-
Filed under 特別企画
-
2017年3月15日
こんにちは!
さがみリハビリテーション病院 運転支援係です!

2017年3月12日に道路交通法が改正されました。
近年の高齢者事故増加をうけ、認知機能低下が疑われる違反・事故をした場合に
検査受講または診断書の提出義務が施行されたものです。
内容としては、認知機能低下が疑われる18項目の違反がみられた場合に、
臨時の認知機能検査受講や臨時適性検査受講・診断書の提出義務がかせられることになります。
高齢者を取り巻く運転は、刻々と変化していきそうです。
当院では今まで通り、運転支援に関する相談を受け付けていきます。
運転されている方でご不安を抱えている方や、ご家族から見て運転を継続するのは危ないかもと
少しでも思われた場合はご相談下さい。
また、日本作業療法士協会でも委員会が設置される等、運転支援に作業療法士が関わっていく流れが強くなっているように感じます。
運転支援の中で、地域の公安委員会や自動車教習所との連携も重要となります。
当院でも課題は山積していますが、積極的に取り組んでいきます!!
当院の運転支援ホームページはこちら↓
http://sagami-rh.or.jp/cn16/cn10/pg673.html
※道路交通法改正に関して、詳しくは警視庁ホームページ等をご参照ください。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e9%81%93%e8%b7%af%e4%ba%a4%e9%80%9a%e6%b3%95%e6%94%b9%e6%ad%a3%e3%80%802017/
-
Filed under つちの子
-
2017年2月25日
こんにちは!
さがみリハビリテーション病院「園芸プロジェクト係」です!!!
最近は暖かい日も増えてきてすっかり春らしくなりましたね。
園芸係もいよいよ本格的に活動開始です!!!!
今は何もない畑ですが一角だけ…

ここに、チューリップの移殖とお花の種植えを行いました。

患者様にも手伝って頂きまして、スピーディーに作業ができました(^O^)/
ご協力ありがとうございました!!!まずはチューリップの様子からお伝えします!


苗を買ってきた時より2センチほど大きくなりました♪
この調子でどんどん成長してくれるよう見守っていきましょう(^_-)-☆
そして・・・
〇〇の花の種を植えました!!!!
なにが育つかはお楽しみです♪

芽が出てきて何の花か分かった方がいましたらぜひコメント下さい?
いちごも無事に成長中です♪ハウスで寒さから守られています!
中心から新たな芽も出てきています?

では来月の更新もお楽しみに♪
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e3%81%a4%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%93%e8%be%b2%e5%9c%92%e3%80%80%ef%bd%9e%e3%80%87%e3%80%87%e3%81%ae%e8%8a%b1%f0%9f%8c%b7%e3%81%8c%e4%bb%b2%e9%96%93%e5%85%a5%e3%82%8a%ef%bd%9e/
こんにちは、さがみリハビリテーション病院園芸プロジェクトチームです!!!
約1ヶ月ぶりの更新です。年が明けてもう1か月半近く経ったんですね。
冬だったこともあり、畑がお休みだったのでブログの更新もお休みになっていました。
つちのこ農園は2017年もどんどん色々なことに挑戦し続けますので、
よろしくお願いします!
さっそくですが、2017年の計画をご報告します!
★まつばぼたん(変更あり)のしおり作り
★ひょうたん作り
★さつまいもの蔓を使用したクリスマスリース作り
これらのイベントを計画しています!!!
さつまいもリース作りは去年も行いましたが、今年は一味違います!
春から栽培予定の綿花を使用してよりゴージャスな仕上がりが期待できます♪♪
今からとても楽しみです(*^_^*)
では、最近のつちのこ農園の様子をご報告します。
まずはいちごから、、、

う~ん、、、あまり大きな変化はありませんね、、、
今は根を張っている最中ですかね!
今後の成長に期待です!!
そしてつちのこ農園に新たな仲間が増えました♪

赤と黄色のかわいいチューリップ✾
春になったら咲く予定なので今からとっても楽しみです♪
だいぶ芽が出てきたので、そろそろ土に植えなおす予定です!!
次回の更新でも報告させて頂きますね!
よろしくお願いします♪
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e3%81%a4%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%93%e8%be%b2%e5%9c%92%f0%9f%8c%bc2017%e5%b9%b4%e3%81%ae%e4%ba%88%e5%ae%9a/
-
Filed under 特別企画
-
2016年12月31日
こんにちは!
さがみリハ アクティビティ係です★
昨年このブログでも掲載していた≪手作り さがみ神社≫が諸事情により建て直しとなりました…
2016のブログはこちら
唯一残った 手作り鳥居 以外を全て作り直す事にしたので、
デザインも大きく変更しました。


おみくじ入れと賽銭箱は昨年のものを模して作り直しました。
ここまではほぼ同じです。
しかし神社本殿は今回は作らず、
より実際の神社に見た目が近づくよう構想を練ること数日…
約1ヶ月で作り上げた 新生☆手作り神社inさがみリハ がこちら!!!

