名称 | オンラインセミナー「対人援助職のためのミニマム睡眠医学」 |
主催 | 心理オフィスK |
日時 | 2021年1月24日(日)13時00分~16時00分 |
場所 | Zoomを用いたオンライン開催 |
内容 | フロイトは「夢解釈(1900)」で、意識に上ると不安を感じるような内容が歪曲されて睡眠中に現れたものが夢であるとの仮説を提唱しました。人の心を科学の視点で捉えようとする試みである心理学と、人の眠りを科学の視点で捉えようとする睡眠医学は、黎明期においては非常に親しい関係にありました。
脳波の発見以後、睡眠医学研究の主題は生理学領域に移り、心理学は覚醒状態における人の行動心理により関心がおかれました。近年では心理学と睡眠医学はともに広範な領域を網羅する学問体系に発展したにもかかわらず、本邦において両者の接点は不眠症の認知行動療法を含む比較的狭い領域に限られてしまっています。 睡眠は覚醒時の精神機能に大きく影響しており、睡眠医学の基礎を理解することは心理学への理解を深める一助となるでしょう。また、米国では認知行動療法のみに限定せず、心理学・行動科学の知見を取り入れることで睡眠医学の裾野を広げようとするbehavioral sleep medicineに対する関心も高まっています。 本セミナーでは、心理職が明日から使える睡眠および睡眠関連疾患の基礎知識をお伝えし、心理学と睡眠医学の協働について考察していきます。 ■講師 |
詳細URL | https://s-office-k.com/news/archives/1602 |
対象 | 臨床心理士、公認心理師、心理職、言語聴覚士、作業療法士、精神保健福祉士、社会福祉士、教師、保育士などの対人援助職の方。もしくはその大学院生など。 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 4000円 |
申込み方法 | 参加希望者は以下の必要事項を書き、件名に希望セミナー「睡眠医学セミナー参加希望」と明記して、info@s-office-k.comまでメールしてください。その後、振込先を案内します。
・名前 |
申込み締切 | 2021年1月21日(木)まで。 |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | info@s-office-k.com |
オンラインセミナー「対人援助職のためのミニマム睡眠医学」
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/7975/