高齢者のトレーニングつなげるための運動生理学疾患別コース

名称 高齢者のトレーニングつなげるための運動生理学疾患別コース
主催 一般社団法人湘南運動科学研究所
日時 第1回〇高齢心不全:令和5年3月8日(水)19:00~20:15
第2回〇慢性腎臓病:令和5年3月15日(水)19:00~20:15
第3回〇急性・慢性呼吸不全:令和5年3月22日(水)19:00~20:15
場所 Zoomを使ったオンラインセミナー
内容 【概要】
疾患別コースは、高齢心不全、慢性腎臓病、急性・慢性呼吸不全にスポットをあて、高齢者に対するトレーニングを考える時に役立つ運動生理学を学ぶセミナーです。セミナーでは、ケースの生データをみながら、リスク管理や運動療法に役立つ運動生理学を理解し、トレーニング戦略につなげていきます。
【第1回 〇高齢心不全】
開催日時:令和5年3月8日(水)19:00~20:15
内容:高齢心不全療養者(患者)の運動負荷につなげるための運動生理学の復習と日常生活を考える。
講師:日下さと美(東京工科大学医療保健学部リハビリテーション学科理学療法学先攻)
【第2回 〇慢性腎臓病】
開催日時:令和5年3月15日(水)19:00~20:15
内容:運動時の腎機能やバイタルサインの変化に着目し、慢性腎臓病者のトレーニング戦略を病期別に考える。
講師:忽那俊樹(東京工科大学医療保健学部リハビリテーション学科理学療法学先攻)
【第3回 〇急性・慢性呼吸不全】
開催日時:令和5年3月22日(水)19:00~20:15
内容:呼吸不全患者へ適切な運動(療法)を提供するための呼吸生理学・運動生理学の要点を説明する。
講師:一條幹史(湘南鎌倉総合病院リハビリテーション科/呼吸療法部)
※セミナーの詳細は当法人のホームページ(https://shonanries.com/)でご確認ください。
詳細URL https://shonanries.com/seminar/
対象 作業療法士、理学療法士、健康運動指導士、高齢者の運動に関わる研究者
学生の
参加可否
条件付きで参加可 指導教員の許可を得ていれば参加可能です。
学生は無料とします。
参加費 3,000円(全3回分) 
※各回でのお申込はできません。
定員 40名
申込み方法 当法人のホームページ(https://shonanries.com/)からお申し込みください。
申込み締切 令和5年3月6日締め切り
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ お問合せはメール(neuralreha@shonanries.com)でお願いします。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8840/