昨年自作した鳥居がお出迎え。これは組み立ても安定していました。

新しく加えたアイテムがこちら♪
屋根とふすまです(*´▽`*)
イメージは実際の神社の賽銭箱前の雰囲気です。

奥の障子?はこんな感じ。
患者様に作成して頂いた障子紙を貼りつけております。
ちょっと寂しかったので、急遽門松も添えました。
本来であればここに新生・狛犬も置かれるはずだったのですが…
間に合いませんでした↓

(貼り子で作成していますので、中が空洞です)
来年度のお楽しみに取っておきます。
是非皆様も 手作り神社 手作り鳥居 チャレンジしてみて下さい!
患者様から喜ばれます♪
では、本年もお世話になりました!
良いお年を!!
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e6%96%b0%e3%83%bb%e3%81%95%e3%81%8c%e3%81%bf%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%802017/
-
Filed under つちの子
-
2016年11月30日
こんにちは、さがみリハビリテーション病院園芸プロジェクトチームです
11月に入り寒さが厳しくなっていますが
園芸チームでは来年度の準備を開始しました!(^^)!
まずは今年大活躍してくれたへちまに感謝をしつつ撤去作業を!

当院入院患者様や付帯保育室の子供たちのたわし作りには大きく活躍してくれました!(^.^)
※詳しくは前回までのブログを参照ください。
ただ、連作障害が強く出るウリ科の為、土の準備が重要です。
来年度は場所をずらしてひょうたん(またウリ科ですが…)に挑戦しよう!という話もでております!!
そして土づくり!
へちま部分のpHを調整する為、石灰とたい肥を加えて土を掘り返しました。

11月の寒さを忘れ、汗だくでした(^_^;)
リハスタッフから、“患者様と土づくりをしたい”との声もかかり、
ご協力いただいております!とてもありがたいことです!!
つちのこ農園も患者様・スタッフに浸透してきたように感じます。
イチゴとマリーゴールドも元気に成長をしてくれています。
↓イチゴは日当たりのよいレイズドベッドへ!!!!

↓マリーゴールドは鉢に植え替えました!(^^)!

寒さが厳しくなってくるのでイチゴのトンネルも検討中、、、です!
今年も残すところあと1ヶ月少々となってまいりましたが
今年の冬から来年度に向けて『何を育ててどう活用していくか』を
検討して行きたいと思います✾✾
おすすめの花や野菜、植物がありましたら
教えて頂ければ幸いです!
今後ともさがみリハビリテーション病院
園芸プロジェクトをよろしくお願い致します!
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e6%9d%a5%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%81%ab%e5%90%91%e3%81%91%e3%81%a6%e2%9c%be%e2%9c%be%e2%9c%be/
こんにちは!
さがみリハ 自助具係です★
今回は自助具係と関わりのあるNPO法人たくみ21さんが出展される
第4回 南多摩福祉機器展のご紹介です。
※当院は出展等はしていません。
https://www.c-rehab.com/lec/fukushiyougu/h28_fukushiyougu/
URLはこちら↑

参加費は無料のようですので、
ご興味のある方はぜひのぞいてみて下さい!
当院も今後、出展を検討していきたいです(>_<)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e7%ac%ac4%e5%9b%9e%e3%80%80%e5%8d%97%e5%a4%9a%e6%91%a9%e7%a6%8f%e7%a5%89%e6%a9%9f%e5%99%a8%e5%b1%95/
-
Filed under 特別企画
-
2016年11月10日
こんにちは!
さがみリハビリテーション病院 運転支援係です。
今回、神奈川県相模原市を中心に当院で取り組んできた運転支援に関して
ホームページに掲載する事にしました!!
運転支援とは、その名の通りなのですが、
脳梗塞や認知機能の低下などで自動車運転が安全に行なえなくなる可能性のある方に
法律などの情報を提供させて頂き、
心身の運転に関わる能力を評価した上で運転再開に向けた助言をさせていただく。
そんな支援です。
この支援では、ホームページにも写真が載っていますが
ドライブシミュレータなどの機器も使用していきます。
こちらのドライブシミュレータはHonda社製のもので、2014年に導入しました。
体の状態に合わせて左アクセルやウインカーの位置変更、旋回装置、上肢だけで操作する手動運転装置なども対応できます。
この機器だけで運転能力を判断するわけではないですが、反応速度や道路交通法の順守の評価や
旋回装置などの改造後の操作練習も繰り返し行なっていたりします。

平成29年3月12日には道路交通法が改正され、認知症の方に対する義務がより厳しくなります。
相模原市のような公共交通機関が充分とは言えない地域では
自動車の有無が生活を大きく変える可能性もあります。
運転の可否は公安委員会が決定するものなので、支援を受けたからといって
必ずしも運転が可能になるわけではありませんが
元々自動車を運転されていた方にとっては
退院後の生活をより安全に過ごしていくためにも必要な体制だと考えています。
というわけで、今回は当院ホームページに掲載された運転支援のページ紹介をさせていただきます。
http://sagami-rh.or.jp/
↑当院ホームページのURLはこちら

トップページから入院案内をクリックして頂き… 下の方の”病後の自動車運転のご相談”をクリック!

