名称 | 高齢者の健康を支える チームメイトプログラム |
主催 | 大塚製薬株式会社 ニュートラシューティカルズ事業部 首都圏第二支店 |
日時 | 配信期間:令和4年3月1日~6月30日(予定) |
場所 | Webによる自由視聴形式(YouTube大塚製薬アカウントによる申込者限定公開) |
内容 | 大塚製薬株式会社 首都圏第二支店は、少しでも長く元気に生活する高齢者が増える社会を目指して、「高齢者の健康を支えるチームメイトプログラム」と題してセミナーを開始いたします。 専門的な知識をお持ちの方から一般の方まで、高齢者を取り巻くすべての人を「チームメイト」と捉えることで、高齢者の健康の維持・増進に貢献し、その結果、健康寿命の延伸に繋がると考えております。 このプログラムは、日頃より多くの高齢者をサポートされている方、これから地域のために活動をしたいと考えている方、また将来のご自身の健康づくりを考えたい方への一助になるものと確信しております。 本オープニングセミナーを受講された方には、2回目以降、弊社が開催する「高齢者の健康課題」に関するセミナーや企画のご案内をさせていただきます。 ※ご参加に費用はかかりません。(通信費などはご負担をお願いします) 高齢者の健康と栄養【第1期オープニングセミナー】 〜高齢者の「バランス栄養」を考える〜 【演者】:清水 朋子 先生(聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 管理栄養士) 【進行】:清野 芳恵 先生(薬局わかば並木 管理薬剤師) |
詳細URL | https://nccx.otsuka/sem/smd000017 |
対象 | 本取組にご賛同いただけるすべての方 |
学生の 参加可否 |
条件付きで参加可 学生のご参加の場合には、下記のURLから内容のご確認・お申込みをお願い申し上げます。 ■医療従事者以外の方専用のURL <https://nccx.otsuka/sem/sop000022> 【お問い合わせ】大塚製薬株式会社セミナー事務局 TEL:0120-356-784(通話無料/10:00~18:00、無休) |
参加費 | 無料 |
申込み方法 | 下記URLより応募フォームにアクセスいただき、個人情報の同意をご確認の上、お申込みください。
■医療従事者(医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・栄養士・保健師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士など)専用URL |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 大塚製薬株式会社セミナー事務局 TEL:0120-356-784(通話無料/10:00~18:00、無休) |
高齢者の健康を支える チームメイトプログラム
- Filed under オンライン
-
2022年3月3日
-
2022年3月3日
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8469/
閲覧のさい,開催時や申込み締切等の日程をよくご確認ください.
なお,終了した開催情報は1年毎まとめて削除する予定です.
カレンダー
2022 5月 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1
|
||||||
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|