-
Filed under つちの子
-
2016年10月6日
こんにちは!
さがみリハビリテーション園芸プロジェクトです?
前回のブログでは『へちまたわし作り』を配信いたしました!
第2回目も実施し、大盛況でした!(^^)!


↑上のヘチマたわしを使った作品は患者様が作成したものです!こんな使い方もあるんですね♪
へちまは徐々に終わりを迎えており、現在収穫できそうな5本を加えると本年の収穫は12本でした。
反省も多々ありますが、初めてにしては上出来でしょうか??
また、10月に入りましてレイズドベッドの入れ替えをしました!
ピーマンとミニトマトはこの夏大活躍をしてくれました
そして!!!!!新たな新入り!!

いちごです?
リハスタッフが持ってきてくれました!
どの様に成長してくれるか楽しみです☆
つちのこ農園メインイベントとなっている”さつまいも掘り”に向けての準備も進めています!
今回は病院の託児所のお子さんたちが行なってくれる予定です(*^_^*)
園芸プロジェクトメンバーも「ちゃんと育っているかなあ・・・」
と大いに不安だったので、事前に数本掘ってみました!!!!

小ぶりですがちゃんとサツマイモが実っていました…!!!!!(ほっと一安心です)
とれたサツマイモはふかしイモにしてスタッフが美味しく頂きました(^u^)
サツマイモの蔓も輪にして、リースに☆彡


乾燥させるとなかなか味のあるリースになってくれました!
今後は土づくりや来年度にむけて何を植えようか検討をしていく予定です!
患者様からも「○○はどう?」等の希望も聞かれています!
患者様とともに作っていく『つちのこ農園』を今後ともよろしくお願いします!
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e3%81%a4%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%93%e8%be%b2%e5%9c%92%e9%80%b2%e5%b1%95%e3%81%a8activity/
こんにちは!
さがみリハ 自助具係です♪
先日当院ブログでも紹介させて頂きましたが、2016年9月18日~19日に
ボーノ相模大野隣のユニコムプラザでNPO法人たくみ21さん主催の
福祉機器展示・相談会が開催されました!
当院はソックスエイド作製体験会を実施★


※ほとんど展示会で出店されている方々ですが、許可を頂いていませんので顔を隠してあります。
ソックスエイドを知っている方も知らない方も参加して頂き、作成体験までして頂けました!
簡易的なソックスエイドですので耐久性には難がありますが、どんな道具か知っていただき
体験して頂けるものになったかなと思います☆


今回作製体験会に出したものはこの簡易版ソックスエイド。
レントゲンフィルムにのり付きの布とフェルトで作製しています。
作製が早いのと、形の自由度が高くすぐ試すことが出来るのが利点でしょうか。

正規品は布とフェルトを縫い合わせてカバーを作るものです。
新しい会場も明るい雰囲気で、今回はセミナーや出展者のミニプレゼンも行なわれたこともあり、
終始にぎやかだったと感じました!!
来年度・来年度以降は、来場者もさらに増えていくことを願っております(^O^)/
当院自助具係は来年に向け、プロモーションビデオ作製に取り組んでいきます!!
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e7%a6%8f%e7%a5%89%e6%a9%9f%e5%99%a8%e5%b1%95%e7%a4%ba%e7%9b%b8%e8%ab%87%e4%bc%9a%e3%80%802016/
-
Filed under つちの子
-
2016年9月20日
こんにちは!さがみリハビリテーション病院園芸プロジェクトです?
前回のブログではへちまの成長をかかせていただきました。
今回はついに!!
へちまでのたわし作りの様子を( ^ω^ )
参加して頂ける患者様を募り、3名の方が参加してくれました。
患者様が行なう作業は以下の2点。
そこまでの工程はスタッフが行ないます。

まずは切る作業!なかなか固く、少々苦戦しました(;’∀’)

次に鍋で柔らかくなるまで茹でる作業です。
案外に大きく、大きな鍋が必要…とのことで栄養科にご協力いただきました!
茹でるのに約30分程かかりました。
ここからは患者様の出番です!
皆さんでへちまの皮をむき、水の中でもみながら種を出していきます!


なかなか根気のいる作業でしたが皆さん集中して行って下さいました(*^_^*)
集団という環境を活用しつつ、上肢へのアプローチ・精神心理面の賦活等、OTリハビリの醍醐味です。
種だしの後は、ハイターにつけ2時間ほど放置します。
乾かして丁度いい固さのへちまたわしが完成しました(^u^)


患者様にも好評で、作業中に見に来て下さる方も!!!
第2回作製会は9/26日に実施予定です。
へちまたわし作りが無事成功し、ほっとしたプロジェクトチームでした(^u^)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e3%81%b8%e3%81%a1%e3%81%be%e3%81%a7%e3%81%9f%e3%82%8f%e3%81%97%e4%bd%9c%e3%82%8a%e2%98%ba/
-
Filed under つちの子
-
2016年8月24日
こんにちは!
さがみリハ 園芸プロジェクトチームです✿
さてさて、最近へちまやさつまいもやらの話題ばかりですが、
今回もやはりへちまです(^O^)!!
8月9日のブログでは
まだまだ赤ちゃんサイズだったへちまが
見る間に成長し

こんなんなりましたーーー!!
この写真以外にも、いつの間にかこのサイズのへちまが7本確認されています。
しかし、トンネルになるように設置していた枠はへちまの重み先日の台風の風で大きく崩れ、

もはや一つの塊になりつつあります。
※この後枠を立て直し、伸びていたツルを剪定しましたので若干こぎれいになっています。
たわしにはいつできるのか…乞うご期待★
ちなみに以下は野菜の近況です!




Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e3%81%a4%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%93%e8%be%b2%e5%9c%92%e3%80%80%e3%81%b8%e3%81%a1%e3%81%be%e9%80%9f%e5%a0%b1%e2%85%a1%ef%bc%81/
-
Filed under つちの子
-
2016年8月9日
こんにちは!!
さがみリハ 園芸プロジェクトチームです?
梅雨が終わり、夏真っ盛りな今日この頃。
夏バテや、脱水にお気を付けください(>_<)!
さてさて、当ブログでも成長をお伝えしていながら
なかなか雌花が咲かないと心配していたへちまに
ついに雌花が付きました♪

↑というより既に実になっています。
数も一気に増え、目視できるだけでも4~5個くらいはあります。
花芽も入れると、数を数えきれないくらい出てきていました。
ただ、蔓の成長も著しく、トンネルになる予定がジャングルになってます…(;・∀・)

⇑重さがかかり、天井も下がってきてしまっています。
少し蔓の先を摘心して、すっきりさせなくてはなりません。
実が大きく成長したらタワシにする予定ですが、
果たしてうまく成長し加工できるのか…
続報をお楽しみに(^^♪
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e3%81%a4%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%93%e8%be%b2%e5%9c%92%e3%80%80%e3%81%b8%e3%81%a1%e3%81%be%e9%80%9f%e5%a0%b1%ef%bc%81/
2016年7月31日(日)
恒例の ”さがみ 院内夏祭り 2016” が開催されました!主催は引き続き自助具係です。

これは今年のポスターですが、みなさんお気づきいただけますでしょうか?下部にご注目ください。。。
わたあめ、かき氷、チョコバナナ、つくね、ノンアルコールビール!!!!!(゚∀゚)!!!!!
そうです。昨年好評だった飲食企画を、今年はさらにパワーアップしたんです!
栄養科のみなさまにご協力いただき、院内食堂を貸し切っての屋台を開設しました。また当日参加してくださった栄養科のみなさまは浴衣を着てくださり雰囲気も抜群!


↑かき氷は普通のものとトロミ付きのものを用意しました。
いやぁ、素敵です!
また今年は自助具係メンバー以外にもボランティアの方や助っ人スタッフにご協力いただいたおかげで、昨年よりもスムーズな運営ができたと思います。


縁日では昨年人気を誇ったスマートボールを1台増やし2台体制で行い大変な盛り上がりを見せておりました。
ちなみに今年作製した新しいスマートボールの釘は、入院患者様が試行錯誤しながら打ってくれたものなんです!


※1号はバネで引いていましたが、2号の作製に伴いゴムに変更しました。難易度調整が容易です!
金魚すくいではあひる隊長が新規参入し、面会にいらしていた子どもさん達の人気を奪っていきました(笑)

こういった特別企画では、普段は口数が少なかったり表情が乏しかったりといった患者様が
ご家族と一緒に笑顔を見せてくれる場面もあります。
そのような場面に出会うと運営側もとても嬉しく、やりがいを感じます(`・ω・´)b
夏休みの日曜日ということもあり面会の方もたくさんいらしたのでわいわいとお祭りらしい雰囲気で、わたしたちの理想に限りなく近い夏祭りができたと思います。
そして他職種、他部署など関係各位のみなさまのご協力があってこその大成功だと、本当に心から感謝しております。ありがとうございました!

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e3%81%95%e3%81%8c%e3%81%bf%e3%83%aa%e3%83%8f%e3%80%80%e2%98%86%e9%99%a2%e5%86%85%e5%a4%8f%e7%a5%ad%e3%82%8a%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%91%ef%bc%96%e2%98%86/
こんにちは!
さがみリハビリテーション病院 自助具係です♪
最近はつちのこ農園の記事ばかりになってしまっていましたが、
久々の自助具関連のブログになります。
毎年当院の自助具係スタッフが参加させていただいている
NPO法人たくみ21さん主催の福祉機器展示・相談会が今年も開催されます!
今回は時期も変わり、場所も横浜から相模大野に変わりました。
※当院からもだいぶ近くなりました。

