名称 | アクティビティ インストラクター資格認定セミナーin東京 |
主催 | 特定非営利活動法人芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター |
日時 | 2023年6月10日(土)10:00~16:15 |
場所 | 東京おもちゃ美術館 東京都新宿区四谷4丁目20 四谷ひろば内 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」2番出口より徒歩5分 都営新宿線「曙橋駅」A1出口より徒歩約8分 ※公共の交通機関のご利用をお願い致します |
内容 | ■本講座は、講義・実技・交流からアクティビティ・ケアの基礎を学び、1日5時間で資格が取れる<通学>の講座です。 ■アクティビティ・ケアは、対象者それぞれの日常生活に潤いを与え、意欲を引き出すケアの手法です。本人の生活を総合的に捉え、個別化するのに役立ちます。 ■特に「機能訓練やリハビリに楽しさを取り入れたい」「高齢者とのコミュニケーションをスキルアップしたい」という方におすすめの内容です。 ■主に講座でお伝えするのは、「心の栄養士」として要介護者の心を動かし、笑顔と意欲を引き出す「アクティビティ・ケア」の考え方です。一度身に付けてしまえば、一生役立つスキルです。 ■講師:木﨑美江先生(特別養護老人ホームさくら苑 看護師 機能訓練指導員) ※日本作業療法士協会 生涯教育制度基礎ポイント1 ポイント付与 ●このセミナーで学べること ●受講生の声 「心が動けば身体が動く」の言葉を聞いて、自分は患者様の身体面ばかりに目を向けていて、心が通ったリハビリが行えていなかったと考えさせられました。一日参加してみて考え方が大きく変わり、違う発想ができるようになりました。患者様の笑顔が見られるよう頑張りたいと思います。(病院 作業療法士) 高齢者に関わる方のご受講が多いため、コロナウイルス感染対策を継続し、当日の運営をいたします。 |
詳細URL | https://artplaylab.jp/activity_care/instructor.html#seminar |
対象 | 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、介護福祉士、看護師など、医療・介護に関わっている方 |
学生の 参加可否 |
条件付きで参加可 条件付きで参加可 医療・介護の大学・専門学校に通学中の学生の方 |
参加費 | 9,900円 |
定員 | 20名 |
申込み方法 | 当センターホームページにて詳細をご覧いただき、 「カートに入れる」ボタンから、ショッピングサイトでのお申し込みをお願い致します。 事務局で入金確認(お申込み完了)後、詳細な参加案内をお送りします。 https://artplaylab.jp/activity_care/instructor.html#seminar |
申込み締切 | 2023年6月3日(土) |
生涯教育 ポイント |
1ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター TEL:03-3387-5461 E-mail:aptc@aptycare.com |
アクティビティ インストラクター資格認定セミナーin東京
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8905/