名称 | 児童福祉領域における作業療法 意見交換会2023 |
主催 | 日本作業療法士協会 |
日時 | 2023年11月19日(日)9:00~15:00 ※オンライン参加の方は12:20まで |
場所 | 日本作業療法士協会3階 会議室での対面 + オンライン(web会議ツール Zoom ミーティング) |
内容 | 2017年度から開催してきた「児童福祉領域における作業療法」意見交換会を今年度は対面およびオンラインのハイブリッド形式で開催します。新設されたこども家庭庁について、および2024年度の障害福祉サービス等報酬改定も含む障害児支援施策について、こども家庭庁 支援局 障害児支援課 課長補佐 鈴木久也氏より行政説明をいただき、障害のある子どもへの作業療法士の関与の概況と今後の方向性について、日本作業療法士協会酒井康年常務理事(うめだ・あけぼの学園 副園長)に情報提供いただきます。会場にてご参加の方は午後からの意見交換に参加可能です。対面でのグループディスカッションは2018年以来です。児童福祉領域で働く会員相互の情報交換とネットワーク構築にご活用ください。 |
詳細URL | https://www.jaot.or.jp/member/from_assoc/detail/754/ |
対象 | 日本作業療法士協会正会員 |
学生の 参加可否 |
参加不可 |
参加費 | 無料 |
定員 | 会場:30名 オンライン:なし |
申込み方法 | リンク |
申込み締切 | 2023年11月3日(金)*先着順 |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | ot_seido@jaot.or.jp |
児童福祉領域における作業療法 意見交換会2023
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9129/