名称 | 市民公開講座 「こころとからだを動かそう!~どうする?フレイル予防~」 |
主催 | 神奈川県保険医協会 |
日時 | 2023年5月20日(土)15:00-17:45 |
場所 | (1)神奈川県保険医協会 2階会議室(横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビルディング2F) (2)Zoom(ウェビナー)併用 |
内容 | フレイルとは、健康から要介護・寝たきりに移行する中間に位置し、わかりやすく言うと「加齢により心身が衰えた状態」を指します。 フレイルであることは後の認知機能低下のリスクであり、認知症発症のリスクとなります。よく食べ(栄養)、人とつながり(社会参加)、運動(身体活動)をすることがフレイル予防には大切で、ひいては認知症予防にも繋がることを皆さんに知って頂きたく今回の市民公開講座を企画しました。 特別講演では認知症治療の第一人者である長田 乾先生にお話しして頂きます。 どなたでも無料でご参加できますので、是非ご参加ください。 |
詳細URL | https://www.hoken-i.co.jp/event/general/web_81.html |
対象 | どなたでも可 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 無料 |
定員 | 1会場:50名 2ウェブ:1,000名 |
申込み方法 | 1会場参加者:お電話、FAXでお申込ください。 2ウェブ:URLへアクセスしていただき、お申込ください。( https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_O0UaPKQHRkmGZiOLGfD62g ) |
申込み締切 | 2023年5月20日(土)まで |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 神奈川県保険医協会 研究部 大井/小西 電話:045-313-2111 FAX:045-313-2113 |
市民公開講座 「こころとからだを動かそう!~どうする?フレイル予防~」
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8939/