「ハンドリング〜基礎編〜」

名称 「ハンドリング〜基礎編〜」
主催 神奈川県臨床ハンドリング研究会
日時 2023年6月7日(水)19:00〜20:40(受付開始18:30〜)
場所 ウィリング横浜(上大岡駅より徒歩3分)5階501〜503
内容 【テーマ】:「ハンドリング〜基礎編〜」
【講 師】:出口 雅大(マークスター訪問看護ステーション 作業療法士、臨床ハンドリング研究会 会長、Medical MARKSTAR 代表)

 脳血管疾患・整形外科疾患ともに様々なアプローチ方法がありますが、それら全てに共通するものとして“ハンドリング”が挙げられます。身体に接触するセラピストにとって、ハンドリング技術が異なることで同じようにアプローチしても差が出ることも多く、学んだことのある人とない人では大きく差の出るスキルと考えられます。

 今回は基礎編として、ハンドリング技術に関する基礎知識とリラクゼーションやモビライゼーション、ファシリテーションなどを中心に、触り方・動かし方のコツを講義・実技を通してご解説いたします。

「ハンドリングが上手くできない・苦手」「もう一度ハンドリングについて基礎から学びたい」といった方にはおすすめの内容となっております。

ぜひ皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

詳細URL https://r-handling.jimdo.com
対象 PT・OT・STなど、どなたでも参加可能
学生の
参加可否
参加可 
参加費 500円
定員 50名程度
申込み方法 臨床ハンドリング研究会ホームページより
生涯教育
ポイント
1ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 臨床ハンドリング研究会ホームページのお問い合わせフォームよりお願いいたします。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8936/