名称 | 南関東・信越グラスルーツ・停止車両評価インストラクター講座in Kanagawa |
主催 | 主催:有限会社マーキュリー/共催:日本運転リハプロジェクト |
日時 | 2023年10月29日(日)10:30〜15:20(10:15受付) |
場所 | 医療法人社団健育会 湘南慶育病院 会議室&駐車場 〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤 4360番地 |
内容 | 本田技研工業株式会社安全運転普及本部(以下Honda)と四国で開発した動かさない車で運転能力を確かめる停止車両評価について、考え方と手法をお伝えする実践型研修です。この度、医療法人社団健育会湘南慶育病院様のご配慮をいただき、会議室と駐車場をお借りすることができましたこと心よりお礼申し上げます。 Hondaと進めてきたのは、運転基本操作と運転基礎感覚をわかり易く整理すること、開発から10年の節目で全国にお伝えしております。神奈川県の皆さまにご参加いただければと思います。ご参加お待ちしております。 |
詳細URL | https://mrcyseminar.base.shop |
対象 | 運転支援に関わる医療関係者の皆さま |
学生の 参加可否 |
参加不可 |
参加費 | 6000円 |
定員 | 15名 |
申込み方法 | オンライン販売サイトBASEで必要事項をご記入いただきチケットをお買い求めください。受講確認証をメールにてお送りいたします。当日はスマートフォンやタブレットでご提示ください。 |
申込み締切 | 2023年10月26日(木) |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 有限会社マーキュリー 岩佐英志(認定作業療法士・停止車両評価インストラクター) iwasa@web-mercury.com 088-642-7211 |
備考 | 小雨決行としており、かつ実習主体ですので動きやすい服装でご参加ください。なお、当日のレクチャー場面はスマートフォンやタブレットで撮影いただいて構いません。 |
南関東・信越グラスルーツ・停止車両評価インストラクター講座in Kanagawa
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9095/