脳卒中後上肢麻痺に対するエビデンスに基づいた実践と生活に役立つ道具について

名称 脳卒中後上肢麻痺に対するエビデンスに基づいた実践と生活に役立つ道具について
主催 Triple C
日時 2023年2月4日 (土曜日)
9時〜12時半
場所 オンライン(ZOOM)
内容 講師:大阪公立大学 竹林崇先生

脳卒中後上肢麻痺に対するアプローチについて研究されている竹林先生に
1エビデンスに基づいた脳卒中後上肢機能の実践,2片手で行える生活に役立つ道具や環境について
お話していただきます.
急性期,回復期,生活期の病期でのアプローチ内容を検討する際の考え方や,麻痺により困っている方が
少しでも生活しやすくなるような道具や環境調整についてもお話していただく予定です.

リハ職以外にも,脳卒中後上肢麻痺で困っている方に関わっている方々にもご参加いただきたいです.

詳細URL https://triplec2022.wixsite.com/website
対象 作業療法士,理学療法士,言語聴覚士,看護師など脳卒中患者さんに関わる方々
学生の
参加可否
参加可 
参加費 3000円
定員 100名
申込み方法 https://triplec2022.wixsite.com/website よりお申し込みください.
申込み締切 2月1日(水曜日)
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ triple.2022.odawara@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8789/