名称 | 第23回北里作業療法学会学術集会 |
主催 | 北里作業療法学会 |
日時 | 令和4年12月3日(土)14:00~15:50 |
場所 | zoomによるオンライン開催 |
内容 | 1.一般演題 14:05~14:35 1演者:若木 理菜 先生(多摩丘陵病院) 「作業療法時のコミュニケーションが疾患特有の抑うつ症状を改善させ介入促進に繋がった症例」 2演者:町田 和矢 先生(新百合ヶ丘総合病院) 「 言語的要素を少なくし、作業課題を段階付けて行う中で自発的動作の拡大により、ADLの遂行度が改善した一例 」 2.特別講演 14:50~15:40 概要:患者様にとっての大切な作業を再獲得するにあたって、誰もがコミュニケーションに難渋した経験はあるかと思います。私たちが日々医療の現場で直面するコミュニケーションの壁、それはせん妄、失語症、認知機能の低下、外国籍患者様など理由は多岐にわたります。本学会では、作業療法を提供する上で必要不可欠であるコミュニケーションの方法について再考し、日々の臨床につながる知識を得る機会となることを期待したいと考えています。 3.閉会式 15:40~15:50 4.総会(卒業生対象)15:50~16:10 |
対象 | どなたでもご参加頂けます. |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 無料 |
申込み方法 | フォームから参加申請をお願いいたします. |
申込み締切 | 令和4年 11月 26日 |
生涯教育 ポイント |
1ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 北里作業療法学会 学術集会委員長 宮地静子 事務局 小川美佳 E-mail: kitasato.ot@gmail.com |
第23回北里作業療法学会学術集会
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8744/