〔講習会・研修会〕
ものづくりシーティングセミナー 原理編×工房実技編
臨床シーティングセミナー 理論編×実技編
岸見一郎氏 講演会
講習会・研修会:http://kana-ot.jp/wpm/lecture/
8月 23 2017
〔講習会・研修会〕
ものづくりシーティングセミナー 原理編×工房実技編
臨床シーティングセミナー 理論編×実技編
岸見一郎氏 講演会
講習会・研修会:http://kana-ot.jp/wpm/lecture/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/update/post/2015
8月 17 2017
〔講習会・研修会〕
第10回地域精神OTミーティング
臨床で生かせる骨盤・脊柱の触診セミナー
触診・アプローチ 復習会&体験会
ROMexを効率的に行うための触診・アプローチ法セミナー
立ち上がり動作を効率的に行うための触診セミナー
評価の抽出とスクリーニング検査法セミナー
ADL訓練を効率的に行うための触診セミナー
6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース
講習会・研修会:http://kana-ot.jp/wpm/lecture/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/update/post/2013
8月 14 2017
〔講習会・研修会〕
がんのリハビリテーション研修会
運動のつながりから導く肩の運動機能
知ってみよう!地域における作業療法の役割(地域リハビリテーション人材育成研修会:介護予防編)
第32回日本RAのリハビリ研究会学術集会
横浜CBTに集う会「マインドフルネスの夜」
脊髄損傷のリハビリテーション(実務編)
褥瘡予防セミナー ~知識と実践~
講習会・研修会:http://kana-ot.jp/wpm/lecture/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/update/post/2010
8月 09 2017
〔講習会・研修会〕
目白大学大学院リハビリテーション学研究科第6回公開フォーラム
CVA時期別OT研修会〈包括コース〉
神奈川県立保健福祉大学平成29年度ヒューマンサービス公開講座<秋期>災害と保健福祉
OT-STジョイント研修会〈CVA時期別OT研究会主催〉
CVA時期別OT研修会<知覚・運動アプローチコース>
新人にもわかる 高次脳機能障害に対する評価と治療
明日から実践できる!!手指・手関節の評価と治療
車椅子メンテナンスセミナー ~もう業者さんを呼ばなくて大丈夫~
リスク・マネジメントセミナー ~車椅子管理とリスクの視点~
人間作業モデル講習会
講習会・研修会:http://kana-ot.jp/wpm/lecture/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/update/post/2007
8月 03 2017
〔講習会・研修会〕
片麻痺のシーティング
車椅子設計採寸技術と車椅子メンテナンスセミナー
ポジショニングR.E.D.セミナー 理論編×実技編
作業療法地域連携会@sagamihara ~第20回研修会~
講習会・研修会:http://kana-ot.jp/wpm/lecture/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/update/post/2004
7月 31 2017
〔講習会・研修会〕
脳卒中片麻痺の上肢機能に対する評価と治療
コメディカル組織運営研究会 第6回学術集会
臨床家のための事例のみかた・書き方・仕上げ方&事例検討
習慣をどうように再建していくのか!―習慣の転換アプローチ-
環境のみかた&活かし方-より良い作業療法実践を目指して-
終末期・緩和ケア作業療法研究会 年次研修会
講習会・研修会:http://kana-ot.jp/wpm/lecture/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/update/post/2000
7月 27 2017
〔講習会・研修会〕
本気でQOLをあげる!! 神経難病の呼吸ケアマスターコース
療法士がスポーツの現場で勝負するには? スポーツに必要な股関節機能と、その引き出し方
国際学会でのスライドポスター発表準備セミナー~OT協会国際部重点課題研修~
体幹スタビリティの理解と運動療法 スターティング アゲイン・スタビリティ研究会 山本泰三先生
バイオメカニクスと神経科学に基づいた動作のみかた~統合的運動生成概念と,それに基づくBiNI approachの実際~東京会場~
半側空間無視・失行の神経メカニズムとニューロリハビリテーション~東京会場~
臨床研究に活かす統計解析の初歩の初歩 ~これから統計学を学びたい人のためのチェックポイント~東京会場~
人工呼吸器装着患者におけるフィジカルアセスメントとリスク管理~東京会場~
脳卒中・中枢神経疾患における姿勢・歩行障害の捉え方~東京会場~
脳画像を理解するための脳の機能解剖と脳画像の基礎知識~脳画像を理解するために習得すべきこと~東京会場~
リンパ浮腫へのアプローチ~複合的理学療法入門編~東京会場~
2018年診療・介護報酬同時改定の行方と事業戦略セミナー
第1回ケアレク学会in横浜
介護職、新人リハ職のためのADL場面における適切なシーティングセミナー
国際統合リハビリテーション協会(IAIR)認定 B-class セラピストコース
症例報告の基本的なルールと進め方 ―投稿者・査読者・編集部員の経験から―
第4回神奈川県訪問リハビリネットワークミーティング~ 成功事例から「活動と参加」を学ぶ、作る、考える ~
ナラティヴ・ベースド・リハビリテーションのための、ナラティヴファシリテーション入門時間
北里作業療法学会 第12回 研修会
呼吸リハビリテーション~基礎知識と実際のアプローチ方法~(横浜会場)
各脊椎疾患に対するリハビリテーション~圧迫骨折・脊柱管狭窄症・椎間板ヘルニア等の各症状と評価・治療~(横浜会場)
2017年度認知神経リハビリテーション・ベーシックコース(神奈川)
苦手を克服!! 運動器リハセミナー 股関節マスターコース
講習会・研修会:http://kana-ot.jp/wpm/lecture/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/update/post/1996
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/update/post/1991