〔講習会・研修会〕
第4回国際OTIPMシンポジウム
車椅子設計採寸技術と車椅子メンテナンスセミナー
ポジショニングR.E.D.セミナー 理論編
H29年度脊髄損傷のリハビリテーション講習会 基礎編
精神障害者の回復に必要なトータルリハビリテーションの視点を学ぶ~臨床で生かせる実践的評価法~
講習会・研修会:http://kana-ot.jp/wpm/lecture/
4月 26 2017
〔講習会・研修会〕
第4回国際OTIPMシンポジウム
車椅子設計採寸技術と車椅子メンテナンスセミナー
ポジショニングR.E.D.セミナー 理論編
H29年度脊髄損傷のリハビリテーション講習会 基礎編
精神障害者の回復に必要なトータルリハビリテーションの視点を学ぶ~臨床で生かせる実践的評価法~
講習会・研修会:http://kana-ot.jp/wpm/lecture/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/update/post/1933
4月 21 2017
〔講習会・研修会〕
全身の筋緊張制御を行うポジショニングからの 摂食嚥下リハビリテーション理論編 ×実技体感編
作業と姿勢と人間工学 ~臨床で使おう 基礎編×治療へ利用 応用編~
認知症をもつ人とともに歩むケア・社会へ~英国と日本におけるパーソン・センタード・ケア実践のさまざまな取り組み~
シンプル実践!腰痛の捉え方と治し方~”非特異的”では済ませない!~
全身を捉えるようになる「骨盤の評価と治療」
第2回神奈川県訪問リハビリテーション学術集会~とことん地域密着!!100%県民還元~
湘南OT「リハ効果持続要因」~リハ効果を持続させるためには~
大田仁史、障害受容を語る ~脳卒中者の維持期リハにおける心的課題とその対応~
講習会・研修会:http://kana-ot.jp/wpm/lecture/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/update/post/1924
4月 17 2017
〔講習会・研修会〕
第15回臨床作業療法夏期研修・臨床相談会
実践!発達OTミーティング vol 9.0 in ちば
第90回横浜脳血管障害リハビリテーション症例検討会
脳卒中リハビリテーションの理論と技術
臨床につなげられる身体機能の評価の仕方(動作分析時の6つのみる!ボバース、クラインフォーゲルバッハの運動学の視点)
第9回埼玉OT心リハ研究会
講習会・研修会:http://kana-ot.jp/wpm/lecture/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/update/post/1921
4月 13 2017
〔講習会・研修会〕
日本ケアレク研修大会2017(横浜会場)
第8回市民公開講座 知ってますか?高齢者の飲み込みと誤嚥
リハビリママ&パパの会第17回勉強会「多様性社会に向けて・・・私たちの視点を活かそう!」
第30回静岡県作業療法学会『「限りある生(命)」を生き抜くための支援 ~作業療法におけるArt(技術・芸術)とScience(科学)の融合への努力~』
臨床で結果が出せる徒手的療法セミナーin東京
作業療法士だからできる認知症の捉え方・介入
第44回理学療法士・作業療法士・言語聴覚士養成施設教員等講習会
便排出障害の基礎知識とその介入方法~運動学的な考察とADL障害への介入を含めたアプローチの考え方~東京会場~
認知行動療法理論を取り入れた運動療法と集学的リハビリテーション~慢性痛に対するリハビリテーション最前線~東京会場~
圧迫骨折の病態の理解とそのアプローチ~東京会場~
呼吸リハビリテーション入門~東京会場~
腰痛症の評価とそのアプローチ~東京会場~
皮膚運動学~東京会場~
リハスタッフのための認知症のある方への対応入門~評価のすすめ方~東京会場~
バイオメカニクスからみた運動連鎖とその治療への適用~東京会場~
みとり期にかけての摂食嚥下リハビリテーション~最期まで食べるケア お食い締め~東京会場~
姿勢と歩行の神経メカニズムとニューロリハビリテーション~東京会場~
変形性膝関節症へのPTアプローチ~膝の機能解剖をどのように考えるのか?~東京会場~
第14回東京都作業療法学会
変形性膝関節症へのPTアプローチ~実技編~東京会場~
脳損傷者における自動車運転の評価・訓練・支援の考え方~東京会場~
新卒セラピストのための生活期リハビリテーションの方法論と必要知識~はじめて通所・老健・訪問に関わる人のために~東京会場~
田邉浩文先生によるCIセラピーセミナー
車椅子メンテナンスセミナー
リスク・マネジメントセミナー ~車椅子管理とリスクの視点~
療法士による排泄リハビリテーションセミナー
講習会・研修会:http://kana-ot.jp/wpm/lecture/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/update/post/1919
4月 05 2017
〔講習会・研修会〕
スゴ技!介護・看護スタッフ確保術!人材定着・確保セミナー(東京会場)
成功実例に学ぶ!介護保険外サービス実践セミナー(東京会場)
第92回横浜CBTに集う会「座談会~葉桜もまたよし~」
第24回精神科作業療法集談会
第8回地域精神OTミーティング
セラピストの為のシーティング入門<基礎から応用>~坐り方ひとつで世界が変えられる!~
湘南OT「茅ヶ崎新北陵病院施設見学研修会」
講習会・研修会:http://kana-ot.jp/wpm/lecture/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/update/post/1915
3月 31 2017
〔講習会・研修会〕
摂食・嚥下障害のリハビリテーション~姿勢・呼吸と嚥下機能~
臨床ハンドリング研究会:ハンドリング~基礎編~
股関節症のリハビリテーション~医学的理解と理学療法~
講習会・研修会:http://kana-ot.jp/wpm/lecture/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/update/post/1910
3月 27 2017
〔講習会・研修会〕
アクティビティ インストラクター資格認定セミナー
臨床家のための事例のみかた・書き方・仕上げ方
作業療法士によるキーパーソン支援―ダブルシステムの視点から-
臨床における肩甲骨・胸郭“機能”の捉え方
神奈川県立保健福祉大学 平成29年度ヒューマンサービス公開講座<春季>
講習会・研修会:http://kana-ot.jp/wpm/lecture/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/update/post/1907
3月 22 2017
〔講習会・研修会〕
セラピストのためのハンドリング入門
脳血管障害の評価と治療「活動参加へつなぐアプローチ」
くちビルダー 春の測定会(摂食・嚥下機能測定会)
シーティングセミナー理論編 & クッション製作工房『Jurs』
車椅子設計採寸技術と車椅子メンテナンスセミナー
明日から実践できる!!手指・手関節の評価と治療
姿勢・視線・声のトーンなど非言語情報を活かしてやる気を高めるコミュニケーション術セミナー
<2017年度>よこすかOT勉強会開催のおしらせ
明日から使える環境調整スキル第1回
講習会・研修会:http://kana-ot.jp/wpm/lecture/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/update/post/1903