名称 | 専門職連携 住宅改修ワークショップ |
主催 | 一般社団法人神奈川県建築士会 技術支援委員会 福祉部会 |
日時 | 令和4年12月10日 (土) 受付:12:45~、 研修会:13:00~17:00 |
場所 | オンライン開催(Zoom) |
内容 | 「高齢期の健康で快適な暮らしのための住まいの改修ガイドライン」をご存じですか? これは国土交通省が公表している高齢期に備えて早めに住まいの改修を行うためのガイドラインです。 ガイドラインの配慮項目は以下の8つ『(1)温熱環境 (2)外出のしやすさ (3)トイレ・浴室の利用しやすさ (4)日常生活空間の合理化 (5)主要動線上のバリアフリー (6)設備の導入・更新 (7)光・音・匂い・湿度など (8)余剰空間の活用』で、パンフレットには改修案も盛り込まれていますが、実際に暮らしていくための改修は生活スタイルや病気の種類によって変わってきます。 ここでは、各専門職の混合チームを編成し、それぞれの条件に対する意見を話し合うためのワークショップをオンラインで開催します。自分以外の専門職の考え方の違い等を理解し、各自の視野を広げ ましょう。 |
詳細URL | http://www.kanagawa-kentikusikai.com/iinkai/gijutsu/fukusi/onlineWS20221210.pdf |
対象 | 建築士、作業療法士、理学療法士、その他 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名 |
申込み方法 | メールで先着順 下記のアドレスまで『★』を『@』に変えて送信してください。 メールアドレス (fukusi294ken★kanagawa-kentikusikai.com) 申込時必要事項:氏名(フリガナ)、所属名(建築士会、理学療法士会、作業療法士会、その他) 建築士会員の方は会員番号、CPD番号もご記載ください。 ※Zoom研修会への招待メールを届けますので、予めZoomのダウンロードをお願いします。 |
申込み締切 | 令4年12月4日 |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 株式会社 デザインマーケット 熊澤 徹 e-mail: kumazawa@kvf.biglobe.ne.jp TEL: 045-290-7787 FAX:045-290-7785 |
専門職連携 住宅改修ワークショップ
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8761/