Category: 活動報告
-
Filed under 活動報告
-
2024年1月9日
自動車運転班です!
今年も宜しくお願い致します。
さて今回は、およそ一か月前に免許センターの警察官・作業療法士を講師としてお迎えし自動車運転班主催で実施した、
「OTが知っておくべき道路交通法・臨時適性検査勉強会」に関しての報告をさせていただきたいと思います。
勉強会情報を掲載してから1か月程度しか期間がなかったにも関わらず、たくさんの方にご参加いただきました。
ありがとうございました。
勉強会の中で、事前質問やその場での質問にも講師のお二人にお答えいただきましたが、勉強会後のアンケートでご意見やご質問を頂いたので、この場を借りて自動車運転班としてではありますが答えさせていただきたいと思います。
・認知症の診断が出ると運転は原則禁止になるとのことでしたが、診断書で認知症の型まで書くところがありました。診断書によって評価を行うまでもなく、免許取り下げの方向をご案内するということでしょうか。
⇒「認知症」と診断がついた段階で、運転免許の取消し等になります。
医療機関でご本人・ご家族に説明をして納得していただくことが望ましいですが、ご納得いただけない場合などは免許センターへの相談を促していただく必要もあります。
・診断書作成をお願いできる医師がいない(もしくは拒否された)場合どういった手段があるのか。
⇒こちらもまずは免許センターに相談、が基本です。
外来等で評価をしている病院を探していただいている場合もあります。
ただし、病院の事情や医師の協力状況などによって他院からの紹介では評価を受けていない・公表していないという病院が多いのも現状です。
神奈川県内でこういった横のつながりも、どうにか作っていければと思っています。
自動車運転班では2024年2月下旬に勉強会実施を予定しています。
近日中に県士会ウェブサイトや研修会情報を出させていただきますので、
また是非ご参加いただければと思います。
宜しくお願い致します!
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/kanadrive2019/2024/156
こんにちは!
制度対策部自動車運転班です!
2022年11月3日(日)に自動車運転班主催の研修会を行います。
今回の制度対策部 自動車運転班主催 勉強会は、神奈川運転免許センターで業務に当たられている
警察官を講師としてお迎えし、報道やインターネットからの情報だけでは
知り切れない道路交通法改正に関しての講義をしていただきます。
また、免許センターでの対応や検査内容もお伝えいただきます!
申し込み時に事前質問も挙げていただければお答えいただけますので、
業務にあたる上で疑問に思っていることを是非挙げてください!
※本勉強会では神奈川県での対応が中心になり、他都道府県での対応と異なる可能性があります。
参加条件を神奈川県運転免許センターを利用する対象者に支援を行なっている方に限らせていただきますのでご理解をお願い致します。
神奈川県内の現状報告や実践報告が主で、あとは参加していただいた方との交流などをしていきたいと考えています。
自動車運転支援に携わっていただいている方は勿論、
興味がある方やこれから支援の準備をしようと考えている方でも参加していただけますので
是非ご参加ください!
会名:OTが知っておくべき道路交通法勉強会
主催:神奈川県作業療法士会 制度対策部 自動車運転班
日時:2022年11月3日(木) 14:00~15:00(受付開始13:45)
場所:ウェブ開催(zoom使用予定)
内容:神奈川県警察本部 交通部運転免許本部 運転教育課 警察官より
道路交通法の変遷や近年の改正に関する情報提供
免許センターでの対象者への検査内容
事前に寄せられた質問への回答 など
対象:①神奈川県作業療法士会会員(今年度会費納入済みの方)で
神奈川県運転免許センターを利用する対象者に支援する可能性がある方
②神奈川県内の病院・施設に在籍している作業療法士又は関連職種(PT・ST等)で、
神奈川県運転免許センターを利用する対象者に支援する可能性がある方
参加費:①500円
②1000円
※条件により参加費が異なりますのでご注意ください。
※振り込みが確認できない場合、研修会への参加はできません。
また、ご自身の間違いや当日キャンセルによる返金は
できません。ご注意ください。
※本参加費は研修会運営に充てられるものであり、講師に謝金等の支払いは一切生じておりません。
勉強会情報はこちらから↓
https://kanadora.peatix.com
宜しくお願い致します!
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/kanadrive2019/2022/140
-
Filed under 活動報告
-
2019年12月25日
こんにちは、自動車運転支援班です!
今回は、OT協会「運転と作業療法特設委員会」の先進的施設見学企画にて
『中伊豆リハビリテーションセンター』
を見学させていただいたので、その報告をさせて頂きます!
中伊豆リハビリテーションセンターは、静岡県の伊豆半島の中央に位置している病院です。
医療・福祉・介護の3分野からなる総合リハビリテーションセンターとなっており、
今回は回復期リハビリテーション病棟で取り組まれている自動車運転支援の見学をさせていただきました。
机上検査やドライブシミュレーターは当然ながら、その特徴の一番は
病院敷地内に教習コースを有しており、対象者の実車評価を実施していることです!
また、近隣の自動車教習所との連携も密に取られており、様々な視点からの評価がされていました。
今回は特別に、実車評価の際に後部座席に同乗させていただきました。
助手席には教習所にて指導を受けたOTが同乗し、コース走行の順路の提示を行っていました。
↑手動運転装置や補助ブレーキもついた改造車で評価
私たちも実車評価として教習所内などで同乗させていただく機会はありますが、
教習指導員の方との評価とはまた違った経験をさせて頂きました。
実車評価の後も、センター内での体制や県警・免許センターとの連携について伺わせて頂き、
静岡県内での自動車運転支援の取り組みについても話を伺う事ができました。
「実車評価」が院内で行なえるという、私たちからすれば非常に特殊な環境ではありましたが、
実車評価の有用性だけでなく、基本となる机上検査の結果やドライブシミュレーターでの模擬評価であっても
その方の運転能力を評価していく中で重要な要素であることを再認識できた見学となりました。
神奈川県としては、特に県警や免許センター、自動車教習所との連携をどう進めていくかなど
今後の取り組みの中で活かしていきたいと思いました。
今回見学の対応をして下さった中伊豆リハビリテーションセンターの方々、
実車評価の見学をお受けいただいた患者様、本当にありがとうございました!
次回の更新もご期待ください!
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/kanadrive2019/2019/38
-
Filed under 活動報告
-
2019年12月6日
2019年度より制度対策部内の班として活動を開始しました
自動車運転班(正式名称は自動車運転と作業療法事業班)です!
班員は2名で発足し、
・神奈川県内の運転支援状況把握
・外部団体(県警・教習所協会等)との情報共有及び連携体制の検討
・日本作業療法士協会からの情報窓口及び県士会員からの相談窓口
を主な活動として掲げております。
制度対策部の紹介はコチラ↓
ブログでは上記の活動報告に加えて、
運転支援関連の学会や研究会・研修会の情報や
道路交通法改正などの自動車運転に関わる情報をアップし、
自動車運転支援に関わる作業療法士や支援について知りたい方にも
お伝えしていきたいと思います!!
次回は先進的な取り組みをしている施設として先日見学させて頂いた、
「中伊豆リハビリテーションセンター」の見学報告をさせて頂く予定です!
活動はまだ始まったばかりですが、
今後とも宜しくお願い致します♪
※このイラストは所属するさがみリハの自動車運転支援で使用しているイメージイラストです。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/kanadrive2019/2019/32