[オンライン] 観察や会話から対象者を評価する ―人間作業モデルの視点から―

名称 【オンライン】 観察や会話から対象者を評価する ―人間作業モデルの視点から―
主催 臨床実践に役立つ理論研究会
日時 2023年5月28日 10:00~15:00
場所 Zoomを利用したオンライン
内容 講師:笹田哲(神奈川県立保健福祉大学大学院教授)

今回のテーマは人間作業モデル(MOHO)に基づいた評価法です.
「MOHOの評価は時間がかかる」「わざわざ時間をとって,対象者の話を聞かなければならない」というイメージを持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか.
そんなことはありません! 観察されたことから評価する評価法もたくさんあります.
普段の臨床のどのような場面で評価を行うことが出来るのか,活用できるのかをお伝えします.合わせて対象者の語りなどナラティブな情報を,どのようにとらえ解釈し,治療へつなげていくかについて考えていきます.人間作業モデルについても概説しますので,人間作業モデルを十分に理解していない方でも大丈夫です!領域も問いません!
作業療法の効果を示すために標準化された評価を用いたい方,より作業療法士らしい視点で評価をしたいという方は是非ご参加下さい.

対象 作業療法士、作業療法学生(領域、学年は問いません)
学生の
参加可否
参加可 
参加費 作業療法士 4,000円 作業療法学生 2,000円
定員 40名
申込み方法 申し込みフォーム(https://forms.gle/GzRrEBsJ8Gfm2NEs8)よりお申込みください。
お申込み受付後に参加費の振り込みなどの詳細なお知らせをお送りさせて頂きます。
申込み締切 2023年5月25日(木)まで
生涯教育
ポイント
1ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ uottip456@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8912/