(掲載内容変更:2022/5/12)
名称 | アーカイブ視聴「さまざまな領域における児童虐待への対応とケア」 |
主催 | 心理オフィスK |
日時 | 2022年4月25日(月)~7月4日(月) |
場所 | Vimeoによるアーカイブ視聴 |
内容 | 児童虐待はたびたび報道でも取り上げられている極めて高い関心が寄せられている事柄です。そして、臨床心理士や公認心理師といった心理職が児童虐待に関わることは非常に多いのが現状です。また、心理職が効果的な関わりを期待されることも非常に多いようです。児童虐待の対応は一つの領域だけで、一人の人間だけで完結することはありません。複数の領域にまたがり、さらに多数の専門職が関わり、そして、相互に連携をしながら進めていかねばなりません。 このセミナーではシンポジウム形式で、こうした現状を顧みて、さまざまな領域での心理職の役割や意義について議論し、検討することを目的としています。心理職として、学校教育、児童相談所、児童養護施設、精神医療で勤務をする4人のシンポジストからそれぞれの現場の中での児童虐待に対する関りを話題提供してもらいます。 ■講師 |
詳細URL | https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-child-abuse |
対象 | 臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。児童虐待に興味のある方ならどなたでも参加可能。 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 3900円 |
定員 | なし |
申込み方法 | 参加希望者は以下の申し込みフォームから必要事項を記入して送信してください。 https://s-office-k.com/professional/seminars/pro-sem-contact |
申込み締切 | 2022年6月30日(木)まで |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | info@s-office-k.com |
(掲載内容変更:2022/5/12)