するとこのページに飛びます!
(各科紹介→リハビリテーション科詳細→リハビリ科の取り組みからも同じページに飛びます)
内容としては当院で配布しているパンフレットに記載されている、相談の必要性や当院での支援の流れになります。
今後の道路交通法改正もふまえ、運転再開に向けた相談ができる場所がある事を知って頂きたく掲載に至りました。
当院の立地上、範囲は狭いかもしれませんが
少なからず相模原市、広くは神奈川県においては、病後の運転再開に向けた支援ができたらと考えています!!

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e3%81%95%e3%81%8c%e3%81%bf%e3%83%aa%e3%83%8f%e3%80%80%e9%81%8b%e8%bb%a2%e6%94%af%e6%8f%b4%f0%9f%9a%99/
-
Filed under つちの子
-
2016年10月16日
こんにちは!
さがみリハビリテーション病院 園芸チームです♪
今回は、つちのこ農園初となるさつまいも掘りを実施!
と言っても、患者様ではなく当院付帯の保育室の子供たちが掘りました☆

↑20本の苗から収穫できたのがこの量+αでした。
前回ためし掘りをした際に懸念はしましたが、やはり全体的に細身で数も多くはとれませんでした。
畑になる前にいろいろと肥料は入っていたので、その影響と日照不足でしょうか。
しかし、ここには載せることはできませんでしたが、掘ってくれた子供たちは本当に楽しそうで
いい思い出になったかなとほっとしております。
来年はもっとたくさん収穫できるように、リベンジしたいと思います!!!
ちなみに、大量にあったさつまいものつるはリースにしました♪



柔らかい状態で巻いておかないときれいな輪になりませんが、
きれいな輪を作っても乾くと細くなるのでちょっと緩くなります…。
ただ、秋を感じるには十分な”味”がありますね☆
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/srh/post/%e3%81%a4%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%93%e8%be%b2%e5%9c%92%e3%80%80%e3%82%b5%e3%83%84%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%a2%e3%82%92%e5%8f%8e%e7%a9%ab%e3%81%99%e3%82%8b%ef%bc%81/
こんにちは! さがみリハビリテーション病院OTアクティビティ係です。 自助具係りに続いて、今日はアクティビティ係の紹介をさせていただきます♪ 上段左から、佐藤、木下、荻野 下段、富田、高柳 です。 アクティビティ係 …
こんにちは!さがみ園芸プロジェクトチームです! 最近は徐々に肌寒い日が増え、秋のおとずれを感じますね🍂 さてさて…今回は6月に植えたヘチマの成長を お伝えしたいと思います! &n …
こんにちは! さがみリハ 自助具係です♪ 先日当院ブログでも紹介させて頂きましたが、2016年9月18日~19日に ボーノ相模大野隣のユニコムプラザでNPO法人たくみ21さん主催の 福祉機器展示・相談会が開 …
こんにちは! さがみリハ 自助具係です☆ 第4弾はこちら!! 『釘付まな板』です! 市販されているものを買うのもいいんですが、よく使う食材に合わせて釘の位置を調整したりできます。 今回は『必見 …
こんにちは。さがみリハビリテーション病院 園芸プロジェクトチームです! 先日撒きましたヘチマの芽が出てきました!! 8個種を蒔きましたが、まだ2本しか出てきていません… 2月に植 …
地域移行支援チームです。 もう早いもので平成31年になってしまいましたね。。。 平成もあとわずか!!!!さがみカフェもなお一層のこと新年号になっても続けていけたらと思います!よろしくお願いします✊ &nbs …
こんにちは!! さがみリハビリテーション病院 園芸プロジェクトチームです!! 5月号の新聞になります! 次回の更新をお楽しみに!
こんにちは! さがみリハビリテーション病院 園芸プロジェクトチームです♪ 1月号の新聞を掲載させて頂きます!!(作成のタイミングで少しずれています…) 当院ホームページでもPDF …
こんにちは! さがみリハビリテーション病院の園芸プロジェクトチームです? 畑にはすぐに雑草が生えてしまうため、こまめに草取りが必要な季節になってきました(*_*)が畑の苗が順調に育ってきています! &nbs …
初めまして! 私達は神奈川県相模原市にあります、さがみリハビリテーション病院リハビリテーション科の作業療法士です。 (左からOT渡邉 隼人、OT天野 沙織、OT臼倉 佐知) さがみリハビリテーション病院のあ …
Previous
Next