国際生活機能分類(ICF)コアセットの活用~伝わる・役立つ・求められる精神科作業療法に向けて~

名称 国際生活機能分類(ICF)コアセットの活用~伝わる・役立つ・求められる精神科作業療法に向けて~
主催 神奈川県作業療法士会 学術部 精神障害分野
日時 2023(令和5)年9月24日(日) Zoom開始13:15 研修時間13:30~16:30
場所 オンライン(Zoom)
内容 講師
村井千賀 氏
(日本作業療法士協会常務理事,石川県立こころの病院・作業療法士)
塩田繁人 氏
(広島大学病院・作業療法士)

内容
作業療法が、対象者や他職種に伝わり、役立ち、求められるものであり続けるために、より具体的な実践が求められています。
個別の作業療法計画書が作成され、それに基づき作業療法が実施されることが当たり前であるとされる中、必要かつ十分に作業療法の評価と実践を行うことができているでしょうか。
近年、世界保健機関より国際生活機能分類(International Classification of Functioning, Disability and Health: ICF) の疾患別コアセットがリリースされ、対象者が抱える課題だけでなく強みを含めて包括的に捉える視点や、他職種との共通言語として活用できる点で、近年導入が期待されています。
今回、精神科作業療法の評価および実践のスキルアップ研修として、村井氏・塩田氏にICFコアセットの概要や活用方法をお示しいただき、明日からの臨床が変わる、そして実際に役立つ講義を行っていただきます。オンラインで開催いたしますので、お気軽にご参加ください!
ICF コアセットは、障害にかかわる医療背景(急性期や慢性期)と,健康状態(疾患や障害の種 類)を考慮して,対象者の生活機能と障害を評価するものです。全体像の把握、介入目標や効果の明 確化、対象者との協働、多職種間での情報共有、などの点で有用とされ、活用が期待されています。

詳細URL https://peatix.com/event/3637766/
学生の
参加可否
参加可 
参加費 神奈川県作業療法士会員(令和4年度会費納入済みの方): 1000 円
非会員(神奈川県作業療法士会員でも会費未納の方):3000 円
他都道府県の作業療法士の方:1500 円
その他(作業療法士以外の職種・お立場の方):1000 円
※入金間違いは返金いたしかねますのでご注意ください
定員 50名
申込み方法 1 下記PeatixのURLまたはQRコードから、チケットをご購入ください。
 https://peatix.com/event/3637766/
 「神奈川県作業療法士会 学術部 9/24 村井先生・塩田先生」
2 申し込み期限(チケット販売期限)は 9月23日(土)18時までです。
 それ以降のお申し込みはできませんので、ご注意ください。
3 会員でお申し込みの方は申込2週間前までに今年度県士会費を納入
 してください。納入状況を お忘れの場合は、県士会事務局
 (Tel:045-663-5997)にお問い合わせください。
申込み締切 2023年9月23日(土)18時まで
生涯教育
ポイント
生涯教育ポイント付与 2 ポイント
申込にあたっての諸注意
・Peatixでのチケット購入前に、OT協会の会員ポータルサイト(https://www.jaot.net/mm/#/login)にて、ご自身の協会会費納入状況など
 協会登録状況を確認した上で、協会会員として登録してあるお名前と、
 協会の会員番号を申込時に入力してください。
・申込時は、協会会員と異なる苗字や漢字を入力しないことや、
 作業療法士の免許証の番号を入力しないようご注意ください。
 過去に、氏名の文字表記が協会登録と異なる、会員番号入力間違い、
 会費未納等にて会員資格を喪失していることがありました。
・参加者の中で一人でも入力間違いの方がおりますと、
 参加者全員分が参加登録できません。
 その場合,ボイント付与いたしかねますので、くれぐれもご注意ください。
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 担当 西前英紀(藤沢病院デイケア)
gakuseisin@gmail.com tel 0466-23-0909 まで

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9052/