名称 | [オンライン] ポジショニングToシーティング 理論編~ポジショニングから行う姿勢制御アプローチ~ |
主催 | 日本ユニバーサルリハビリテーション協会 |
日時 | 2023年1月28日 (土) 14:00~17:00 |
場所 | 「Zoom」を使用したオンラインでの開催となります。 |
内容 | 『姿勢保持は筋力低下やバランス不良だけではありません。身体機能だけでなく認知機能や知覚機能も大切な構成要素です。』 ポジショニング TO シーティング とは... 座位という姿勢からアプローチするのではなく、「臥位姿勢から過緊張や低緊張の異常姿勢筋緊張をポジショニングによりコントロールし、座るための準備状態を整えてから座位姿勢や動作を引き出していく」というアプローチです。 言い換えれば、高価な車椅子やシーティングシステムのようなモノに頼るのではく、ヒトの側から座る能力を再獲得しようという、健康に対して前向きで全く新しいシーティング技術です。 慢性期で全介助の生活を数年間続け、全身の筋緊張が高く拘縮していると判断されていた症例で、関節拘縮や円背、側湾、失調症状、バランス不良、筋力低下、廃用症候群、褥瘡がある方や二次障害を重複している方の場合、周囲からのケアやアプローチは難渋し、シーティング技術だけでは座れない人はたくさんいらっしゃることでしょう。(詳細URLより画像をご覧ください) しかし、臥位から筋緊張制御を行い姿勢全体を変えてしまえば、普通型車椅子でも十分座れるようになります。これがポジショニングからシーティングを行う原理です。 |
詳細URL | https://www.meducation.jp/seminar/detail.php?id=39547 |
対象 | 作業療法士、理学療法士、看護師 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 5,980円(税込) ※クレジットカード決済または銀行振込のお手続きをお願い申し上げます。詳細につきましてはお申込み後にご連絡いたします。 |
定員 | 5名 |
申込み方法 | 下記URLよりお申し込みください https://www.meducation.jp/seminar/detail.php?id=39547 |
申込み締切 | 2023年1月24日 (火) |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 日本ユニバーサル リハビリテーション協会 TEL 042-208-0102 https://universalreha.com/ |
[オンライン] ポジショニングToシーティング 理論編~ポジショニングから行う姿勢制御アプローチ~
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8775/