名称 | 【オンライン】 はじめてでもわかる! 事例を通して学ぶ人間作業モデル(MOHO) |
主催 | 臨床実践に役立つ理論研究会 |
日時 | 2022年8月14日(日)9:30~12:00『はじめてのMOHO』 2022年9月25日(日)9:30~12:00『事例を通して学ぶMOHO』 ※8月と9月の2回に分けて実施をします。2回合わせての参加をお勧めしますが、1回だけでも参加可能です。 |
場所 | Zoomを利用したオンライン |
内容 | 講師:笹田哲先生(神奈川県立保健福祉大学大学院 教授)
人間作業モデル(MOHO)は、作業療法の実践理論の1つです。最近では、国家試験にも出題されるようにもなりました。これまで、興味はあったけど難しいイメージがあり、なかなか一歩を踏み出せなかった方も多いのではないでしょうか。そこで、そんな方々向けに今回の研修を企画いたしました。 |
対象 | 作業療法士,作業療法学生 (領域・学年は問いません) |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 作業療法士 どちらか1回参加:2,500円 両日参加:4,000円 作業療法学生 どちらか1回参加:1,000円 両日参加:2,000円 |
定員 | 各回30名 |
申込み方法 | 申し込みフォーム(https://forms.gle/8D3RQ9XLLqjRQgf5A)よりお申込みください。
お申込み受付後に参加費の振り込みなどの詳細なお知らせをお送りさせて頂きます |
申込み締切 | 各回開始日5日前まで |
生涯教育 ポイント |
1ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | uottip456@gmail.com |
[オンライン] はじめてでもわかる! 事例を通して学ぶ人間作業モデル(MOHO)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8623/