感謝です。

 

私たちもみなさんにお返しできるよう、住み慣れた地域で暮らし続けていけるお手伝いができるよう仕事に精進していきます!!

 

 

 

8月の予定は以下のようになっています。

8月8日(火)

8月29日(火)

認知症に関する個別相談や参加者同士の情報交換も行える場となっていますので、参加お待ちしおります!

詳細はこちらです。

http://sagami-rh.or.jp/cn42/pg434.html

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e3%81%95%e3%81%8c%e3%81%bf%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e3%80%80%e7%ac%ac%ef%bc%94%e8%a9%b1/

さがみ暮らし相談室

こんにちは!グループマネジメント係です。

 

こんにちは!!!!グループマネジメント係ですヽ(^o^)丿

当係では初めての投稿になりますが「グループマネジメント」という係ってなにをしているの?というところからご紹介できればと思います!!

 

当係では大集団と小集団を行っています。

大集団は毎週日曜日に3階食堂にて「日曜リハビリ」と称して参加者を募ってレクリエーションや作業活動など行っています。

 

小集団では「さがみ暮らし相談室」と称して3~4名の患者様で介護保険についての勉強会を開催しています。

このブログでは小集団「さがみ暮らし相談室」について更新していく予定です!!!

実際に見てみないとどんな会なのか不明かと思いますので雰囲気だけでもわかるよう写真を踏まえてご紹介したいと思います。

 

第1回 内容:自己紹介、介護保険の概要の説明

 

 

 

 

雰囲気はこんな感じです♪

実際に勤務しているケアマネージャーさん(OTも兼務しています)からおおまかな介護保険についての説明をしていただく1時間となっています。

資料を見ながら行なったり、自分の介護度はいくつだろう?など自分にあてはめながら聞くことができる内容になっています。

 

 

 

第2回 内容:前回の振り返りと現実の1日・理想の1日のスケジュールの振り分け

 

 

 

 

雰囲気はこちら!

今過ごしている生活時間と理想の時間でどのように乖離があるのか、障害があるからできないと考えてしまっていることでも「理想1日」として書いていただいてます。そこからどう工夫をしたら実現できるかをリハビリやサービスを検討していくきっかけにしています。

また、その内容に対してどこが自分で行うことができて、どこが手伝いを必要としているのかも視覚的に振り分ける作業を行なっています。

 

 

 

 

 

第3回 内容:1週間のスケジュール検討(写真なしですすめます)

2回目の内容を踏まえてどこにサービスを使いたいのかどこは家族に手伝ってもらうかなど退院後の生活をより具体的にご自身で検討していく時間となります。

 

 

 

 

 

全体を通して「退院してみないとわからない」ことや「家族にやってもらうからいいや」と考えている事項に対して、入院中から少しずつ自分で行なっていくことや自分のやりたい、したいと思っている趣味活動がどうやったら実現できるかのお手伝いをさせていただいております。

 

 

担当スタッフも付き添いながら行なっていますが、あくまで患者様主体で発言・学ぶ機会になっています。ご家族付き添いでも参加可能です♪

 

 

 

堅苦しいブログになってしまいましたが主にグループマネジメント係(GM係)は集団を利用した効果を活用しています。

社会復帰の第一歩としてわたしたちがみなさんの退院後の生活のためのお手伝いをさせていただいております!

 

院内にもポスターを掲示していますのでご家族様で気になっていただいた場合は担当の作業療法士へご相談下さい!

 

 

 

それではまた次回ご報告させていただきます(^0^)/~~~<GM係

 

 

 

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e3%81%95%e3%81%8c%e3%81%bf%e6%9a%ae%e3%82%89%e3%81%97%e7%9b%b8%e8%ab%87%e5%ae%a4/

さがみカフェ ③

こんにちは!認知症支援推進チームです。

ついに梅雨の季節に入ってしまいました。。。蒸し暑くて洗濯物が乾かない!買い物に出かけても仕事に行っても濡れる!など悩みはいろいろありますが作物にとっては恵みの雨ですね。園芸チームにとっても好都合な季節になっていることでしょう!!!

 

さて、我らが認知症支援推進チームが運営しているさがみカフェもジメジメした季節に負けずに開催しました。

今回のテーマは「認知症と糖尿病」についてでした。

 

認知症と糖尿病?つながりは?何か関係があるの?

 

と思わず疑ってしまうような内容かもしれませんが、関係ある!とされているんです。

内容について語ってしまうと長くなりすぎてしまう可能性がありますので割愛させていただきますが雰囲気としてはこんな感じです☆

 

 

糖尿病についてもお話させていただいたので難しい話になってしまいましたが、随時参加者からの質問や体験話、聞いた話など教えてもらいながらわいわいしつつ講話することができました!

