名称 | 【横浜と厚木での同時開催!】「ハンドリングの落とし穴と上達のポイント」 |
主催 | 神奈川県臨床ハンドリング研究会 |
日時 | 9月13日(水)19:00〜20:40(受付18:30〜) |
場所 | 会 場 1:ウィリング横浜ゆめおおおかオフィスタワー(上大岡駅より徒歩3分) 5階501〜502 →講義・実技ともに講師主導にて開催 会 場 2:プロミスティあつぎ(本厚木駅北口から徒歩4分) D会議室 |
内容 | ハンドリング技術を皆さんはどのようにして学んでいますでしょうか。 「職場の先輩から指導してもらっている」「日々の臨床や講習会で学んでいる」など、セラピストによっても学び方は様々であると思います。それと同時に、勉強すればするほど【どうすればハンドリング技術が向上するのか】と悩まれている方も多くいるのではないでしょうか。 毎日クライアントに対しリハビリテーションを提供する上でハンドリング技術は欠かせないものです。自身のスキルを高めたいという思いや、自身がブラッシュアップできているのか悩まれている方も多いように感じます。ただ、そんなハンドリングにも落とし穴があることを同時に学ぶ必要があります。今回の講習会では、ハンドリングを上達させるためのポイントや注意しなければならない落とし穴を実技を交えてご解説いただきます。これを機に、明日からのクライアントに対するリハビリテーションがより良いものとなれば幸いです。 講師の先生は、臨床の最前線で35年以上ご活躍されている藤井先生をお招きし開催いたします。スペシャリストのハンドリング技術を学ぶ貴重な機会となりますので、ぜひ興味のある方はお早めにお申し込みをお待ちしております。 |
詳細URL | https://r-handling.jimdofree.com |
対象 | PT・OT・STなど、どなたでも参加可能 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 500円 |
定員 | 50名程度 |
申込み方法 | 臨床ハンドリング研究会ホームページより |
生涯教育 ポイント |
1ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 臨床ハンドリング研究会ホームページのお問い合わせフォームよりお願いいたします。 |
[横浜と厚木での同時開催!] 「ハンドリングの落とし穴と上達のポイント」
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9044/