名称 | 第3回 リハビリ・介護 モノづくり成果発表会 |
主催 | 一般社団法人ICTリハビリテーション研究会 |
日時 | 2019年2月16日(土)14時00分から16時00分 |
場所 | Socionet, Inc.(ソシオネット株式会社) 東京都千代田区九段北一丁目14番12号 郵船九段ビル https://goo.gl/QwzYDW |
内容 | ICTリハビリテーション研究会では、自助具・装具など、リハビリや介護の現場に関わる方や当事者の方が自作されたモノを発表し合う『第3回 リハビリ・介護 モノづくり成果発表会』を開催致します。 3Dプリンター・レーザー加工機などのデジタル工作機器やICTを活用したモノづくりから完全お手製のモノづくりまで、身近な小さな道具も含め、お互いの工夫や思いを共有する場にしたいと思います。 自分が作ったモノをご披露いただける方、ぜひあなたのモノとそれにまつわるストーリーをお聞かせください。また、他の方のモノづくりについて知りたい、聞きたいという方のご参加も大歓迎です。 ぜひ、お誘いあわせの上、ご参加ください。 ▼ファシリテーター: 原 亮(ICTリハビリテーション研究会 理事) 山下 聖(ICTリハビリテーション研究会 理事) ▼内容: (1) モノづくり成果発表 お一人5分程度で、自分の作品の紹介を行います。 ・ハンドメイドの部(100均アイテムなどの改造なども歓迎!) ・デジタル工作の部(デジタルファブリケーションやICTを活用したモノ) (2) ステキなストーリーを語り合おう それぞれの作品の工夫点や生まれた経緯などを、参加者の対話からシェアします。 (3) トークセッション「オープンとシェアで広がるデジタル工作の可能性」 ICTリハビリテーション研究会の理事から、デジタル化がもたらすモノづくりや世界中の人たちと知見をシェアできる魅力について、お話をします。 ※会の終了後に個別相談なども承ります。 ▼注意事項 ・どなたでも参加できますが、それぞれの立場や思いの違いなどを受け入れることを旨とし、他者へ持論を強く押し付けるような議論はご遠慮ください。 ・メーカー等の既製商品の宣伝の場ではないので、予めご了承ください。 |
詳細URL | https://www.ictrehab.com/ |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 無料 |
定員 | 20名(オンライン参加も可能) |
申込み方法 | https://goo.gl/forms/zm8YYXuqXCrXPD3w1 (満席の場合は別の会へご案内させて頂く場合があることをご了承ください。) |
生涯教育 ポイント |
|
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 一般社団法人ICTリハビリテーション研究会 事務局 email :info@ictrehab.com HP : https://www.ictrehab.com/ |