 

 

明るくなるとこんな感じ!

 

顔見知りの方もいらっしゃれば初めて参加してくださった方もいて簡単な自己紹介から始まりました。

始めは緊張するかと思いますが年代も様々ですのでお茶会みたいな雰囲気です。

 

 

そして今回は9名の方が参加してくださいました☻

 

その中でもハーモニカ演奏をしてくださる方がいらっしゃっているので終盤にはきれいなハーモニカ演奏と合唱が定番になりつつあります。

 

うーん、凛々しいお姿ですね!!!

 

このハーモニカ演奏はご厚意で行なってくださっております。

また、歌詞は参加者の方が連携して作ってくださったのでプロジェクターに映し出して見ながら楽しめます。

 

 

 

そして暑い季節がやってきましたのでついにアイスコーヒーやアイスティーも登場です!!!

お菓子のご用意もさせていただいております。

今回は夏気分を味わう為にもミニ水ようかんやどらやきなどもご用意してみました♬

 

 

次回のさがみカフェは7月10日(月)の予定です。

10:15~という中途半端な時間になっていますが通所の入り口が送迎の利用者様で大変混みますので15分ギリギリに来ても大丈夫です!

内容は今回の続きで生活習慣病と認知症、高血圧症または高脂血症についてお話できたらと思います!

 

皆様のご参加お待ちしています!!!!

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e3%81%95%e3%81%8c%e3%81%bf%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e3%80%80%e7%ac%ac3%e8%a9%b1/

さがみカフェ ②

 

こんにちは!認知症支援推進チームです。

梅雨入りして少し時間が空いていますが体調崩していませんか?

さがみカフェでも飲み物を少しチェンジしました!!!

 

 

 

 

 

今回の内容は「認知症トピックス」を講話させていただきました。

最新の認知症に関するグッズや話題になっていることなど新しいことに関して目を向ける機会になったかと思います。

難しい話ではなく番組やネットでも取り上げられるような内容をお伝えしました。

普段難しい話が苦手なわたしにもわかるような内容でイラストや画像を使用した仕上がりとなっています。

 

「ネットなんか普段見ないわよー」

「新聞しか見ないな」

という方にもおすすめします!

 

今回のさがみカフェは4名の参加で女子会!のようになりましたが男性も女性も参加していただいております。

 

普段家族の介護をしていて一人で抱えていることがある…

誰にも頼れない…

自分だけが辛いのかな…

 

など思うことは様々あるかと思いますが同じ悩みを抱えていたり、介護の話だけではなく専門職からの情報提供や個別相談も行っています!!

 

受診はちょっとなあ…

いきなりお医者さんにかかるのは勇気が…

 

という方は当院でもの忘れ外来を担当しているわたしたち”作業療法士”が対応させて頂きます!

受診まではいかずとも話したい、そんな内容のお話がある場合やご家庭での対応方法、サービス内容などどんな内容でも大歓迎です!!

 

一度来てみてはいかがでしょうか???

 

 

 

 

 

地域の方々と一緒に支えていきたいと思っておりますのでよろしくお願いします♪

 

 

26日のさがみカフェの予告

~生活習慣病と認知症~ 糖尿病の話が中心になるかと思います。

ご興味がある方は是非ご参加ください。

 

 

 

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e3%81%95%e3%81%8c%e3%81%bf%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e3%80%80%e7%ac%ac2%e8%a9%b1/

さがみカフェ ①

こんにちは!

さがみリハビリテーション病院 認知症支援推進チームです。

 

今回、当チームからは初めての投稿になります。
1年ほど前から、当院でも地域の認知症支援に貢献していきたいという
思いから認知症カフェを開催しております!

 

認知症の啓発を地域住民の方に行うため、

作業療法士から認知症に関する講話をさせていただいております。

今回は5月30日(火)に開催し、「ストレス、うつと認知症」についてお話させていただきました。

 

参加者は、近隣の方やご家族を介護している・していた方が中心です。

お茶を飲みながら談笑したり、悩みを相談したり気軽に話せる場になっています。

時には参加者のハーモニカ演奏に合わせて歌唱もします♪

私たち専門職だけでなく、介護を体験された方の

お話やアドバイスも聞けるカフェになっており、私たちも勉強になっています。

 

 

もちろん、作業療法士に悩み事や相談したいことがあれば

個別でもご相談承ります!

 

 

和気あいあいと毎月2回開催しておりますので、今後もこのブログで発信していければと思います。

参加もぜひお待ちしております!!

 

 

今月は6月12日(月)と26日(月)開催予定です。

詳細はさがみリハビリテーション病院ホームページにも掲載しております。

http://sagami-rh.or.jp/cn42/pg434.html

 

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e3%81%95%e3%81%8c%e3%81%bf%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7/