当院は変わらず、自助具作成体験をしていただきお土産に持ち帰っていただけるような企画を考えています☆
また、少し作業療法士と自助具について当院での見解を含めながらお話しさせて頂く機会も頂きました。
その他、自助具が多く展示される予定となっており
実際に触りながら体験しながら選んでいただける機会になっています。
お近くに住まわれている方やご興味がある方は、ボーノ相模大野でのお買い物もしやすいので
是非立ち寄って見て行ってください!!
NPO法人 たくみ21 ホームページはこちら↓
http://takumi21.fem.jp/
Facebookはこちらから↓
https://www.facebook.com/TAKUMI2016/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/npo%e6%b3%95%e4%ba%ba%e3%80%80%e3%81%9f%e3%81%8f%e3%81%bf21%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%e7%a6%8f%e7%a5%89%e6%a9%9f%e5%99%a8%e5%b1%95%e7%a4%ba%e3%83%bb%e7%9b%b8%e8%ab%87%e4%bc%9a2016/
-
Filed under つちの子
-
2016年7月23日
こんにちは!
さがみリハビリテーション病院園芸プロジェクトです!
7月も後半に入りまして暑さが厳しくなると思ったのですが、、、
相模原市は雨が多く、ジメジメしております⛆☂
(・∀・)。o○{水やりはとても助かっています
5月に植えましたミニトマトとピーマン!


だんだんと実が真っ赤になってきています!
苗自体はコンパクトなのですがトマトはとても甘くなるとのこと♪
ピーマンは相変わらず順調で患者様にもお褒めの言葉を頂いております!
以前のブログにも書きましたがここで収穫された野菜は
病院前のサービス付き高齢者住宅に提供させて頂いています。
今後は野菜たちがどんなお料理になったかもブログにアップできたらと
思っております!(^^)!
続いては秋ナス!

ナスのへた(?)の部分が出来始めています?
患者様によりますと実がなるのはおよそ8月中旬から9月上旬とのこと!
成長が楽しみです!!
へちまは雌花が実らず、実が出来ておりません(´;ω;`)
アドバイスあればぜひ教えて頂きたく思います!


どんどん伸びてきているため、お手入れも頻回になってきました!
ただ、雌花はまだ出てきません…
さつまいもはこちら!

プロジェクトチームのメンバーでは
たくさん収穫できるのではないか!と期待をもっています(`・ω・´)
オクラはこちら!


オクラはこのように実るのですね(`・ω・´)!
現在、プロジェクトメンバーの新たな動きとしまして
押し花用の物品を揃えています!
患者様とリハビリの中で花を育てリハビリの中でアクティビティを行う、、、
OTの醍醐味ですね!


あっという間に7月も終わりを迎え、暑い暑い8月がきますね!
草むしりに水やりに収穫に、、、??✧
患者様と相談しつつ頑張っていきたいと思います(‘◇’)ゞ
これからも『つちのこ農園』を
よろしくお願い致します!!!!!
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e3%81%a4%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%93%e8%be%b2%e5%9c%92%e3%80%80%e9%80%b2%e5%b1%95%e2%91%a6/
クリスマスも過ぎ、寒さが一層厳しくなってきましたね。 みなさまいかがお過ごしでしょうか? さてお正月ももうまもなくに控え、当院ではさがみ神社の建立が着々と進んでおります。 今回は神社名を鳥居に印す額、「神額 …
今日は、以前行われたアクティビティ勉強会の様子を紹介していきます。 小田原から『タピボン研究所』の方をお招きして、勉強会を開催しました。 みなさん、タピボンという手工芸をご存知ですか?? タピボンとは・・・ 鮮やかな毛糸 …
こんにちは! さがみリハ 園芸プロジェクトです❀ 5月も半ばを過ぎ、先日まで植わっていイチゴや花の種たちは諸事情により撤退… しかしやっとこの時期を迎えましたので、今年も夏から秋にかけての収穫 …
さがみリハ 自助具係です♪ 以前作成し(急遽で作成したため、写真を撮るのを忘れていました)、 ご自宅で使用していただいていた釘付きまな板が一部故障しました… 後ろからパテで留めていたのが、割れてしまったので …
今回は先日行われた『OT友の会』の様子をご紹介します。 『OT友の会』とはそれぞれが気になるトピックを気軽に紹介して共有する場です。 これまで認知症や特別支援学校、WFOTなど、 ジャンル問わずさまざまなテーマで発表や …
こんにちわ! さがみリハビリテーション病院アクティビティ係です。 もう3月も終わりですね。来年度に向けて忙しい所も多いのではないでしょうか? 今年度のアクティビティ係は他部署、他係との連携を強めていくということで、 院内 …
自助具係です♪ 今回は作品の報告ではないです… 先日、横浜駅近くのかながわ県民センターで行なわれた 「NPO法人たくみ21 第6回展示発表即売会」 に参加させていただきました!! ↑ …
神奈川県警に作業療法士が採用され、2018年6月1日に着任式が行われました。 ニュースとして、インターネットにではありますが、 その日のうちに記事が掲載されています。 【神奈川県警 作業療法士】と検索して頂くと、沢山記事 …
こんにちは! さがみリハ 自助具係です★ 今回は自助具係と関わりのあるNPO法人たくみ21さんが出展される 第4回 南多摩福祉機器展のご紹介です。 ※当院は出展等はしていません。 https://www.c-rehab. …
さがみリハ 自助具係です★ 最近新しい自助具の作成があまりない中、スタッフ内より依頼が! その依頼は… ≪スマートボール≫です。 温泉街によくあるものらしく、自分はピンボールという名前かと思っていたのですが、 スマートボ …
Previous
Next