名称 | 2022年冬期「認知症ライフパートナー検定試験」 |
主催 | 一般社団法人 日本認知症コミュニケーション協議会 |
日時 | 2022年12月11日(日) 3級は10:00~、2級は14:00~、1級は前半10:00~、後半14:00~ ※試験時間は、すべて2時間 |
場所 | 試験会場 札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・岡山・福岡・熊本(8会場) ※1級試験のみ、札幌・東京・名古屋・大阪・福岡(5会場) 受験会場の詳細は、受験票でのお知らせになります。 |
内容 | 「認知症ライフパートナー」はアクティビティ・ケアを通じて、認知症の人とコミュニケーションをとり、その生き方や価値観を尊重し、ご本人や家族に寄り添い、サポートする役割を担います。 「認知症ライフパートナー検定」は、さまざまなアクティビティを用いて認知症の人とかかわる手法を学ぶため、「現場で役立つ検定」という評価を得ており、作業療法士などリハビリ専門職の方にも多く受験していただいています。 検定試験は2009年より実施しており、年2回開催しています。 1級・2級・3級の3つの級があります。 マークシート方式の試験で、問題は「公式テキスト」から出題されます。 100点満点中の70点以上で合格となります。 |
詳細URL | https://www.jadecc.jp/index.html |
対象 | 2級・3級は、学歴・年齢・性別・国籍による制限はなく、どなたでもご受験いただけます。 1級は、2級合格者が対象になります。 |
学生の 参加可否 |
参加可 学生の方にも毎回多く受験していただいており、受験資格などはありません。 学校単位での団体受験なども受け付けております。 |
参加費 | 受験料 3級:6,000円、2級:9,800円、1級:14,000円(すべて税込み) |
定員 | 試験会場ごとに異なります。 |
申込み方法 | 当協議会HPより、インターネットからのお申し込みができます。
また、申し込み用紙に記入のうえFAXや郵送でのお申し込みもできます。 |
申込み締切 | 2022年11月7日(月) |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 一般社団法人 日本認知症コミュニケーション協議会 検定事務局 TEL:03-5388-4134 FAX:03-3370-8061 ※協議会HPの「お問い合わせフォーム」からもお受けしています。 |
2022年冬期「認知症ライフパートナー検定試験」
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8669/